fc2ブログ
2016/11/30

FC2トラックバックテーマ 第2198回「得意な手料理はなんですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2198回「得意な手料理はなんですか?」



料理というか、毎日の惣菜作りには困らない程度になんでも作れます。

でも、和食が多いかな。

洋食は、ポピュラーなものなら、スパイスも調味料も間に合うけど、特殊なものは、そこいら辺からしてアウトのことが。


不意の客で、食事の用意が必要なときには、

冷蔵庫&冷凍庫との相談になりますが、

ちらし寿司が多いです。

かんぴょうとシイタケさえ煮て、冷凍しておけば、後はどうにかなりますから。

アナゴやカニの缶詰を買っておけば、ちょっとは豪華なちらし寿司になるし。


最近は、好き嫌いの激しい人や、アレルギーの人が増えたので、万人向けの惣菜を作らなきゃならないから、中々、神経を使います。

青魚と卵はダメ、肉は嫌い、という人もいないわけじゃないから、ピザの生地も冷凍しておいて、肉や魚系を外して、ホタテを使ってピザを焼くことがありますね、そういえば。




スポンサーサイト



2016/11/29

FC2トラックバックテーマ 第2203回「今まででした一番贅沢なお買い物ははなんですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2203回「今まででした一番贅沢なお買い物ははなんですか?」



家は相続だし、車はないし、宝飾品には全く興味がないので、3万円以上のものなし!

着物は、親が作ってくれたから、自分では買っていないし、洋服も、親が仕立てられたので、しばらくはそれでOKでした。
親が亡くなってからは、既製品を買うようになったけど、それでも、20万円を超えた衣類はないです。

あ、そういえば、10年くらい前に、屋根の張替えと玄関回りのリフォームに、100万円くらい払いました。
はっきりした金額はおぼえていないけど、それが最高の買い物かなヾ(o´∀`o)ノ

大した買い物はしていないです!!


2016/11/28

FC2トラックバックテーマ 第2197回「出身地の自慢はなんですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2197回「出身地の自慢はなんですか?」



生まれた土地は、

雪がどっさりあることが自慢!! ←かなり自虐的;

水がきれい^^ ←これは素直に自慢^^


故郷は別にあって、

そこは、海の産物も山の産物も、また北方面の物も南方面の物も採れるところで、お米がものすごく美味しいわ^^

知り合いを連れて行くと、ご飯のおいしさにびっくりするもの。

景色もいいしね^^

え?それはどこだ? って?

い~わない!! (爆)




2016/11/27

FC2トラックバックテーマ 第2196回「ノスタルジックな気持ちになる瞬間は?」


FC2トラックバックテーマ 第2196回「ノスタルジックな気持ちになる瞬間は?」



それぞれの季節や場面で、ほわ~っと懐かしい光景を思い出しますね。

例えば、今日だと、こちらでは、気温が上がり、雪がべちゃべちゃに解けています。

車が通ると、雪を跳ね上げる音がします。

まるで、春のような・・・。




それは、高校の卒業式の日と似ているんです。

その時の私は、大学には落ちるし、家の引っ越しは迫っていたし、気分としては最悪だったんだけど、

今になって、

あの頃が懐かしい。


この先、どうやって生きて行こうかな、ええい、それは考えないことにしよう、いや、どうしよう・・・と気持は堂々巡りをしていました。

卒業式が終り、家に向かう道は、雪が解けて、今日みたいな道路でした。

そして、空の色も、晴れでもなく、曇りでもなく。

私は、いつまでも、その道を歩いていたい気分でした。

家に着けば、私の高校生活は終わると思うから。

ずっと歩いていたかったんです。

つらかったはずなんだけど、それさえも、今はほろ苦い思い出に昇華していますが。



2016/11/26

それはやめて!!

