fc2ブログ
2017/03/31

FC2トラックバックテーマ 第2251回「映画を見る時は映画館?お家?」


FC2トラックバックテーマ 第2251回「映画を見る時は映画館?お家?」



私は家派ですが、夫が映画館派でした。
なので、夫が生きていたときは、映画館へ。

何故、私が家で観る方がいいかというと、音量なのです。
映画館の音量、大きすぎて、心臓がバクつきます。
耳に痛い、という感じも。

みなさん、あんな大音量でなかったら、観た気がしないのですかねえ・・・。

映画館の方が大画面だから、臨場感があっていいのですが、音がね;;;




スポンサーサイト



2017/03/31

壊れるステータスパネルスイッチ

一昨日も書いたが、今日また、ブラウザが無限に出る現象に陥った。
PCがスリープになった後に、起動したら、その現象になり、また、明るさ調整が効かなくなっていた。

今度は本気で直すぞ、という気持ちでネットで原因と修理の方法を探した。

そしたら、この現象が起きるのは、ポップアップが原因らしいということが分かった。
要するに、ポップアップブロックをすればいいのである。
でも、これをすると、不便なのである。
が、取り敢えずしょうがないので、ポップアップを使えないように、ブロックした。

それでも、画面の明るさ調整は効かないし、ステータスパネルスイッチを出してみたら、また、ボタンが欠けた状態で出て来た、
もう、こんなの要らんわ、というわけで、完全削除にした。
そしたら、明るさ調整ができるようになった。

無駄なアプリを入れて、PCの構造を複雑にして、故障の原因にするなら、入れんといてくれ!!
win10は、親切そうに見えて、無駄が多い。



2017/03/30

FC2トラックバックテーマ  第2250回「朝食は和食派?洋食派?」


FC2トラックバックテーマ  第2250回「朝食は和食派?洋食派?」



和食と洋食半々くらいですね。

本来なら、仏壇にご飯をお供えしなきゃならないから、ご飯を炊かなきゃならないのですが、
毎日ご飯を食べると、飽きて来るのです。

ご飯も美味しいし、パンも美味しいし^^

というわけで、半々^^

パンの時には、仏壇はどうするって?
その時は、トーストをお供えする、 んなわけないでしょ!
なしです。
お水だけ交換して、今日はゴメン、と謝っておきます。
お菓子の新しいのや果物があれば、また、お昼か夜に、うどんやお蕎麦をつくれば、それをお供えすることはあります。

因みに、今朝は和食でした。







2017/03/30

壊れたステータスパネルスイッチ

昨日のことだった。
あるサイトでブログを書いていたら画面が次から次へと無限に出始めた。
暴走といってもいい。
この現象が起きるのは、そこのサイトのブログが一番多くて、
油断できないのである。
それでも、大抵は、この現象をなんとか止めて、PCを切り、しばらく時間を置いて起動すれば何でもないのだが、
今回は、画面の明るさ調整ができなくなっていた。

ステータスパネルスイッチが使い物にならず、アプリケーションが壊れているという表示が出た。
確かに、ステータスパネルスイッチにあるはずのボタンが減り、しかも、残っているのは使えなくなっていた。

まず、画面を暗くしなければ、眩しくて見ていられない。

設定ボタンからなら調整できるだろうとやったが、全くできなかった。
電源オプションからも調整できるから、やってみたができなかった。
画面の右側に出るたくさんのボタンの中にも明るさ調整があるからそこからも試したが、アウトだった。
キーボードの明るさ調整も全く無反応。

やれやれと解決方法はないかな、とネット検索をかけたが、ここにも有効な方法はなかった。
もちろん、メーカーのトラブル解決方法でも探したが、役立つ方法は出て来なかった。

こうなったら、復元ポイントを使うか、PCをブン投げるかのどちらかだと思いつつ、
使えないステータスパネルスイッチなら、アプリは要らないや、とアンインストールを実行した。

でも、ステータスパネルスイッチが省電力モードになっているから、アンインストールはできない、という表示が出たけど、一方では、アンインストール完了も出ていた。

ステータスパネルスイッチが壊れていると、それまでの設定の残骸というか、効いてもいない設定が残っていて、アンインストールでも引っ掛かるのである。

こうなったら、復元ポイントを使うしかないと思っていたら、勝手に、新しいステータスパネルスイッチが立ち上がって来たのである。
それは、すべての項目がある完全なアプリであった。

そして、画面の明るさ調整が復活していた。

これで、めでたしめでたしなのだが、

暴走は、マイクロソフトの更新が原因か?

