fc2ブログ
2015/05/27

とりとめない散歩

犬が死んでから、一人で散歩をしている。

別に歩きたいわけじゃないけど、いつも散歩に出ていた時間になると、何となく、外に出たくなるのだ。

私は、子供の頃から外が大好きだったし。

それと、まだ、犬の死を心のどこかで認めていないのかもしれない。

あのコが死ぬなんて、ありえない、と。



それで、犬が生きていたころと同じように散歩に出てしまうのかも。

でも、犬がいたときは、歩いたことがなかったところまで足を延ばしている。

ウチの犬は、歩くのが得意じゃなかったから、近くしか歩いていなかったのだ。

ほんの少し、距離を延ばしたら、素敵な住宅街を見つけた^^

まあ、みなさん、ローンに縛られているかもしれないけれど、そこは目をつぶって、ゴージャスな邸宅だけに目をやることに。


思春期にもこういう街並みを見た記憶がある。

いずれは、私もこういう家に住むぞ、などと思ったものだ。

その頃の、燃え立つような、将来への無限の可能性を信じた自分。

あの気持を思い出させてくれる住宅地を歩くと、切なさと甘酸っぱさとがないまぜになって蘇って来る。

スポンサーサイト



2015/05/22

開かない種類のチューリップ





切花にして、1週間以上経っていますが、

ピンクの方が、これ以上開きません。


不気味な混じりの1本もこれ以上は開かないのですが。





こちらは、庭で咲いている方ですが、やっぱり、これ以上は開かないのです。

きれいな色ではないし、大きな種類でもあり、長年庭にあっても、注目することがなかったのですが、

今年は、切り花にしてみたのです。

そしたら、首は伸びるけど、花は開かないので、観察してみました。

短く切ったことが開かない理由かと思ったりもしましたが、

他の種類は、短くしても、開くのなんのって;

切って花瓶に挿したら、お昼頃は、花が水平に開いて、

とても、チューリップとは思えない姿になりますから、

このピンクというか、くぐもったローズ色の種類が開かないんだと思います。

来年、また、観察してみたいと思っています。

これで、来年の楽しみが増えました(爆!)

2015/05/21

いらぬ訪問

春早くから、税理士さんから、訪問したいといわれていた。

私が預かっている会社の税理士さんだ。

訪問の目的がイマイチ分からなかったけど、来るならおいで、てな気分でいた。

でも、私の方で都合が悪くなったので、用事があって電話をしたときに、今回はパスしたい旨を伝えた。

それはそれで、税理士さんも納得してくれた感じだった。

そのうちに、予定納税だのなんだのとお高い税金のお知らせが来たので、

その書類の処理について税理士さんに電話をした。

そしたら、何だかの税金もかなりのお高い金額が来ている、一度、訪問したい、とまた言ったので、

あ、これは、何となく来たいのではなく、仕事で来なきゃならなかったのだ、以前、私が断ったのは悪かったな、と思ったので、訪問を承諾した。

でも、訪問する日が予定納税期限と近いので、何かで都合が狂うと、期限内に納められない可能性が出てきたので、それについて電話をした。

そしたら、訪問の目的は、税金のことでもなんでもなく、ただ、私のご機嫌伺い、というか、私の様子をみたい、どんな生活をしているか知りたい、要するに、覗き趣味的な気持が半分の訪問らしいことが分かった。

1年に1度の決算の時に来ているんだから、そんなに変わった生活をしているわけがないんですけどね。

私は、そういうのは嫌なので、訪問の趣旨がそれなら来なくていいからとお断りしたら、そしたら、また、グズグズと来たいと言う。

もう、面倒臭いので、だったら、来れば、ということで話を収めたが、一体、何しに、来るんだろうと思う。

“ご挨拶の訪問で”、と言ってくれれば、その訪問が何となくの訪問だと分かるのだけれど、そういう言葉もない。

お金の計算ばかりの人生だから、そういう言い方も知らないのかもしれない。




2015/05/17

ハーフサイダーの鳥は・・・



らばQ から拝借しました。



インコ

↓↓↓↓↓

ハーフサイダーインコ




孔雀にもいて、↓↓↓↓↓

ハーフサイダー孔雀


両親から左右半分ずつもらっちゃったみたいですね。

両親の色が異なり、受精卵が細胞分裂するときに遺伝子異常が重なると、こうしたハーフサイダーが産まれるそうです。