知人と電話で話していたときに、

唐突に、その知人が、リストカットって、どこを切るの、と言った。


リストだから・・・と言いそうになったけど、いやいや、そんな場合じゃない、

この知人からの電話が職場のいやがらせの相談だったのだから。

私は、具体的な場所はさけて、うん・・・まあ、腕付近かなあ・・・ととぼけた口調で応えた。

そしたら、その知人は、私ね、首を切ろうかと思うんだけど、と普通の会話のように言った。

それじゃあ、ネックカットだよ、と言いそうになったけど、これも、そんな場合じゃない、やらせちゃいかん、

多分、他人にこんな風に言っている間はしないだろうけど、そこまで追い詰められている状況にいるから、

何がきっかけで実行するかもしれない、きつく止めないと危ないと思い、それは絶対ダメ、痛いし、跡も残るし、と言ったら、

なんと、この知人、それは、傷口をしっかりテープでと止めなかったからでしょ、と突然、冷静になった。

いやいやいや、傷口の処置の問題じゃなくて、今は、キミの精神状況がヤバイのよ、

なのであるが、これで実行はしないだろうとほっとしたのだった。


首を切って、どうするんだ、馬鹿めが!!! 



2016/11/25

トップが無能だから!

身近な者が、以前、入院したことのある、ある病院。

入院して数日後のある朝、その入院した患者のAさんから、電話が来て、ナンダカカンダカで、
今すぐ、退院するから、家の方で待っている、というのでした。

電話の話だと、大したことではないのに、それが何故、突然の退院になったのかがさっぱり分からず、
なにはともあれ、Aさんの家へ駆けつけました。

そして、何があったのか、話を詳しく聞いたのですが、
最初は、じゃれ合いのようなやり取りが、段々とエスカレートして、

突然、看護師がAさんの言葉を額面通りに受けて、
いきり立ったような気がしました。

相手の看護師は婦長で、40代半ばくらいだったから、
まだ、若い婦長だから、患者の扱いになれていないのかもしれない・・・と思って、それはそれで終わりにしたのですが。


それから、数年して、知り合いのお父さんが入院して、全く、同じことがあったというのです。

それが分かったのが、昨日。

そのお父さんの娘さんから、昨夜電話が来て、偶然に、その病院の話になり、これこれのことがあって、訳も分からずに退院するハメになった、というのです。

その時、婦長に言われた言葉が、Aさんが言われたのと同じで、
病院の婦長は、何人かいるので、同じ婦長ではないかもしれないけれど、

でも、同じ婦長でないとしたら、どの婦長も、気に食わないことがある患者には、
Aさんのときと同じやりかたで、患者を追い出すのかもしれなくて、それはそれで、問題です。

いやはや、昔の、良い病院という評判はどこに?

こうなってしまった原因は、

トップが能無しだから、

職員がそうなったのですよ。


そんな病院にかからないようにしっかり、自分の健康は自分で守る、その心構えで生きて行こうじゃないですか!!


つくづく、そう思いました。





2016/11/24

FC2トラックバックテーマ 第2195回「加湿器は使いますか?」


FC2トラックバックテーマ 第2195回「加湿器は使いますか?」



使っていないです。

洗濯物を干したり、ストーブの上にやかんをのせたりしていますが。

また、鉢植えの観葉植物も、冬だと、居間に置くので、そこそこの湿度は保たれるかと思っていますが。

テレビやパソコンのモニターの前は乾燥するので、どちらの前にもレモンやらみかんやら熟す前のキュイやらパイナップルなども置いています。
電磁波で熟すのと、いくらかは、湿度も保たれますね。

食べた後のミカンの皮も置いたりしていますけどね(笑)

そこまでするなら、加湿器を買えって?

いやです!

掃除が面倒なのと、電気も食うし、かけっぱなしだとカビの危険があるので、使わないのです。


2016/11/23

それがいじめを助長する!

職場でいじめに遭わないように、おやつをせっせと運ぶ人がいる。

そしたら、その職場の輩は、さらに図に乗って、自分はこういう高いチョコレートがいいだの、
アイスもなんちゃらという高いのしか食べないだの、と言い出す。

そんなの無視すればいいのに、おやつを運ぶ人は、それに応えてしまう。

そうすると、さらに図に乗って、もっともっとと強請られる。


友達が、もう、いくらお金を使ったか分からないというのを聞いて、びっくり!!

