fc2ブログ
2016/12/31

FC2トラックバックテーマ 第2212回「おもちはどうやって食べるのが好きですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2212回「おもちはどうやって食べるのが好きですか?」



その時の好みによるけど、

あべかわとか大根おろしと一緒に食べるのが好きですね。

お雑煮は、イマイチなんだけど、明日はお雑煮を作ります。

子供の頃は、家で餅つきをしていたので、あんころ餅を作るのを手伝いました。

あの風味のあるあんころ餅、懐かしいですねえ!

スポンサーサイト



2016/12/30

FC2トラックバックテーマ 第2211回「ブログを始めたきっかけはなんですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2211回「ブログを始めたきっかけはなんですか?」


最初は、有料HPをタグで作っていましたが、

段々とブログが一般的になったので、
無料のブログに変えました。

無料だと広告が出るけれど、今では、それも気にしないのではないかと思ったりもします。

意外に、人間って、自分が見たいところ以外は見ていませんもんね(笑)

2016/12/27

FC2トラックバックテーマ 第2210回「年末年始はどこで過ごしますか?」


FC2トラックバックテーマ 第2210回「年末年始はどこで過ごしますか?」



自宅。

自分の家が一番いいから。


もう、ペットも夫もいないから、

旅に出てもいいんだけど、

冬は、家が空けられません。

水道が凍る心配やら、ドカ雪で、旅から帰ってみれば、家に入れない、

という恐怖がありますから。

家で、のんびり過ごすのが最高ですわ!!


2016/12/25

私の味覚は健在だった

昨日アップロードしたケーキ、
一口食べて、あれ?

味に深みがありませんでした。
全体に、のっぺりした味。

変だと思って、もう一口食べて、吟味!

あ、もしかしたら、人工甘味料と植物性の生クリームだわ、と箱についていたシールを見たら、
甘味料には、ステビアを使っていたから、人工のではないけど、これ、甘さが強いけど、風味はないのです。
ステビアって植物知ってる?

私に下さった知人は、コレステロールや中性脂肪が多いので、
私にも気を利かして、低カロリーのケーキをくださったんでしょうけど、
私、そんな心配いらんのよ。
というより、普段、甘い物を食べたいと思わないし、おやつを食べる習慣がないから余分なカロリーは摂らない。

なので、食べるときは、ちゃんとした美味しい物を食べることにしているのです。
そうでないと、もやもやと不満が残りますからね。





2016/12/24

メリークリスマス!!

DSCN1403[1]

知人が、ケーキを届けてくれました。

箱には、苺は別箱に入れてあるので、自分で飾ってください、とあったけど、
既に乗ってたわ。
でもね・・・妙に数が多いのと、苺の配置がバラバラ。
ヒイラギの後ろにも苺があるし。

きっと、果物嫌いの知人が、自分の家にもケーキを買って、苺を私のケーキに多く乗せたんだよ。

取り敢えず、クリボッチのクリスマスイブ、苺だけはいただきました(笑)
2016/12/23

FC2トラックバックテーマ 第2209回「○○1年分プレゼント!何1年分だったら嬉しいですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2209回「○○1年分プレゼント!何1年分だったら嬉しいですか?」



食べ物だったら、すぐに飽きるから、

灯油1年分がいいかな。

灯油は、ボイラーが年間通して使うし、暖房はほぼ半年灯油ストーブを焚くので、何ともはやはやの使用量です。
別の暖房に変えようと、薪ストーブやチップの固めたのを焚くようなストーブも検討したけれど、家の構造がそんな頑丈な作りではないので、工事が大変。
家を建て替えたほうがいいような状況だったので、ヤメ。



灯油1年分なんて、自分のことだけしか考えていない物だけど、

これ、猫や犬1,000匹のためのフード1年分なんて言ったら、
わざとらしいものね。

それは、自分のお金で。


2016/12/22

とうとう風邪が爆発!

