fc2ブログ
2016/09/30

正夢

私は、前の晩に見た夢の通りのことが翌日に起きることがある。

目が覚めたときに、夢の内容を覚えていればいいけど、そうでない時の方が多い。

今日も、近所の人が、道で会ったときに、何度もお宅に来てこうしてああして・・・という話をしたときに、

あれ? 同じ場面を前に経験したような気がするけど、どこでだっただろうか、と思った。

デジャビューというのとは違う。

そして、記憶を探ってみたら、前の番に見た夢だということに気が付いた。

どうして、翌日のことをちょっと前に夢で見るのか。

人間、無防備になっているときは、予知ができるのかもしれない。

スポンサーサイト



2016/09/29

類は友を呼ぶとすると!?

だとすると、自分の取り巻きをみれば、自ずと自分が見えてくるってことにもなる。

私は、友達ってのはほとんどいないといってよく、みんな知り合いレベルである。

と思っているけど、傍からみれば、友達に見えるかもしれない。

それで、このところの、悪口ばっかり言う婆さんやバストに興味のある婆さんたちの存在って、
類は友を呼ぶの理屈からいえば、私の何かが引き寄せたのかもしれないわけで、
私の本質が問われることになる。

いやはや、これは、自分を高めなさいっていう戒めかもしれない。
2016/09/28

お腹が空かない

少食。

だから、たくさん食べたときは、それだけで、三日はもつ。

昨日、この一つ前のブログに書いたように、不意の客があったから、それに付き合って、普通にお昼を食べた。

そしたら、夜もお腹いっぱい。

今朝も、お腹が空いていない。

ぐ~~~ってお腹が鳴っても、空いてる感じがない。

そういうときは、血糖値が十分なのだから、食べるのを控えることにしている。




そうそう、昨日のお昼は、不意のお客で、ありあわせで昼食を作ったが、
どうも、出前を取ったほうがよかったのかもしれない。

昼時の出前は、この辺だと何があるのかが分からないから、手作りにしたけど、

お客に

「出前を取った方がよかったのに、あり合わせて作っちゃって」

と言ったら、

『いいのいいの、そんなお金を使わなくても』

と返された。

ということは、やっぱり、出前の方が価値があったか。

人それぞれである。


2016/09/28

きれいにお食べッ!

歯が悪いと、食べ方が汚くなる。

しかたない・・・のだが、他人の家では、硬くて食べられない部分を手で毟り取って、その辺のお皿にポイするのはどういうものか。

親しいからいいと思っているのだろうが、私、そういうの見るのが嫌である。

食事ときの訪問をお約束したわけではないのに、その時間にやって来た人だと、不意の用意だから、これなら大丈夫かと思っても、それもダメということがある。



歯ぐらいは、ちゃんと直しておけばいいのに。

また、食べられない物が出たら、食べずに残してくれた方がいいかも。

気を遣って、食べて下さっても、そういう食べ方だと、ちょっとね。


また、話題が、悪口と噂話ばっかりというのも、聞いている方が疲れる。

2時間くらもそれが続くと、イライラして来る。

昨日はとうとうキレた。

私が何度も、話題を変えようとしていたのに。

そして、とうとう、アナタが勝手だと言ってしまった。

そしたら、そんなことを他人から言われたのは初めて、と返して来た。

そりゃあ、他人は言うまいて。

私以外の人は、我慢して付き合ってくれているか、その人が私にするような振舞はしていないか、また、類は友を呼ぶ、でそういう話題が大好きな人たちが集まっているのかもしれない。

私は、その人と付き合わなきゃならない何ものもないのだから、こちらから、連絡を取ることはない。

嫌なんだから。


他人が自分をどう思っているか感じているかが全く分からない人ってのが、最近、増えているような気がする。


それから、匂い。
化粧品と香水と加齢臭の合わさった匂いは、その人が帰っても、残ってしまって、空気清浄機をかけても、中々、取れない。

香水をつけるなら、お風呂にしっかり入ってからにしておくれ。
また、よその家で、襟足にかかる髪の毛を浮かして、パサパサ動かして、涼を取るのはやめてくれッ!
加齢臭~~~~~;;;