そこで、中途半端なステータスパネルスイッチが上書きされたってこと?

だから、私が、コントロールパネルから削除したステータスパネルスイッチのアプリは、その壊れている上書き部分だったわけ?

という流れで、画面の明るさ調整はできるようになったけど、
昔みたいに、ディスプレーに画面の明るさや輝き程度を調整するボタンがついているのがいいですよ。

何でも、PC本体に入れると、中で絡み合って、動かなくなること多いですから。

PCの製造会社サン、頼みますわ。






2017/03/27

FC2トラックバックテーマ  第2249回「ストレス発散方法は?」


FC2トラックバックテーマ  第2249回「ストレス発散方法は?」



ストレス、引きずるほうなんですよねえ・・・;;;

発散方法なんて、もっていないんです。


ただ、

拘りそうなこと、気持に引っかかることに出くわすと、

意識して、

 “どーーーでもいいわッ、どーーーーでもいい!!”  

と思って、ひたすら逃げます。 

それでも、どうにも逃げられないなら、毒を食らわば皿までと開き直り、徹底的に拘りに関わりますね。


時間があれば、汗をかくほどの運動をしたり、無心に散歩したり、普段行かないような場所に出かけるのもいいですけどね。


2017/03/25

愚痴と不幸な話をたっぷり聞かされた結果

それは、一昨日のことだった。

毎週一度は電話をしている古くからの知り合いの爺さまがいる。
年齢は、80歳超かな。

若い頃に離婚していて、子供さんはいるけど、気難しい性格になった爺さま、子供との同居を拒んで独り暮らしである。

仕事を辞めてから、趣味の世界を楽しんでいたけれど、それが運動系だったから、体がきかなくなってやめたのが75歳くらいだっただろうか。
そこいら辺から、気難しさに拍車がかかった。

口を開けば、様々な文句と不幸な話と、割合、残酷な場面の話をする。
この残酷な話というのは、男の人が好む傾向があると思う。

私が話題を楽しい方に変えても、乗って来なくて、悪い方向に戻って行く。

一昨日は、とうとう、私も切れて、その話はよしましょう、と言って、切り上げた。

でも、私の神経には相当堪えていて、気分がふさぎ、その後、少しお酒を飲んだ。
量としては、大したことはなかったのだが、嫌いな日本酒だったし、気持の落ち込みが激しく、悪酔いというのか、血圧が下がってしまって、貧血を起こした。

気が付けば、妙なところで寝ていた。
多分、そこで倒れたのだろう。
時間にしたら、数分だった。
テレビをかけていたので、観ると、場面が大して進んでいなかったから、そう思う。

なんてこった、と思いながら、今度はちゃんと布団に入って寝て、昨日の朝は、ばっちり、快調な目覚めだったのだが。

それが、一日経った今朝は、どーんと体が重く、どうしたん?と思うほどにだるかった。

若い時なら、嫌だけどそんな残酷な話も愚痴も、さほど、神経に触ることはなかったし、お酒も強かったのだが、やっぱり、年なんだなあ、と思った。

この爺さまに電話をするのはもうやめようかと思ったりもする。
耳が遠いから、こちらの話は断片的にしか聞けていないみたいだし、
別に頼まれて電話しているわけじゃなく、私自身の退屈しのぎで電話しているところがある。

ジジババトークじゃない人と話がしたいわ。









2017/03/24

FC2トラックバックテーマ 第2248回「カレーのトッピングは何が好きですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2248回「カレーのトッピングは何が好きですか?」



トッピングなしで食べたいです!