秋から冬への変わり目はいつも風邪っぽい。

それをうまく乗り切って、冬仕様の体へと持って行かれれば、成功。

今年は、12月が忙しかったせいで出歩き、見事に風邪が表に出ちゃいました。


見事な風邪声。

この声を聞けば、誰っれも私には近づきたくないでしょう。

風邪は、薬を飲まずに、暖かくして自然治癒を待つのがいいのですが、
年の暮れにそうはしていられないから、市販の薬で、頭痛と微熱を乗り切り、
快復に向かっています。

風邪を引くずっと前から、甘い物が好きではないのに甘い物が食べたいって感じて、これは調子が悪いな、と思っていたんですよ。
羊羹が食べたいとか、苺大福が食べたいとか、ケーキもいいかな、とか。
食べたのかって?
苺大福、食べました(^^;
美味しかったです^^

これがいけなかったかなあ~;;
胃の調子も悪くなりましたから。

え?苺大福、いくつ食べたんだって?
一つですよ(ホント!)


こういうときは、食べ過ぎないことが大事なんですよね。
食べたくなかったら、食べなくてもいいです。
普段、たっぷり、食べているんですから(笑)
白湯でも飲んで、体を温め、おとなしくしていること。

幸い、雪が降らないので、雪かきしなくても済むから大助かりです。


みなさんも、風邪には気を付けてくださいね。

2016/12/21

FC2トラックバックテーマ 第2208回「好きな映画のジャンルは何ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2208回「好きな映画のジャンルは何ですか?」



ただただ、笑わせてくれるのがいい^^

社会派やら悲惨なのは嫌。

わざわざお金を出して見に行きたくないわ。

そりゃあ、戦争を知らない子供や若い世代に教えるのは、映画がいいかもしれないけれど、私くらいの年になると、実際の戦争を知らなくても、その悲惨さは、書物やら写真やらで、十分知っているから。


2016/12/20

FC2トラックバックテーマ 第2207回「シャワー派ですか?お風呂に浸かる派ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2207回「シャワー派ですか?お風呂に浸かる派ですか?」



冬はほぼバスタブ浸かり派だけど、夏はシャワー派です。

冬は、お風呂場が冷えているから、シャワーだと寒いんですよね。

近くに、スーパー銭湯みたいなのが2軒もあるけど、行ったことなし。

着替えして帰って来るのが、これまた、面倒で。

なんとも、無精なお話で、シツレイしましたεεεε(o`・Å・)ノ


2016/12/18

お線香の匂いがいいかハンドクリームの匂いがいいか・・・

今年は、匂いに悩まされる年でした。

特に、お手製料理のおすそ分けがヤバかったのです。

まだ、冷めていない食べ物は匂いが移りやすいのは当然で、

湯気が立っているのを仏壇の前におき、
それを私に持って来たのかと思うような匂いの煮物。

炊飯器で炊いたとかいうお赤飯は、ハンドクリームの匂いプンプン!


私、匂いには敏感かもしれないけれど、ダメなんです、こういうの。

他家におすそ分けするなら、手をきっちり洗って、匂い移りがしない用心をしてほしいですし、
仏壇にお供えした煮物は、ご自分で召し上がってほしいですね。





2016/12/17

FC2トラックバックテーマ 第2206回「好きな空間はどこですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2206回「好きな空間はどこですか?」



夏だけのことなんだけれど、

我が家の北側の畑が、ほっとしますね。

向こう側に、家がなくて、道路と林。

私、小さい時から、家の中が嫌いで、とにかく、外に出たがった子供でした。

家とか建物の中の閉塞感が嫌いだったし、家の中って、なんだか、怖かったし(-_-;)


ただ、冬は、雪が積もっているから、外は無理で、落ち着かない家の中にいますが。



2016/12/15

FC2トラックバックテーマ 第2205回 「遊びに行くなら水族館派?動物園派?」


FC2トラックバックテーマ 第2205回 「遊びに行くなら水族館派?動物園派?」



実はどっちも行きたくない。

私、小学生のときに、遠足か何かで動物園に行って、虎やライオンが狭い檻に入れられているのを見て、本当に可哀想に思ったの。

一生、あの中で暮らすのかと思うと、やりきれない思いがしたわ。

それからは、動物園や水族館など、大っ嫌いになったのさ!