2016/09/27

自分を持って生きると

大抵の人は、自分の基準というのを持って生きている。

それがないと、他の人に振り回されて、自分がぐしゃぐしゃになる。

でも、自分の生きる柱をしっかり立てていると、

時によっては、あの人は、自分が絶対正しいと思ってるッ! などと言われる。


私もそう思われているくちである。


いやいや、私は、世の中には絶対はないし、その時々で、正しいのが二つも三つもあることを心得ている。

ただ、相手が、まだまだ分かっていない世界で、相手の言うなりになっていると、相手にとって面倒なことが起きるから、こうしたらいいと思ってやろうとしたときに、相手からねじ込まれ、おまけに、陰口で、先のようなことを言われたりすると、あれま、と困惑する。


こちらの説明を聞こうともせずにだから、どうしようもない。

こういうときにどうしたらよいか。


分からんものは分からんからしかたない、と思うしかないだろう。


私だって、そういう時期を越えて今があるから。


もし、今、そういう状況にいる人、自分の柱はそのままで、流して流して^^

相手を納得させられるだけの力がなければ、相手の要求を呑むこともいたしかたない。

私も、その時は、呑んだはずである。

自分を傷めることは最小限にとどめることを第一に考えたほうがいい。



また、“デキル人” は、デキルデキル!!と煽てることも大事。

特に女性は、外国語が話せる、医者、弁護士、税理士、などの国家資格を持っている人は、社会に出た時から、みんなから羨望やらなにやらで一目置かれた存在として扱われている。

こういう人たちに並みに接すると、プライドが高いやら、自分が絶対に正しい、とやらの陰口をきかれる。

持ち上げ持ち上げて、天まで昇らせることも必要である。

面倒だけど、その方が仕事がしやすい。











2016/09/27

第2170回「お気に入りのうどんの食べ方は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「お気に入りのうどんの食べ方は?」です。私はうどんが大好きなのですよ~!かまたま、焼きうどん、鍋焼きうどん!最近はパスタやサラダ風にしてみたりとうどんの食べ方ってこんなにバリエーション豊かになったのかと驚いてしまいますねとはいえ、私の場合はベタに素うどんの状態でそこに天かすをこれでもか!というくらいにトッピングしてざくざく言わせながら...
第2170回「お気に入りのうどんの食べ方は?」



前に出たことあるかな、このテーマ。

この数日は暑いから、太いうどんをつけ麺にして食べたいです。

寒くなったら、一気に、鍋焼きうどんに早変わりするんですけど。


2016/09/26

バストをしれっと触る婆の職歴

なんで、女性のバストにやたらと関心があったり、終いには、しれっと触って来るから、


もしや、ソチラ系?


と勘ぐってもみたが、そうでにないらしく、もっと、考えてみたら、


この婆、若い頃に、水商売の経験あり。


水商売も色々だが、それなりの格のところではなかったようだ。


そうなると、こういう癖は、抜けないかもしれない。


人間は悪くないが、下品な行為は嫌だから、距離をおくことにする。




レモンでも、マイヤーレモンは、オレンジとレモンの掛け合わせなので、皮が柔らかくて、食べやすいです。 酸味の強いみかんが好きな人は、みかんと間違って食べちゃったとか。 私だとそこまではできないけど、 ハチミツ漬けにすると、とっても美味しいレモン漬けができるので、毎年作ります。

売り切れるのが早くて、今月いっぱいあるかどうかですので、ほしい方はお早目にぃ~~~!!
2016/09/26

そのパソコンを発注したのは誰!?