というところだけど、

もし、トッピングするなら、やっぱり、とんかつかなあ・・・。

カレーなら、カキフライとか他の魚のフライでも、フライにすれば合わないものはないと思うけど、
特に、それらをトッピングして食べたいとは思わないわ。







寄付は、1000円から始まって、2000円、5000円、6000円、10,000円、30,000円だったかな。

他にも、自分の好きな金額を寄付できるようになっています。

また、寄付金額に応じて、グッズがもらえるようです。

寄付の仕方は、クレジットカード(VISA)、コンビニと銀行振り込みだったと思います。

少額でいいから、応援してあげてもらえませんか。



 

2017/03/23

FC2トラックバックテーマ 第2243回「花粉症対策どうしてますか?」


FC2トラックバックテーマ 第2243回「花粉症対策どうしてますか?」




こちらでは、今はハンノキの花粉に気をつけなきゃならないです。
その後は、白樺で、その後はなんだろ・・・。

私は大丈夫です。

もし、お鼻の中が痒かったら、ぬるま湯に塩を入れて、それで鼻の中を洗うと大丈夫です。
無駄なくしゃみが出るときも、同じ方法で解決しています。

また、抵抗力を下げないために、胸腺の部分を緩く叩いています。

何にしても、免疫力があれば大丈夫なので、酵素を摂ったり、運動をしたり、色々、やってはいますね。




2017/03/22

FC2トラックバックテーマ 第2247回「好きな異性の髪型は何ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2247回「好きな異性の髪型は何ですか?」



私が女性だから、男性の髪型ですね。

好きなら、どんな髪型でもいいような気がするけど、普通の髪型がいいです。

サラリーマンで通用するような髪型かな。



楽だからと伸ばして結ぶ男性がいますが、もし、お付き合いをするようになってから、そういう髪型にすると言ったら、また、夫がそういう髪型にし始めたら、別れる!!
結んでなきゃ、まだいいんだけど、結んだら終わり。
しつこさを感じるのかなあ・・・;
そこへもってきて、髭もはやしていたら、もうダメ!!
あ、今は髭は話題になっていないですね;;


前髪はさらっと額にかかり、襟足は短めでお願いしま~す(笑)












2017/03/21

FC2トラックバックテーマ 第2246回「映画を観るときは2D派?3D派?」


FC2トラックバックテーマ 第2246回「映画を観るときは2D派?3D派?」




最近は、滅多に映画館に行かないけど、観るなら、2Dです。

3Dは、船酔いみたいな感じになるから、ダメですね。

3Dの方が、臨場感があって面白いとは思うのですが、残念ッ!!
2017/03/18

「犬に名前をつける日」が英国で上映されるので、渡航費を

2017/03/18

FC2トラックバックテーマ 第2245回「醸造酒派?蒸留酒派?」


FC2トラックバックテーマ 第2245回「醸造酒派?蒸留酒派?」



どっちだから好き、ときっぱり言えるわけじゃなく、日本酒以外は好きです。

蒸留酒の方は、不純物がほとんどないから、悪酔いはしないですね。

日本酒が何故に嫌かというと、匂いかな。
子供の頃に、お客さんが来ると燗をしてもてなしていたから、部屋の中にあの匂いが;
私、本当に嫌でした。

なのに、友達が日本酒を絶え間なく送ってくれて、泣いています。
有名どころのお酒らしいのですが、甘酒も真っ青、というくらいの甘いお酒。
嫌いだって言っておいたのに、忘れたのか、引きも切らずに送ってくださいます。

2017/03/16

FC2トラックバックテーマ 第2244回「ホワイトデーはどうでしたか?」


FC2トラックバックテーマ 第2244回「ホワイトデーはどうでしたか?」



バレンタインデーに、誰にも何も贈っていないから、ホワイトデーも何もなし。

夫が生きていたときは、夫にだけ、プレゼントをして、ホワイトデーには、それなりのお返しをもらっていたけど、夫亡き後は全く関係ない行事です。

夫は、仕事上、女性からのチョコのプレゼントがたくさんあって、そのお返しも買わなきゃならなくて、私には、10万円をくれて終わりでした。

え?オマエさんは夫に何を贈っていたのかって?

私は、5万円くらいで、セーターとかブルゾンとかに虎屋の羊羹をつけて贈っていました。
夫は、チョコが好きってわけじゃなかったし、仕事の関係で、チョコはたくさんもらっていましたからね。

懐かしい思い出です。


2017/03/12

FC2トラックバックテーマ 第2242回「桜餅の葉は食べますか?」


FC2トラックバックテーマ 第2242回「桜餅の葉は食べますか?」



食べます^^

香りが好きだし、塩気もいいし^^

そういえば、桜の葉も花も、塩漬けにしたのでも、桜の香りがしますよね。
他の果物の葉や花を食べたことがないから、花や葉もその果物の香りがするとは考えてみたことなかったわ。

