fc2ブログ
2015/01/31

“お嬢さん” ?

私を見て、元“お嬢さん”と思う人がいるらしい(爆)

がさつな育ちに見られるよりはいいけど、仕事をする上では、鼻っから、ナメられるというヤバサがある。

夫から引き継いだ社長業で、表に出たことがなかったけど、いよいよ、出なきゃならないかもしれない。

お嬢さん上がりのおばさんは、実際は、かなりの手ダレであり、ナメタラアカンゼヨ、なのだが、さてと・・・(^^ゞ
スポンサーサイト



2015/01/27

コラージュだとしても

あの“画像”が、フォトショップによる加工画像だという説がある。
確かに、腕には肘が二つあるように見える。
これは、首のない胴体部分の服の下に首のある人間一体がうつぶせに入っていて、二つの肘に見える、上の方は肩だという説明が納得行く。
その一体が、本人で、生きているかどうかは別として。
生きているとしたら、この先の運命は?と気になる。
殺したことになっている人を、その後、あの団体はどう扱うかという問題が出てくる。
こっちの方が深刻だ。
まさか、僕、生きていたんです、無事帰してくれましたとどこかの国に現れるなんてことはないだろう。
死んでいるとした、これは、斬首という方法ではなく、別の方法で殺害して、首の画像だけを加工して、ネットに流したということが考えられる。


今まで、アメリカ、フランス、英国のジャーナリストが同じ方法で殺されているけど、それも画像加工だというブログを見たことがある。
だとしても、かれらが生きているとは書いていないけれど。

日本のもう一人の人質が帰って来て、全てを話してほしいが、年単位のことになったかもしれない。


※年単位かと思っていたら、一日のことになってしまったかもしれない。
少なくとも、公式にはそういう状況のようである。

ヨルダンもあの団体も、切り札になるカードを持っていて、どちらが優位に切ることができるかだったと思うが、こういうことになろうとは。

命の期限と言っていた28日23時は過ぎたけれど。

ヨルダンにいる死刑囚とあの団体に捕らえられているパイロットの交換がどうなるのだろう。
日本人の人質のことは、少なくとも公式には触れられていないらしい。
でも、日本人の人質を殺すだろうか。
殺してしまったら、あの団体にとって、切り札になるカードはなくなるけど。

2月1日の朝5時頃、殺害画像が出ました。
今まで同様、偽物という説がありますが、どうでしょう。
今までの画像と比べると、血の飛び散り方が激しいのです。
そういう意味では、今までの画像の方が、その方面を逆加工していたのではないかと思えるほどです。

本当に殺されたのなら、ご冥福をお祈りします。


アメリカ人ジャーナリストと日本人ジャーナリストの遺体の胴体部分は同じですけどね。
着衣のシワが同じというのは、本人の胴体だったら、ありえませんから。
わざと、そういうふうにして発表したんですかね。


追記:【アンマン共同】過激派「イスラム国」に詳しいヨルダンのイスラム政治運動専門家マルワン・シェハーデ氏は1月31日、後藤健二さんはイスラム国が「首都」とするシリア北部ラッカ周辺地域で現地時間1月30日朝(日本時間同日昼ごろ)に殺害されたとの情報があることを明らかにした。

 シェハーデ氏は、後藤さんが殺害されたとみられる映像声明がインターネット上に出回る数時間前に、共同通信に対し「後藤さんは既に殺害された」と断言していた。

 シェハーデ氏は、イスラム国は拘束中のヨルダン軍パイロットも1月30日に殺害したが、殺害を公表しない可能性があるとの見方を示した。(Niftyニュースから)


--------------------------------------------------------------------------------

2015/01/26

まだ、私には使い道があった?

困ったときにだけ、私に電話をよこす知り合い連中。

でもまあ、お金の相談だけは来ないけど。

みんな、私よりもお金持ちだけど、知恵と判断力と決断ができないから、行き詰まったら、私を頼るというわけだ。

私、以前は、そういう人たちでも、その人たちの意志を尊重して、最後の決めは本人にさせるようにしていた。

だけど、決断力がない人は、決めるまでに夫から子供にいたるまで、電話をしまくり、それでも決められずにウダウダ言って、決められない。

それにうんざりしていたから、今回から、私がバッサリ決めてやることにした。

こうしてああしてそうやって、と指示する。

所詮、他人の困り事なんて、無難な方法で切り抜けるしかない。


年寄りの使い道は、知恵の小出しと他人の話の聞き役くらいしかないのである。

雪かきしても若い人ほどにはできないし、出資を頼まれても、そんなお金がどこにあるか。

さあ、知恵ならなんぼでもあるよ、相談事ならいくらでも、どうぞ(爆!!!)
2015/01/15

笑った!

独り暮らしだと、大笑いすることは滅多にないけど、昨日は大笑い^^

テレビをかけたら、ナマコ漁の場面。
そしたら、猟師さんのリーダーらしき人、生きたナマコをリポーターの女性に、

食べるかい?

って。

リポーター女性、ちょっと躊躇したら、

猟師さん、せかして、

食べるの食べないの? こっちは忙しいんだから!!

と。

女性リポーターは、

頂きます!!!

と慌てて小さい方のナマコを受け取り、

手の平に乗せ、ナマコが動くのを、カメラに示してから、

ガブリッ!

でも、硬くて、中々、噛み切れない;
それをくわえたままむりくり引っ張って、千切って食べた。。。(^^ゞ


そしたら!!!!!

ナマコを渡した猟師さんの一人が

「オネエサン、俺、ナマコをそのまま食べる人、初めて見たわ」

だってえ!!!!!!

タチ悪いわ(*≧m≦*)
だけど、吹き出した~^^
あれ、こちら、北海道の海だったような・・・。
2015/01/04

天井でカチカチという音が・・・

リビングの天井のある一点で、カチッ!というような音がする。
そんな音が出始めて、数ヶ月が経っているかと。
なんだろうとは気になるけれど、その場所には電線もないし、上は二階の部屋だし、問題は何もないはずである。

音というのは、全然、離れた場所から出ていても、聞こえてくるのは別のところということがあるから、安心もできないのだが。

多分、天井灯の内側に入り込んだカメムシが移動した時に出る音ではないかと思うけれど、カメムシが出てくるのも嫌だから、触らぬ神に祟りなし、にしている。

カメムシは、秋頃に家に入って冬眠するからねえ・・・;;;
黙って寝ていてくれればいいが、暖かい家の中では寝られないらしく、起きて来て、アルパカやウールなどの衣服を食べる。
薬を入れておいても、薬が効く前に食べてしまうから、何にもならない。
お腹が空けば、薬の匂いなんて感じないのかもしれない。
食われた衣服のそばで死んでいるカメムシを見つけると、なんか、不憫でやりきれなくなるけど、穴が開いた衣服にはため息が出る。