あらら、タイトルだけで、行っちゃったよ;;





へえへえ、このパソを発注したのは私です;;



なんて、性能の悪いパソなのだと思ったら、そう、思い出しました。




あまりにも電磁波にやられやすいので、もう、ネットにさえ結べればいいわ、最低のでいいから、と言って頼んだんです。



まあ、そしたら、それなりで、メモリが足りなさすぎ。



自分で、足そうかと思うけれど、静電気で埃がついてしまうのが怖いから、したくない;



もう、一台、やっぱり、ちゃんとしたのを買おうかどうしようか、迷っています。






レモンでも、マイヤーレモンは、オレンジとレモンの掛け合わせなので、皮が柔らかくて、食べやすいです。 酸味の強いみかんが好きな人は、みかんと間違って食べちゃったとか。 私だとそこまではできないけど、 ハチミツ漬けにすると、とっても美味しいレモン漬けができるので、毎年作ります。


売り切れるのが早くて、今月いっぱいあるかどうかですので、ほしい方はお早目にぃ~~~!!

続きを読む

2016/09/24

BAVAAAッ、胸に触るなッ!

そんな女性は、彼女だけなんだけど、私のバストがとっても気になるらしく、会えば、随分、バストがあるよねえ、と必ず言います。

今日は、外で並んで立っているときに、触って来ました。

気持ち悪いです。

その人と会うときは、ブラジャーのアンコなしにしなきゃダメだなこりゃあ、と思っていたけど、近所だもの、不意に会うこともあります。

今日がまさにそれ、

私の豊かなバストは、アンコですよ、って言っているのに。

その彼女のバストの方がよほどすごいんですが、ブラジャーなしで、ただのデブバストだから、なんだかなあ・・・なわけです。

まあ、還暦過ぎの婆さんのバストなんて、どうでもいいですけどね。


触るな、ババアッ!! っていつか怒鳴ってしまいそうな自分が怖いです。

2016/09/24

第2167回「お茶派ですか?コーヒー派ですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「お茶派ですか?コーヒー派ですか?」です。私は勉強中や、仕事中など何かに集中しなければいけないときにはコーヒーを意識的に飲みますが、リラックスしたいときには決まって暖かいお茶を飲みます!そしてソファーにごろり、好きな映画を見たりしてゆっくりとした時間を過ごすのは気持ちいいですよね結局のところ、私はどっち派になるのでしょうか?みなさ...
第2167回「お茶派ですか?コーヒー派ですか?」



今頃、これ!? ですが、飛ばしていたので、今頃参加しました^^;

コーヒー派です。

日本茶も好きなのですが、どうにも合わない時があって、胃がもやーっとすることがあるのです。

美味しい日本茶は最高なのに・・・・残念です。




レモンでも、マイヤーレモンは、オレンジとレモンの掛け合わせなので、皮が柔らかくて、食べやすいです。
酸味の強いみかんが好きな人は、みかんと間違って食べちゃったとか。

私だとそこまではできないけど、
ハチミツ漬けにすると、とっても美味しいレモン漬けができるので、毎年作ります。




売り切れるのが早くて、今月いっぱいあるかどうかですので、ほしい方はお早目にぃ~~~!!
2016/09/23

第2172回「疲れを解消したいとき何をしますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です。今日のテーマは「疲れを解消したいとき何をしますか」ですみなさん学校やお仕事で疲れがたまったとき何をしてリラックスしますか私は大好きな音楽を聴きながらゆっくりお風呂に浸かることで疲れを解消していますみなさんは疲れを解消したいとき何をしますかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2.c...
FC2 トラックバックテーマ:「疲れを解消したいとき何をしますか?」


私も、まず、お風呂にゆっくりつかって、それから、ビールを飲み、何も考えずに、寝ます。

テレビやネットはせず、電話などにも出ないで、静かに静かに、ゆっくりゆっくり。

でも、頭だけを使って疲れているときは、一度、散歩に出て、全身をほぐしてから、お風呂に入ったほうが、疲れはとれます。



レモンでも、マイヤーレモンは、オレンジとレモンの掛け合わせなので、皮が柔らかくて、食べやすいです。
酸味の強いみかんが好きな人は、みかんと間違って食べちゃったとか。

私だとそこまではできないけど、
ハチミツ漬けにすると、とっても美味しいレモン漬けができるので、毎年作ります。




売り切れるのが早くて、今月いっぱいあるかどうかですので、ほしい方はお早目にぃ~~~!!