そんなのすぐにやめなさい、ときつく言った。

おやつを運んでいるからと言って、大事にされるわけではない。

そんな卑屈な態度をとっていれば、どんどん、つけ込まれるだけである。

言い返せないから、相手の言うことを聞いてしまう、とそのおやつ運び人は言うけど、
それでいいなら、それでいい。
でも、ストレスで体調を崩してしまったというのだから、なんとかしなkればならないわけで、
そんな職場、辞める覚悟で、おやつを持って行くのを止め、
理不尽なことを言われたら、言い返しなさい、と忠告した。

いじめって、こちらが弱腰なら、どんどん付け込まれます。
強気に出ることが大事なんですよ!!




2016/11/22

地震、被害がないことを祈っています!!

今月初めに、ここ!! で、今月末は、地震について油断できないという記事があったのですが、

なにはともあれ、被害がないことを祈っています。

寒い時期ですから、着こめるだけ着こんで!!






2016/11/21

ウザイわ!!

女性特有なんだけど、

独身の男性の知り合いがいると分かると、

その男性とは、どこで知り合ったの? とか、その男性が離婚して独りなの? とか、奥さんを亡くしたの? とか、

奥さんが亡くなったと知れば知ったで、奥さん、生きている時から付き合っていたの? とか、まあ、うるさいうるさい。


付き合いって、普通の知り合いレベルの付き合いなのに、そこまで詮索してくるおバカさんたちにはイライラします。

うらやましがられるレベルの男性の知人はいませんから。

どれも、話し相手にもならないけど、知り合いだから、何かの折には会話くらい交わす程度なんですよ。

そんな女性のみなさん、どういう気持ちでそんなことを詮索するのか知りませんが、品格が見えてきますって。

2016/11/19

電磁波に関心のある人~~~



私は、これ、使ったことがないので、効果のほどはなんとも言えないのですが。

私の場合、家のごく近くに携帯電話の電波塔があり、それが稼働してからは、電気製品に影響が出て、また、体にも影響が出るようになりました。

それで、さまざまな電磁波対策の手段を講じているのですが、鉄壁の防御は、電気のない森や山の中に住む以外には方法がないな、と思っているところです。


カーペットなどの電磁波ならば、電気を流す熱線を2本にして、互いに反対向きに電流を流すようにすれば、お互いに電磁波を相殺できるようですが、
その他の家電では、アースをするのが基本で、それ以上のことは、電磁波防御シートなどを使うしかないのかもしれませんが、それとて、完璧かどうかは???です。


スマホなどは、アースをするのは無理ですから、電磁波を消す手段が中々難しいと思われます。
これ、使ってみます?

どういう理屈で、電磁波を軽減するのがイマイチ分からないので、紹介する私としてもなんとも言えませんが、
こういうカードやシールみたいなもので、効果が出る人も中にはいるようなので、
出してみました。

ただ、効果がないということもありますから、そこは、そういうものだと思ってくださいね(^^;




2016/11/19

FC2トラックバックテーマ 第2193回「怖いお化けの種類は何ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2193回「怖いお化けの種類は何ですか?」



貞子やお岩さんみたいなのが嫌です。

西洋のお化けは愛嬌があるから、まあまあですが。

でも、お化け屋敷は嫌だし、テレビ番組、映画でも、お化け関係のは観たくないですけど。

2016/11/18

FC2トラックバックテーマ 第2192回「友達への誕生日プレゼントの定番と言えば?」


FC2トラックバックテーマ 第2192回「友達への誕生日プレゼントの定番と言えば?」



友達への誕生日プレゼントの定番は、

お菓子、お酒、花束


でも、実際には、友達同士で誕生日プレゼントはしません。

お互いさまだから。

おめでとう、って言葉でいうだけですよ。

2016/11/18

バイト探している人、覗いて~~~👌


テレビのCMで、

バイトするなら○○〇〇ー〇! 

って叫ぶのがあるけど、



なのもあるので、

参考にしてみてください^^




急に、会社がつぶれて仕事が無くなった、でも、すぐには仕事が見つからない、って落ち込んでいる人、

とにかく、外に出て、働いてみましょ^^

働くに勝るものなし、家に閉じこもっていても埒はあきませんから。

って、私は思うんですよねえ・・・まあ、プライドとかいろいろあるのは分かるけど・・・。

2016/11/17

北海道の玉ねぎの応援を~~~!!