ウチには、梅やプルーンがあるから、今年は花と葉を味わってみようかしら。

2017/03/10

出前の器を洗って返すかそのまま返すかについて

この件について、テレビ番組で話題になったそうですが、

私は洗って返しています。

でも、昔は、きれいに洗って返すと、これで縁切りみたいな考え方があって、
洗ってはいけない、と聞いていました。
そして、その頃は、出前を頼むと、私の場合はお寿司屋さんでしたが、器は洗わないでください、と言われました。
素人が洗えば、塗りが傷むかもしれないという心配もあったのだろうと思います。

ただ、その頃は、みんなに常識があって、例えば、汁物だったら、残した汁は捨てるし、ご飯ものなら、残したごはんは捨てて、さっと水で流すくらいのことはしてから返していましたよ、

今みたいに、残したものはおろか、ゴミまで入れて返すなんてことはしなかったです。

どうしちゃったんでしょうね、日本人・・・。


2017/03/09

やっと、カーディガン完成!

特徴のある色使いだから、写真は出せないんだけど、3年がかりでやっと出来上がりました。

去年一年は全く手をつけなかったので、実質かかった時間は、多分・・・2か月くらいだろうと思います。

編み物はもうしないと思って、模様の本やアフガン編みの本全てを処分したのが10年位前のこと。

セーターやカーディガンは買ったほうがいいと思っていたのですが、
気に入った色や材質のがなくて、
どうしたものかなあ・・・と悩んでいたけど、

私って、編めたじゃないの、と気が付いて、毛糸を注文。

でも、その頃、色々あって、編む気持ちになれずに、身頃だけをやっと編んで放置しました。

去年は、中途で投げ出してある編み物を見たくなくて、捨てようかとも思ったけど、
押入れ深くに入れて、見ないことに。

そして、今年。
なんとなく、あれも出来上がらせたほうがすっきりするわ、と出して来て、とりかかったのが2月半ばで、
編みだしても気が乗らずに、目の縁がヒクヒクしたり、肩がバンバンに凝ったりで、1週間お休みなんてこともありました。
そんな具合だから、身頃を間違って繋いだり、失敗が多くて、やっぱり捨てようかと何度思ったことか。

そこを踏みとどまらせてくれたのが、友達。
ある日、やって来た友達が、
編みかけのカーディガンを見て、良い色だと言ってくれたのです。

私は、色だって、あまり気に入ってはいなかったのに・・・。
その友達は、春らしいと言うのです。

ふーん、人によってはそう見えるのか・・・と思いました。

そこからは、妙なエネルギーが湧いて、飛ばして飛ばして、1週間で完成させることができたのです。

言葉って大事です。
この友達、滅多にプラスのことを言う人じゃないんですが、このときは、機嫌が良かったのでしょう。

うん、何にしてもよかったです^^

2017/03/08

FC2トラックバックテーマ 第2241回「じゃんけんの必勝法ありますか?」


FC2トラックバックテーマ 第2241回「じゃんけんの必勝法ありますか?」



ないです。

以前、どこかのバーのママさんで、絶対、ジャンケンには勝つという人がテレビに出ていました。
お客さんとジャンケンをしている場面を何度か見ましたが、後だしでもなんでもなく、勝っていたようでした。

私は、子供の頃はジャンケンに強かったですが、今は、波があって、ずっと勝っていたかと思えば、ずっと負ける状態です。
今は、負けの周期に入っています。

負けるかもしれないと気後れするとダメですね。

夫は、ある意味、卑怯な手を使って勝っていたようです。
ジャンケンは、“パーやグーは単純で出しやすいけど、チョキは面倒だから、出す人が少ない”と言って、相手を混乱させるのです。
というより、勝気で負けん気の強かった夫ですから、ジャンケンでさえも負けたくなかったのでしょう。

2017/03/06

FC2トラックバックテーマ 第2240回「好きなおにぎりの具材は何ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2240回「好きなおにぎりの具材は何ですか?」



すじこが好きです^^

最近、すじこを食べていません。
イクラなら、秋に生のイクラを買って、自分で醤油漬けにするから、いつでも冷凍庫にあるんだけど、すじこは買ってこなければならないので食べる機会が少なくなっています。
しかも、美味しそうなすじこってデパートとかそこそこの魚屋さんに行かないとないですから。