2016/09/22

第2171回「デジカメ派?携帯カメラ派?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です。今日のテーマは「デジカメ派?携帯カメラ派?」です私はカメラ撮影大好きなのですが、お手軽に持ち運べるという点で携帯カメラ派です最近では一眼レフを持ってシャッターチャンスを狙っている方も多いですよねみなさんはデジカメ派ですか携帯カメラ派ですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2.c...
FC2 トラックバックテーマ:「デジカメ派?携帯カメラ派?」



デジカメです。

携帯で写すと、バッテリーが;;;

でも、私のデジカメ、携帯よりも、性能悪いかもしれません;;;

私、カメラについていなくて、デジカメが出る前のフィルムカメラの時も、すぐに、壊れたし、デジカメになってからも、寿命は短かったです。

どこのメーカーのデジカメがいいんでしょうね。

一眼レフが欲しいと思うけど、これだけついていないと、高いカメラが買うのが恐ろしくて、買っていません。





レモンでも、マイヤーレモンは、オレンジとレモンの掛け合わせなので、皮が柔らかくて、食べやすいです。
酸味の強いみかんが好きな人は、みかんと間違って食べちゃったとか。

私だとそこまではできないけど、
ハチミツ漬けにすると、とっても美味しいレモン漬けができるので、毎年作ります。




売り切れるのが早くて、今月いっぱいあるかどうかですので、ほしい方はお早目にぃ~~~!!
2016/09/21

第2170回「お気に入りのうどんの食べ方は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「お気に入りのうどんの食べ方は?」です。私はうどんが大好きなのですよ~!かまたま、焼きうどん、鍋焼きうどん!最近はパスタやサラダ風にしてみたりとうどんの食べ方ってこんなにバリエーション豊かになったのかと驚いてしまいますねとはいえ、私の場合はベタに素うどんの状態でそこに天かすをこれでもか!というくらいにトッピングしてざくざく言わせながら...
FC2 トラックバックテーマ:「お気に入りのうどんの食べ方は?」




私の好きなうどんは、鍋焼きうどんです!

まだ、暑さが残っている地方の皆さんだと、何をこの暑いときに、と思うでしょうが、こちら、北海道だと、朝夕は、ストーブがほしいような気温なのですよ。

だから、ふっというどんで鍋焼きを作って、ふぅーふぅー言いながら食べたい、というのが今のうどんライフです^^




レモンでも、マイヤーレモンは、オレンジとレモンの掛け合わせなので、皮が柔らかくて、食べやすいです。
酸味の強いみかんが好きな人は、みかんと間違って食べちゃったとか。

私だとそこまではできないけど、
ハチミツ漬けにすると、とっても美味しいレモン漬けができるので、毎年作ります。




売り切れるのが早くて、今月いっぱいあるかどうかですので、ほしい方はお早目にぃ~~~!!




2016/09/20

第2169回「好きなスイーツは何ですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「好きなスイーツの種類は何ですか?」です。真っ白なクリームに真っ赤なイチゴが乗ったような、スイーツの王道といえるシートケーキや和菓子の定番おまんじゅうなどいろいろなスイーツがありますよね私は大の甘党なので、甘いものには目がありません!特に、フルーツがこんもりと盛られ、キラキラとコーティングされたフルーツタルトが大好きですみなさん...
FC2 トラックバックテーマ:「好きなスイーツは何ですか?」



求肥が好きです。

自分でも作ったことがあるけど、これは、やっぱり、一流の和菓子職人さんが作ったのがいいです。

求肥の上に乗った、飾りがまた美味しくて。

4~5歳頃に、初めて食べて、こんな美味しいお菓子があるのかと思ったものですよ。


因みに、これを自作するなら、力がいるし、熱いのにも耐えなくてはなりません;

見た目よりも、はるかに、手のかかる和菓子です。





レモンでも、マイヤーレモンは、オレンジとレモンの掛け合わせなので、皮が柔らかくて、食べやすいです。
酸味の強いみかんが好きな人は、みかんと間違って食べちゃったとか。

私だとそこまではできないけど、
ハチミツ漬けにすると、とっても美味しいレモン漬けができるので、毎年作ります。




売り切れるのが早くて、今月いっぱいあるかどうかですので、ほしい方はお早目に!!