今年はこちら北海道は、6月の天候不順にもってきて、思いっきり、台風にやられて、玉ねぎやジャガイモがダメになりました。
でも、こちらのお店の玉ねぎは、北海道の品物です。

もし、よろしかったら、応援の意味も兼ねて、覗いて、ついでに、一つでも買ってくださいませ(*- -)(*_ _)ペコリ





玉ねぎの薄皮をスープに入れて煮ると、とっても味がよくなるし、色もきれいなのは知っていたけど、お茶もきれいです!

酢が体に良いことは知っていても、酸っぱいのが嫌、という人、特に、男性に多いような気がしますが、皆さんの回りではどうですか。
これだったら、サラダはもちろんのこと、ちょっとだけお浸しにかけてもいいと思います。
塩分を気にしている方は、特に、こういった甘味のある酢で味をつけて、お醤油の量を減らすことができますね^^





2016/11/16

至福の時は

今、一日のうちで、最高に幸せなときは、

夜、8時過ぎて、全部の用事が済み、

ベッドの布団の上に仰向けに寝て、テレビをぼーっと観ているとき。

布団に入るんじゃなくて、まだ、服のままで掛布団の上にデーンとひっくり返るの。

子供のときに、こんなことをしたら、布団に上がったらダメッ! って叱られたけど、

今は、叱る人がいないから、好きにさせてもらってます^^


寝るでもないし、起きているでもない時間。

その時間だけは、何も考えずに。

いい感じなんだなあ^^

2016/11/15

FC2トラックバックテーマ 第2191回「買い物に行くときは予定を立てますか?」


FC2トラックバックテーマ 第2191回「買い物に行くときは予定を立てますか?」



独りで動くから、思い立ったら即行動です。

また、その方が自分の望む物が手に入ることが多いです。

これも性分ですね。

何日も前から予定を立てておかないと動けない人もいるけど、私はそれをやると、予定を立て終った段階で、もう、行って来た気になって、ご苦労さんです。


2016/11/14

FC2トラックバックテーマ 第2190回 「使い捨てカイロは貼る派?貼らない派?それともエコカイロ派?」


FC2トラックバックテーマ 第2190回 「使い捨てカイロは貼る派?貼らない派?それともエコカイロ派?」



貼らないタイプを使っています。

エコカイロって、知らないし。

貼るタイプは、持ち時間が短いし、同じところだけを温めることになるから、不便。


使い終わったら、下駄箱の靴の中に入れて、匂い消しに使うし。

そういう使い方ができるのも、貼らないタイプだからこそですね。


2016/11/13

北枕は寝やすい

うちではどの部屋も寝室としては適していなくて、よほど疲れていない限り、寝難いのである。

ベッドのときは、向きを変えるのも大変だったので、そこそこ気持の良い部屋で寝ていたのであるが、
そこも、普段、仕事で使うことになり、寝室には使えなくなった。

それで、ベッドを処分して、布団と枕をもって、あちこちの部屋をジプシー。

でも、どこも、なんだか、ざわざわして眠れなくて、とうとう、リビングで寝てみた。
ソファベッドがあったので、それを使って、寝てみたのである。
リビングも、どこでもいいわけではなく、寝るときだけ、ソファベッドの位置をずらして、枕を北向きにしてみた。
そしたら、なんと、ぐっすり!!

