fc2ブログ
2015/02/25

私もよく頑張った(*≧m≦*)

犬の具合が急激に悪くなって、大方の予想は死ぬだろうと。

でも、私が犬の気持を尊重して、生きたいものはいかしてやろうとしたから、回りの者もそれに従って動くしかなく、ちょっとでも、

いや、寿命だから、

なんて言う人がいれば、

だったら、アナタはお見舞いに来なくてもいい、と引導を渡す始末。

で、犬は生きる方の道を進んで、まあまあ、大丈夫。

本当に悪くなってから、毎日来てくれる人がいて、

その人が来ると、犬は調子が良くなるんだけど、

私は、普段、一人で過ごしているから、

毎日、他人が来て、1時間なり2時間なりお相手するのは、実はつらい。

遠まわしに、もう、来なくてもいいから、と言っても、

他人は他人で、犬のことが気になってしかたない風。

その気持も分かるから、受け入れていたけど、物凄く疲れました。

まあ、それでも、犬が元気になったので、それはそれで結果よし、ということですが、次に犬が具合が悪くなっても、言わないことにします。

それほど、つらかったのだ;;;

※そしたら、夕方になって、また来た。
  友達と固定電話で話しをしていたら、Oさんが電話をしてきて、それが携帯の方に転送され、短い間に何度も来た。
  普通、固定電話がお話中だったら、それはそれで、誰かと話しをしていると思うじゃないですか!
  放っておこうかと思ったけど、どうも、嫌な予感がして、友達との電話を切って、Oさんに電話をしてみたら、ご主人が出  て、何度かけてもお話し中だから、今、ウチに向かっているというのである。

  なんで?

  と思っているうちにも、到着;
  それから、1時間くらいはいたか。
  彼女の優しさだけど、大きなお世話だ。
  心臓がバフバフいって、倒れないようにするのが精一杯だった。
  Oさん、親切顔で、他人に刺さりこむのはよくないよ。

  私がキレないうちに、来なくなってほしい!!!!!


グチを書いてしまって、すみません_(._.)_
でも、吐き出さないと、気が済まないところまで来ていました。
スポンサーサイト



2015/02/16

なんでそんな早くに

朝の5時半から雪かきの音。

まだ、真っ暗ですけど!

毎日が日曜日のお方たちなんだから、
もうチョイ、後でもいいのに。

今日は3度くらいまで気温が上がるっていうし。

降った雪は大したことないのに、
このところ、オヒマだった除雪車が出動したんで、雪かきに飢えていた人たちも張り切って出動?;;

除雪車の出動は、今月に入って初めてかもしれません。
従って、雪かき大好きオジサンたちも半月ぶりの活躍の場で、張り切るのなんのって。

私は・・・ゆっくり、やらせてもらいますわ。
2015/02/07

いじらないで

最近、ある女優さんが、お部屋にやってきた友達が、ベッドにいきなり座ったので、その友達を投げ飛ばしたとかいう話があった。
投げ飛ばしたといっても、まあ、程度はあるでしょうが、私、その気持が分かる。
私は神経質なほうではないから、この女優さんのように、菌がどうこう、というのではない。


ベッドは、部屋の中では、特に、プライベートな場所だから、無断で触ってほしくないだけである。


知人の中には、付き合いが古いから、もう、何もするのも無礼講、と思っている人がいる。
そういう人は、私の家に来ると、戸棚を勝手に開けて、中の食器を見たりしたことがあって、
何度目かのときに、あちこち見るのはやめてね、と言った。
ピアノを勝手に弾くのも当たり前、と思っていた風だ。
この知人は、自分の姉妹の家に行って、やっぱり、勝手にピアノを弾いて、蓋も閉じずに帰ってきたら、その姉妹から電話で叱られたそうだ。
でも、その知人は、叱った姉妹の方が間違っている、と私に言ったので、それは違うよ、とたしなめておいた。
そんなことを言う私が嫌になったらしく、最近は姿を見せなくなったから、ほっとしている。

親の家でも、家を出た子供が勝手に家に入るのを禁止している場合もある。

自分の家やお部屋以外では、子供じゃないんだから、興味のおもむくままに行動するのは行儀が悪く、NGだ。
2015/02/03

恵方巻きを食べてみて気がついた

私の住んでいるところでは、恵方巻きという風習はなかったのですが、近年、コンビニからジワジワ入ってきて、今や、昔からあったごとく、恵方巻きを食べるようになりました。

私、お祭り好きですから、一応、太巻きは作って、友達などにも配ったりはしていたのですが、自分では食べたことがなかったのです。

太巻きを普通に切っては食べるけど、一本まんまは食べなかったということなのですが・・・。

でも、今年、作って配って、何か気になるような、と思って、私も1本まんま食べてみました。

そしたら!

あれは、中に入れる具に工夫がいりますね。

太巻きを切って食べるんだったら、中の具を長いままで入れていいのですが、1本ままの状態でかじりつくなら、それは不親切でした。

かんぴょうなどは、短くしておかないと。

来年から、そうします(*≧m≦*)

今年までは、無理矢理、噛み切るか、するーっと引き抜いて食べてくださいませ。

というところです;;;

やっぱり、味見は大事です。