2016/09/20

第2165回「思い出の味といえば?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の岡山です。今日のテーマは「思い出の味といえば?」です。私にとっての思い出の味といえばお母さんが作るカレーです。いたってシンプルで簡単な料理ですが、たくさんの野菜と大きなお肉が入ったカレーの味はどこのお店で食べるよりも美味しく格別です。みなさんにとっての思い出の味はなんですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2ア...
FC2 トラックバックテーマ:「思い出の味といえば?」




母が作る納豆が懐かしくて、自分でも作ってみようと思うけど、まだ、やったことがないのです。

母は、私が6歳のときに亡くなったので、納豆の味はそれ以前の思い出。

発酵した匂いがすると、出来上がりだったような記憶があります。

ふんわかした香りが懐かしく、それが、買ったのとの違いかな。



レモンでも、マイヤーレモンは、オレンジとレモンの掛け合わせなので、皮が柔らかくて、食べやすいです。
酸味の強いみかんが好きな人は、みかんと間違って食べちゃったとか。

私だとそこまではできないけど、
ハチミツ漬けにすると、とっても美味しいレモン漬けができるので、毎年作ります。




2016/09/20

第2166回「どうやって空を飛びたいですか?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一之瀬です。今回のテーマは「どうやって空を飛びたいですか?」です。小さかったころ、空を見上げてはいつも考えていました「あの鳥さんみたいに、あの風船みたいに、あの流れ星みたいに空が飛べたのならきっとどんなに素晴らしいのだろう」と私は最近空を自由に舞っているパラグライダーを見てから自分でも挑戦したくてうずうずしています皆さんはどうやって空を飛びたいです...
FC2 トラックバックテーマ:「どうやって空を飛びたいですか?」



そりゃあもう、鳥のように飛びたいです!

私の重さで、鳥のように飛ぶなら、羽の長さはどれくらい必要だろう・・・って考えるときがあるけど、
いやいや、その前に、もっと贅肉を落として、軽くなって、頭も小さく、などと、つい、常識的な範囲に着地していて、苦笑します。



レモンでも、マイヤーレモンは、オレンジとレモンの掛け合わせなので、皮が柔らかくて、食べやすいです。
酸味の強いみかんが好きな人は、みかんと間違って食べちゃったとか。

私だとそこまではできないけど、
ハチミツ漬けにすると、とっても美味しいレモン漬けができるので、毎年作ります。


2016/09/19

第2168回「眠気覚ましをしたいときは何をしますか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「眠気覚ましをしたいときは何をしますか?」です。気が付いたら授業中、仕事中なのに居眠りをしてしまっていた!なんていうような経験のある方、少なくないかなと思いますみなさんはそういう時に何かオススメできる眠気覚ましの方法はありますでしょうか?眠気覚ましをしたいときは何をする?たくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使...
FC2 トラックバックテーマ:「眠気覚ましをしたいときは何をしますか?」



自由な動きが取れない会議中などの場で、我慢できない眠気というのは、たまりませんよね。

そんな場合は、とにかく、お茶を飲んで、手の先、足の先を動かし続けて、そっと、深呼吸。

まあ、こんなこっちゃ、眠気は飛ばないと思いますが、会議に入る前に、カフェインやすっぱーいレモンの粒でもナメますか。

動けるような場だったら、数分、歩き回って、眠気を飛ばす!

眠いのは、余程じゃない限りは、5分~10分くらいですからね。

でも、つらいわ、眠気を我慢するのは;;;

ガンバーーー!!