最近は、かなり、広い場所を与えられて飼われてはいるけど・・・どうなんかなあ・・。


2016/12/14

栃尾のはさみ揚げ、最高!!




日本酒にとっても合います!

サンドイッチみたいに具が挟まっているのを、表面がパリッパリになるまで焼いて食べるんですが、

程よい厚さだから、しつこくなくさりげなく美味しくて、

もう一口、もう一口と食べているうちに、気が付けば完食^^



見た目がまた豪華なので、お正月には使えそうな気がします。

ただ、賞味期限が短いので、ご贈答用に買っておくのは無理ですね。

自分使いなら、冷凍保存でもいいですが。


ちなみに、私、これの10枚セットを買ったのですが、

友達に、2枚とか3枚ずつ、差し上げたら、もう、残っていません。

油揚げを2枚上げるって、ナニ、と思うかもしれませんが、

一人暮らしやご夫婦だけなら、この大きさの油揚げだと2枚でも十分だと思います。



2016/12/13

FC2トラックバックテーマ 第2204回「最近見た夢は何ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2204回「最近見た夢は何ですか?」



ほとんと毎晩夢を見ているけど、

昨夜は見なかったので、

一昨日の夢が一番最近かな。


私、夢の中で夢を見ていて、

夢から覚めたと思ったら、それはまだ

夢の中で、もう一度覚めてやっと現実ということがあります。

それが、一昨日の夢でした。

しかも、いつもの夢はカラーなのに、一昨日のは白黒のような、暗い部屋の中でした。

姉が私に背を向けて寝ていたのですが、姉も姉が寝ているベッドも異様に大きくて、

私は不安になって、ごそごそと動いたと思ったら、目が覚めて、

覚めた所がまたこれ、妙にクリアな空気お部屋で、ここはどこかな、と思っていたら、

今度は、本当に目が覚めました。

20年位前に亡くなった姉がよく夢に出てきますが、

姉は、私に不満があって、夢に出て来ても、とっても機嫌が悪いんです(冷や汗)

2016/12/11

FC2トラックバックテーマ 第2203回「好きな菓子パンといえば?」


FC2トラックバックテーマ 第2203回「好きな菓子パンといえば?」


菓子パン、滅多に食べないけれど、

今、食べたいと思っているのが、あるパン屋さんのピーナッツバターを挟んだパン。

最近、ピーナッツバターが入っているパンって、滅多にないんです。

散歩がてら、買いに行こうと思って、早、半月も経ってしまいまた。

今日は、太陽が出ているから、行ってこようかと思ったら、風が出てきて、寒いのです。

買って来たら、写真を出しますね^^


2016/12/11

雪かきに出る前に体を温める

半日で65cmも降った当地。

今朝は、家の前にある除雪車が積んだ雪の壁をどけることから始めます。

ですが、体が冷えていると、筋違いやら肉離れやらを起こしかねないので、

手首も脚も足も、胴体も全部温めてから作業に取り掛かります。

え?どうやって、温めるんだって?

私の場合は、お風呂です。
冷えるだろうって?

いえいえ、大丈夫ですよ。
お風呂から出て、すぐに除雪に出るわけじゃなくて、
温めた体を動かして、この場合、ラジオ体操でもするのがいいかもしれませんが。
そこまでしなくても、足首手首を適当に回して、胴体も回して、
体に、さあ、これから、雪かきだよ、って知らせます(笑)

とにかく、残り3か月の冬、頑張らなきゃなのですよ。


2016/12/09

ヒマだから終活か

車の免許を返すことを決めた知り合いが、今度は、自宅を処分しようかと思うと言い出した。

それは構わないけど、どこに住むのかな?