もう、一と月以上やっていて、変わらずに眠れるから、これでいいのだと思う。

リビングなら、枕が北でなくてもいいのではないの? って。
いえいえ、枕の向きが他の方角だったこともある。
結果は、ダメ。
磁場などの関係だと思う、
眠れなくて困っているなら、一度、お試しあれ。

まずは、今使っているお部屋で、北の方角に枕を向けて寝てみるのがいいかと。
布団が、四角いお部屋に対角線に敷くことになるかもしれないけれど、それを気にせずに。
2016/11/12

居眠りで見る夢は楽しく

お昼頃、編み物をしていたら、眠くなり、ちょっとだけ眠った。

ほんの5分くらいではないかと思うけど、そんな短い間にも夢を見たようだった。

内容ははっきりしないけど、頭の中に残る夢の雰囲気は、ほのぼの温かで、私になんの屈託もなく、幸せに満ちていた。

実際は、気にかかることがあり、それがこの数日、私の気を塞がせていたのだが。

なので、夜、寝床について見る夢は、夢でよかったというような嫌な内容が多い。

それが、居眠りだと、そんなことはなく、とっても心地よい夢が見られる。

もう、夜も居眠りにしようかしら、と思うくらいである。

2016/11/11

FC2トラックバックテーマ 第2189回「小腹が減った時は何を食べますか?」


FC2トラックバックテーマ 第2189回「小腹が減った時は何を食べますか?」



家にいて小腹が空いたくらいでは食べないけど、外出先で、まだまだ、帰宅できないときには、何か食べますね。

喫茶店があるところなら、ケーキやトースト、サンドイッチなど。

そんな時間もないなら、チョコレートがいいかな。

まあ、そんなところです。

2016/11/10

FC2トラックバックテーマ 第2188回「どんなマフラーが好きですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2188回「どんなマフラーが好きですか?」



私にとって、マフラーは必需品。
たくさん持っています。
普段使いだと、色や材質はその時のコートに合わせてだけど、長さは短めを選びますね。
人込みで、長いのは邪魔ですから。


色は、私の場合、明るい色ではっきりした色目をいいですね。
材質は、真冬だとウールです。
少し暖かい日は、シルクがいいですよ。
シルクは、暑いときは適当に冷やしてくれるし、寒いときは保温してくれますから、薄くて便利だと思います。

2016/11/06

FC2トラックバックテーマ 第2187回「冬のマストアイテムといえば?」


FC2トラックバックテーマ 第2187回「冬のマストアイテムといえば?」



ホカロンとスキーウェアが手放せません。

お出かけのときは、さすがに、スキーウェアは着ませんが、ホカロンは忍ばせています。

だってねえ、まだ、11月なのに、昨日今日と雪が降りしきり、そこに風も少々吹くから、寒いのなんのって;;;

雪かきとお買い物には、上下、スキーウェア着用です(笑)

これで、ダメなら、冬山登山のヤッケだな(爆)



2016/11/04

第2184回「寒い時期になったら行きたいのは南国?雪国?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です今日のテーマは「寒い時期になったら行きたいのは南国?雪国?」です最近は寒くなってきましたね寒い時期になったら南国に行きたいですかそれとも雪国に行きたいですか私は寒いのが本当に苦手で年中夏がいいのにと思うのですが、一度は寒い地域に行って雪でかまくらを作ったり、オーロラを見たりしたい願望があるので雪国ですみなさんは寒い時期になったら行ってみたいのは南国です...
FC2 トラックバックテーマ:「寒い時期になったら行きたいのは南国?雪国?」



ブログを書こうとしたら、これが出たから、書くわ。
前にもかいたかなあ・・・。

こちらは北海道。

何を好き好んで、雪国に行かないかんのか。

私は、3月までハワイに行ってたいわ。


もう、こっちは、道に雪もあるんですよ。
積もっているほどじゃないけど、日陰は、うっすら白白;;;

いくらなんでも、まだ、11月なんだから、雪は勘弁してほしいけど、今年は、許さん! だってさ;;;

ハワイ~ハワイ~^^




2016/11/03

「♪あいたい」・・・生まれるべくして生まれた曲

今日初めてこの曲を聴きました。

歌手の声の良さもあって、切なく心に迫ってきました。


この何年かの間に起きた災害。

それで、いきないり家族を失ったたくさんの人がいます。

その心を思うと、声のかけようもないほどです。

泣くに泣けない、感情が凍り付いて、未だに泣けずにいる方もたくさんいらっしゃるのではないかと思ったりします。

そういう方々に、この曲は優しく語りかけ、代弁してくれているような気がします。

泣いてしまえれば、心が少しはほどけて来ることもありますので、

まだ、聴いたことがない方、一度聴いて、思いっきり泣いてみてください。



You tube で聴けますから。


2016/11/03

FC2トラックバックテーマ 第2186回 「ほかほかのコンビニ蒸しまん!何まんが好きですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2186回 「ほかほかのコンビニ蒸しまん!何まんが好きですか?」