レモンでも、マイヤーレモンは、オレンジとレモンの掛け合わせなので、皮が柔らかくて、食べやすいです。
酸味の強いみかんが好きな人は、みかんと間違って食べちゃったとか。

私だとそこまではできないけど、
ハチミツ漬けにすると、とっても美味しいレモン漬けができるので、毎年作ります。


2016/09/14

嫌われるその性格は親のせい

その子が4,5歳の頃に、

私が百科事典を見ていると、

「おばさん、それ見て、分かるの?」

と。

はあ?と思ったけど、子供だから、うん、わかるんだよ、と答えておきました。

この憎たらしさはどこから来ているのだろうと、とその時も思ったのですが、
その子の両親は、他人の気を殺ぐような人たちではなかったので、
そのうち分かるだろうけど、この子は嫌われるわ、とは思いました。


それから、25年経った今日、やっと、そういう憎らしい物言いが母親の素の部分にあることが分かったのです。

この頃、その母親、図に乗って、言いたい放題のところがあり、私が、たまに、それはないでしょ!と戒めてはいたのですが、
自分が何をどう言ったから、他の人に嫌な感じを与えたのかが分かっていないので、次々、やらかします。


その母親さん、

「ほんとに、あそこの草を刈ったのはあの人?」

と聞いて来ました。

近所の道路脇に繁っていた草のことです。

<ん?それよりも、誰が刈ったのかが、アナタにとってそれほど問題?>

と思ったけど、何故?とは口に出さず、首を傾げてみせました。

その言い方は、彼女の息子が、子供の時に、私に、それ見て分かるの? と言ったのと同じ口調でした。

私は、内心、やっぱりなあ・・・親のそういう悪い部分は、子供は敏感に感じ取って、出してしまうんだよね、と思いました。

親というのは、表面を取り繕っていても、子供がちゃんと出して見せてくれます。

そういう意味では、子供が素直で良い子なら、かなり憎らしい親でも、本質は悪くないのかもしれませんね。


2016/09/08

この、○ソ○ーズめが(; ・`д・´)

御殿、雑貨屋、庫裏、水松、母屋、漆喰、羽目板、戸袋、鴨居、飾り鞘、緑蘇芳漆塗り、表白、須彌檀、厨子、杉舞良戸。

私のために、フリガナが必要なのはどれ?

あるお坊さんからいただいたお手紙の中に出て来た漢字のいくつかだが、
これに、お返事を差し上げたら、

すぐに、返信があって、フリガナもつけずに出したのに、読んでくださってありがとうございました、と書いてあった。

そのお坊さん、私がバカだと思っているのだが、さてと・・・

これらの漢字は、難しくて、私が読めなかったのではないかと思われたかもしれないのを書きだしたのだが、他にも、たくさんの漢字が書かれていた。

もちろん、いくら、バカな私でも、このくらいは読めるし、意味も分かる。

ちょっとした小説やら、そこいら辺の文章を読んでいれば、分かる漢字である。

このお坊さん、仏教に関しては博学だけど、他のことはトンチンカンで、しかも、女性を下に見る傾向があるんだよね。

ここを読むなんてことはまずないだろうけど、米寿にもなったんだから、少しは謙虚になってほしいわ。

もう、どんなお手紙が来ても、返事は出さない。




2016/09/08

知らないにも限度があるから

何でも知っていると自負している人は多い。
これ、自分の知識の量を知っている人は、そうは思わないのだが、知らないことが山ほどある人は、自分ほど物を知っている人はいないと思う傾向がある。