と聞いたら、

そこが問題なのだ、

と応えた。


オイオイオイオイ!!!!!!


そもそも、どうして、家を処分するの? と聞いたら、

することがなくて、ヒマだから・・・だと!!!

これ、ボケてる?


いよいよとなったら、子供さんのところに行けばいいので、

行先の心配はないけど、

今まで行かなかったのは、

この、爺、文句垂れ(笑)だから。


耳がかなり遠くなっていて、

しかも、補聴器を嫌っているから、

不動産屋などとの交渉は無理だろうと思う。

でも、ヒマだから、家の処分でもしようかと思っているのだから、

いつ、不動産屋を呼ぶかは分からない。

高齢の親御さんを独り住まいさせている人がいたら、

ちょくちょく連絡を取って、体の状態や何を考えているかなど、

様子をみてほしいのです。

コトが面倒にならないように、お願いします。


2016/12/08

眠気に気づかないって;;

昨日のことでした。

お昼過ぎ、雪かきをして、家に入り、テーブルについて、コーヒーを飲み・・・

気が付けば、テーブルに突っ伏して寝ていました。

それも、顔を正面からべったりテーブルにつけて;;

時間にすると、20分くらい。

いつ眠くなったのか、全く、知りません。

もう、終わってるわ、私。

それにしても、ベタッと正面からテーブルに顔がついていたのに、
苦しくもなかったし、テーブル掛けの跡もついていなかった・・・

私の顔って、真っ平ってことですかね;;;


2016/12/07

FC2トラックバックテーマ 第2202回「年賀状派?メール派?SNS派?」


FC2トラックバックテーマ 第2202回「年賀状派?メール派?SNS派?」



しこしこ書きます。

正直、賀状は書きたくないです。

暮れは、気分が乗らないもの。


メールで済ませたい!

2016/12/07

かさばらないお財布はいかがですか!





お財布って、自分で買うんじゃなくて、

他人からもらうのがいいって、よく聞きますが、

くれる人は、プレゼントだからと張込んで、

豪華なのをくれることが多いですよね。

そういうの、バッグの中で場所を取るので

使いにくいことがあります。

私も、お財布には苦労していて、

他人からもらったのではなく、

自分で買ったのを何年も使っています。

本当は、お財布って、1年に一回

取り替えるのは良いなんていいますが、

毎年、気に入ったお財布探しはしていられないので、

ついつい、磨いては毎年使って、

これで、ン年目。

使いやすそうなお財布があれば買いたいと思っていたら、

これが飛び込んで来たので、

今、思案しているところです。

薄いというのが、気に入っているところですね。









2016/12/06

FC2トラックバックテーマ 第2201回「雪が降った時にやることと言えば何ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2201回「雪が降った時にやることと言えば何ですか?」


雪合戦でもやると思う?

今は、子供でもしないわよ。

雪国の人に、そんなことを聞いたら、張り倒されるけど、

私は、心やさしいから、やさしく教えてあげるね。

雪かきに決まっているでしょッ!!

大雪だったら、除雪に数時間かかって、体重は2kg位減ることもあるんだから。
2016/12/06

電話がつながらず、従ってネットもアウトだった

朝、ちょっとは、ネットに結べたのに、また、すぐに切れて、やっと今さっき、結べました。

ベショベショ雪が降るときに、こういうことがあるから、今日もそれだと思うけど、不便;

電話は、携帯電話があるからいいけど、ネットは、今は、無線の回線を持っていないから、電話回線がダメになるとアウトなのです。

ご近所全部がそうなのか、と思って、雪かきをしていた人たちに聞いても、電話は滅多に使わないから、分からないって;