やっぱり、肉まんかなあ^^

あんまんとかカレーまんなど、色々あるけど、肉まんがいいわ^^

買おうと思いながら、コンビニに寄ることがなくて、去年も一度も食べなかったかな。

スーパーの3個入りを買って、残りを冷凍にしてもいいんだけど、一つで十分って思っちゃって。


2016/11/02

指さしならぬ杖さしはダメダメ!!!

85歳の知り合いがいよいよ車の免許を返上することになり、
車がなくなった後の公共交通機関の乗り方と、
買い物をする場所の案内をしました。

バスの乗り方一つでも、いくつかの行程をこなさなきゃならないので、今まで、経験がないと大変みたいなのです。
分からなければ、運転手さんに訊けばいいのに、と思うけど、訊いても、運転手さんが何を言っているのかが、分からないことがある、と言います。
ボケ?ではないのですよ。
今まで経験のないことには予備知識がないから、ナンジャナンジャ???と頭がカーッと熱くなって、混乱するらしいのです。

それで、私がまず出だしの案内役で、今日付き添って、出かけてみました。

バスには、思ったほど手古摺らずに乗降ができました。


厄介だったのは、杖を持っていたのですが、これで、あちこちを指し示す行為。
あ、この人、おじいさんなんです。
女性では、杖であちこちを指すのをあまり見ないのですが、男性では、漫画にもそういう姿が描かれたりたのを見たことがあるから、男の人に多い行動なのかもしれません。

人が回りにいてもそこまでは気が回らないから、いきなり、杖を垂直に前に上げて、あれこれ、と指しました。
これには、私も慌てて、それだけはやめてくれと言ったのですが、分かった、とは言うけど、どうしても行為が続きました。

しかたないので、このおじいさんの杖を持っている右手側に私がついて、私が邪魔で杖を振り上げられないようにしました。
まあ、一人で買い物に行けば、話す相手がいないので、杖で何かを指し示すこともないかもしれません。

後、スーパーの商品をあれこれ手にとって見て、元の場所に戻さないのです。
要らない、となったら、そこいら辺にポイっと置く。
棚がぐちゃぐちゃになってしまいます。
いくつくらいからそうなったのかは分かりませんが、もう、そういう気遣いができなくなったんでしょうね。

子供さんとの同居や、有料老人ホームを勧めたりもしてみましたが、とにかく、文句が多いので、そういう所にお世話になったら、文句も言えないので、嫌だと拒否されました(笑)

私は、このおじいさんの親戚ではないのですが、若いときから知っているので、手伝えることは手伝ってやろうと思っているけど、耳も遠くなっているこのおじいさん、補聴器もつけたくないというので、会話にも支障がでています。

都合の悪いことは聞こえているのに、なんで、大事なことはきこえないのか。

50万円くらい出すと、快適に聞こえる補聴器があるといいます。
お金があるなら、そういうところに使ってほしいと思う次第です。
相手の話がスムースに聞こえると、文句も減って、頭に血が上ることもなくなるんですけどね。


2016/11/01

FC2トラックバックテーマ 第2185回「雨の日の過ごし方」


FC2トラックバックテーマ 第2185回「雨の日の過ごし方」



今年は6月はほぼ雨でしたから、毎日、パソコンを覗いて、グダグダ。

たまの雨、でこそ、雨の日が生きるってもので、基本、雨ばっかりでは、
もうしかたないから、それでも庭仕事するか、みたいになりましたもんね。

この頃も、寒いわ雨だわで6月よりも悪く、しかたないので、料理でも作ろうかと。
何かを作るのは、いいですよ^^

これからだと、セーターを編むのがいいかと思ってはいます。
あ!一昨年の網掛けがあったのだεεεε(o`・Å・)ノ