昨日、知り合いが、糖分も炭水化物なんだってね、知ってた? と聞いて来た。

・・・・うん・・・・(常識)・・・

その知り合いは、私、知らなかったわ、それならそれで、糖分って書いてほしいよね、と。

この人、そういえば、糖分は制限しなきゃ、糖尿病が危ない、と言っていたけど、そのときに、炭水化物については、気をつけている風がなかった。

どうも、糖尿病教室に通っているみたいだけど、そういうところの講師は、こんな人も来ているってことを知っておかなきゃ、ヤバイですぜ。


2016/09/03

意図が分からない嘘

名前がないと分かりにくいので、仮名で書くことにする。

登場人物は、久子さん、真理子さん、典子さんで、真理子さんと典子さんは親子である。


私が、久子さんから、真理子さんについて、聞くともなく聞いていたのは、

甘い物が好き、ということで、他家からもらったお菓子について、甘くないから美味しくない、と言ってる、ということだった。

なので、真理子さんに差し上げるお菓子は、甘いのを選んでいたけれど、

ある時、久子さんが私にそれとなく、珊瑚(私)さんからもらうお菓子は甘いもねえ・・・と真理子さんが言ってると告げた。

甘いお菓子じゃ迷惑という感じである。

甘いのがいいのかと思ったけど、違うんだな、と深く考えるでもなく思って、それからは、差し上げるものにお菓子を選ぶのはやめにした。

たしかに、真理子さんがうちに遊びに来たときにも、甘いお菓子には手をださなかった。

それからしばらくして、また、久子さんが、今度は典子さんについて、
中傷する内容を私に告げた。

典子さんは、口数が少なく、私なんかとはあまり話すことがなかった人である。
だから、久子さんの言うことが本当なのかどうかは、半信半疑だった。

それから、何年も過ぎて、久子さんは亡くなり、真理子さんが年を取り、私が話をするのは典子さんが多くなってやっとわかった!

典子さんの口から、お母さんの真理子さんが、無類の甘い物好きであることが告げられて、ワタクシ、ビクリ!!

これについては、真理子さんが嘘を言っていたのと久子さんも一枚かんでいたのかもしれない。
なんで、そんな嘘をつかなきゃならなかったのは不明。

久子さんの、典子さんについての中傷内容も嘘だった。
内容が不名誉なことだけに、ひどいと思うが、典子さんは、久子さんがそんなことを言っていたのを知らないし、
多分、久子さんは私だけに言ったと思われるので、こんな話はなかったことになる。

久子さんは、中々の策略家だったけど、そんな嘘まで言った真意が分からない。

典子さんという人は、他人ともめる人ではないから、久子さんと、もめたことなどなかったはずである。
久子さんと真理子さんの関係は、久子さんが真理子さんに何かと世話になっていたから、面白くないこともあったのかもしれないが。


嘘を言っていなかったのは典子さんだけ。
久子さんと真理子さんは、つまらない嘘を私に言って、なにが面白かったのだろう。

真理子さんは、素朴で、世話焼きで悪い人じゃないけど、悪口が趣味みたいなところがあるから、怖い。

ときに、人間、小さな嘘は誰でも言うし、嘘も方便というのはあるけど、
どうでもいいような嘘を、私に言って、何が面白かったのだろう。

いずれ、バレるのに・・・。




2016/09/03

職場のおやつは

職場におやつを持って行って、好きなときに食べる、ひどい場合は、仕事をしながらでも食べる、という話を聞いて、びっくり。

それも、そこそこハイレベルの専門職が集まる職場で。

しかも、みんながおやつを持ち寄るとか、お金を出し合って、買うというのではなく、誰かが買って来て、冷蔵庫に入れてあるのを、一応は、買った本人に断るけれど、食べるんだそうだ。

テーブルに出しておこうものなら、それは食べてもいいというようなもので、勝手に、袋から出して、食べる人もいるらしい。

こうなると、買う人と食べる専門の人が出て来る。

とうとう、買い専門の人が、おやつを、ネットで職場に届くように注文したそうだ。

さすがに、それは、上司に見つかって、叱られたんだそうだが、
そこまでして、おやつを食べなきゃならないのか、と不思議に思った。

朝食を食べて来ないから、職場に着くなり、誰かのおやつをパクリ?
昼食も、お腹が空いたら食べるという職場だそうだが、食べるときは休憩室などに引っ込んで食べるのではなく、仕事をしながら、食べていたりもするそうだ。

オイオイ!!

と突っ込みたくなるが、一事が万事、だらしがない。

いつから、こんなだらけた職場が出現したのだろうか。

当然、仕事のミスも多いという。




経営者よ、上司よ、しっかりせい!!