そっか、私は、ネットを使うから、固定電話が繋がっていないと困るけど、ネットがなかったり、無線だったりしたら、電話がどうであろうと、関係ないもんね。。。

ウチの電話は、外の電話線に積もった雪が風でぶっ飛んだら、つながったみたいです。

素朴な原因に弱い文明の機器、なんか、笑っちゃいますwwww

2016/12/06

伝わらない思いやり

あるホームページで、

読者が見やすいように、広告のない有料のレンタルサーバーを使って情報を提供してきた、

でも、その思いやりが通じていないようだから、

記事を書くのを考えようかと思う、


とあったのでびっくりした。


作成者のそういう意図を、読者にくみ取ってほしいというのは、かなり無理でしょう。

そこは、何万という読者がいるところ。

何故、読者が、作成者のそういう気持ちが分かってくれていないかに気がついたのかは、ちょっとしたわけがある。

それを書くと、誰のホームページだかが分かる可能性があるので書けないが、作成者の情けない気持ちはよくわかるけど、

だったら、広告ありの無料のレンタルサーバーを利用するか、ブログを使っても読者としては構わないのである。


これに似た経験がある。

雪国では、新聞受けの入口が、ドアの脇のそでについていて、外に出なくても、受け取れるような仕組みになっている。

でもこれは、新聞やチラシなどを入口に中途半端に挟み込まれたら、そこから、風が入って来たり、下手をすれば、ネズミだって入って来る可能性がある。

だからと言って、挟み込まずに、中に落ちるように入れてほしいというのは、この入口のバネがきつくて、配達する人の指先を噛む危険があるので、たくさんの戸数を配る配達人に無理も言えない。

そこで、私は、外に、郵便受けを用意してそっちに入れてもらうことにした。

でも、こちらのそんな親切心は通じなくて、入口に挟むいい加減な配達人は、そのままだった。

とうとう、怒った私は、それが新聞だったから、理由を言ってそこの新聞を断った。



こちらの誠意なんて、そんなものである。

ホームページ作成者にしても私にしても、むなしい気持ちになるだけ、さらにむなしくなるのである。

説明しなくても、分かってほしいは通用しない。




2016/12/05

歯を治す婆と治さない爺

この二人、他人。

どちらも、80歳超えでほぼ同じくらいの年齢かと思う。

二人とも、耳は遠いし、目は薄いし、歯は、婆の方は一応そろっているけど、固い物は噛めない、爺の方は、歯が一本しかなくて、入れ歯も嫌だと言って、持ってはいるが、この頃、はめているのをみたことがない。

食事のときも、歯茎で食べているらしい。
それでも噛める人もいるらしいけど、この爺、噛めなくて、かなり柔らかそうな煮豆のお菓子を私に食べてほしいと持って来た。

婆の方は、食べる意欲満々で、最近になって、歯を治し始め、バリバリ食べられる入れ歯を作るそうだ。
出来上がって、若い頃のように食べられるようになるまで、生きていればいいけど、早くしないとあぶないぞう(^^;

爺の方は、文句垂れ(笑)で、歯を治して、食べられるようにしたら、と言っても、どうせ、合う入れ歯なんてできやしないんだから、と歯医者に行く気なし。
こちらは、歯が一本しか残っていないから、抜くのが一本。
だから、総入れ歯も早くできるのだが。
あれも食べたい、これも食べたいなら、歯を治すべし!!

そして、二人に共通している難聴の問題。
補聴器も、かなりのお値段のなら、雑音なしで、良い感じで聞こえるという話を聞いた。
会話がスムースでないと、話すのが嫌になる。
本人たちもつまらないだろう。

今日は、爺の方が遊びに来たので、小一時間ばかり話したが、会話にはなっていなかった。
爺は、あちこちで癇癪を起して怒っているが、それも、相手の言葉が聞き取れないことが原因の一つである。

婆の方は、癇癪こそ起こさないが、相手がバカにしているのではないかと、疑心暗鬼になって、暗い表情が目立つようになった。
補聴器、買いましょうよ。

歯と耳がまずまずになれば、また、楽しい日々を送れるから。

それにしても、年を取ると、お金がかかるものである、
せっせと貯めておかなくちゃ!
国は年金を減らし、高齢者の医療費も普通に取る方針にかわりつつあるのだから。

長生きするなら、不老じゃないとあきまへんわな。


2016/12/05

免許返納する知人の心境を思うと

知人が、80歳を超えて、運転に自信がなくなったから、車を処分して免許を返すという。

同乗したことが何度かあるが、
ここ数年は、運転しながら喋ってばかりだし、信号や歩行者よりも、道沿いの建物などに気が行って、
危なっかしいことこの上なかった。

同乗者がいなければ、興奮することもないから、大丈夫なのかもしれないけれど、気になる何かを見たら、そっちへ注意が行くことは間違いなさそうである。


運転免許を失うというのは、プライドの一つが否定されたような気になるかもしれないが、

ここは一番、そこは目をつぶって、エイッ!と飛び越えてほしい。

最後に、車で遠出してみようかと思ったりもする、と言っているが、
やめてほしい。

こちらは、雪があるようなないような道である。
今日明日は暖かいから、雪も消えて、アスファルトが乾いた状態になるかもしれないが、それは幹線道路だけ。
わき道は、雪が残っている場所もある。


私の家にも、車で来られるうちに一度来たいと言っていたが、今日、来るらしい。
ついでに、ちょっと遠くまで一緒に行ってほしいと頼まれたら、どうしよう、と心配している。

断るのも薄情なような気がするけど、最初にも書いたように、同乗者がいると、興奮して信号も見落としそうになるから、怖い。
やっぱり、断ろう。
いや、それ以前に、遠出をやめさせよう。
このところ、連日、高齢者の事故が続いている。
人間のすることって、全く関係ない、遠くに離れている人たちが、連鎖的に同じことをすることがある。

人間って、厄介な生き物である。





2016/12/04

多分、ペチュニアっていうんだと思うけど


DSCN1393.jpg
数年前に、年末のお買い物の景品でもらった鉢植え^^

かなり、イケナイ状態だったけれど、丈夫な花なので持ち直し、

毎年、咲いています。

茎の折れたのでも、土にさしておいたら、根がでるので、

適当に増えていますね。

増えすぎたので、枯れたようなのを抜いたのですが、

それでも、少しでも茎が残っていたら、また、増えて・・・。

今はまだ、3つくらいしか咲いていないけど、

これから、いっぱい、咲きそうな気配ですよ。





2016/12/03

FC2トラックバックテーマ 第2200回「今年が終わるまでにやり遂げたいことはなんですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2200回「今年が終わるまでにやり遂げたいことはなんですか?」



DSCN1392[1]

編みかけのアルパカのセーター。

出来上がらせたいと思っているけど・・・あやしい(^^;

編みだせば早いんだけど、

編み物って、パソコンと同じで、

動かしているのは指だけなので、体が冷えてきて、

肩が凝ります;;

そこが難点で、前身ごろは二日でできたのに、

後身ごろがここで止まったまま;;;

はあ~、どうなるでしょうか。




2016/12/02

クリスマスまで少しずつ食べて^^

DSCN1383.jpg

キリスト教徒のお宅では、クリスマスまでの約1か月間、

シュトーレンを、薄く切って、家族で食べて、過ごすんだそうですね^^

私は、仏教徒なので、そんな習慣ありませんが、

近所のパン屋さんで12月になると売り出すので、買っています。

フルーツケーキみたいな味ですが、

香ばしくて、食べだすと止められない美味しさがあります。

去年は、3本買ったかな。

お正月も、これさえあればいいって、これとビールでお正月しましたもの^^
2016/12/02

朝イチの人に幸運♪




来年こそは、って思っている人、
いかがですか^^

恋愛と金運にツキがあれば、万々歳^^