こうして、すじこのことを書いていたら、食べたくなったので、明日でも買いに行ってこようかなあ・・・^^

あ、話はおにぎりの具でしたね。

すじこの他には、醤油をかけたかつお節に生の生姜を摩り下ろしたのを混ぜたのも好きですよ。

おにぎりにすると、ただのご飯がとっても美味しくなるような気がします。

そういえば、他人が握ったおにぎりは嫌だという人が増えましたね。
ノロウィルスがこれほど出ると、滅多な物は口にできませんから、それも分かります。
私も、おにぎりはラップでにぎりますものね。
素手でにぎった方が美味しくできるような気がしますが、そういう時は酢水に手をつけてにぎることにしています。

2017/03/04

残るは片袖だけだけど・・・

気が付けば、3年目に入ってしまった手編みのカーディガン。
去年一年は全く手を付けなかったんだけど、あきらめるのもなんなので、今年、また、引っ張り出して再開。

身頃はできていたので、袖と前立てと首回りの仕上げ。

袖が問題で、これ、身頃よりも時間がかかります。
編む量が多いんです。

頑張りすぎると、目の縁がピクピクするので、疲れない程度に編むのがまた大変。

テレビを観ながら編むのなら、目は疲れないのですが、編んでいる毛糸の目だけを見ていると、疲れますね。

こんな退屈な編み物はこりごりなので、今度は求心模様かノルディック柄、北欧風もいいかなと思っています。

あれだったら、自分で製図する楽しみがありますから。
やった感のあることをしないと、気持が続きません。

と生意気なことを言う前に、とにかく、今のカーディガンを仕上げないといかんのだ!

残すは、右の袖だけ。

頑張ッ!!  

2017/03/04

FC2トラックバックテーマ 第2239回「卒業式の思い出と言えば?」


FC2トラックバックテーマ 第2239回「卒業式の思い出と言えば?」



小学校の卒業式は、曇りでした。
屋内体育館に作られた式場に入るまでの間、外にある渡り廊下で、寒いから、足踏みしながら待っていたのを覚えています。
背の高い順に並んでいたから、私は後ろの方で、一番背の高い女子が着ていたスーツの色を鮮明に覚えているんです。
私たちの学校は制服ではなかったから、式典などがあると、それぞれ自由にそれなりの服装で参加しました。
私が何を着ていたのかを覚えていないのに、その背の高い女子は、とっておきのスーツを二着持っていて、どちらも着たかったから、と、上はブルーの上着、下はオレンジのスカートをはいていました。
式場に入ってから出て来るまでのことは全く覚えていないんです(爆)

中学の卒業式も、天気が晴れていて、ウキウキするような日だったことだけ覚えています。
卒業式が終って、校門を出てしまったら、もう、この校舎ともお別れだな、と一抹の寂しさを感じながら、帰路に着きました。
やはり、卒業式がどんなだったかは全く記憶にございません!(爆)

高校、大学の卒業式は、忘れたいという思いの方が強くて、何も残っていないですよ。

この季節になると、心が不安になりますね。


2017/03/03

その体、硬すぎ( ゚Д゚)

脚を伸ばして床に座る、誰でも普通にできると思ったら、
できない人がいるんですねえ!

知り合いが、体のどこだかがどうだかだって、ずっと整形に通っているけど、
体が硬い、って言われるっていうから、前屈はどこまでできる?
と聞いたら、立って、上半身を曲げると、90度がやっと。


じゃあ、床に座ってやってみたら、どうなの? と言ったら、
脚を前に投げ出して座ること自体ができないと。

確かに、85歳の知り合いは、胡坐をかいたら、後ろにひっくり返るようになったと嘆いていたけど、
今回の知人は70歳。

体のどこのツボを触っても、痛いっていうから、どこもかしこも、相当、詰まっているのであしょう。


私も、決して柔らかいからだではなくて、子供の頃は、他にくらべて硬いと言われ続けていました。
でも、前屈は真っ二つに折れて、上半身が脚につきます。
さぼらずに、ストレッチをやっていますから。

年齢とともに、筋肉が硬くなり、ちょっとの動きでも、肉離れやらなにやらを起こしますから、
とにかく、ストレッチをやらないと。

また、漫然とストレッチをするのではなくて、ここを伸ばしてやろうと、その体の部位を意識してやることが大事です。
怪我をしないためにも、体の柔らかさが大事です。

但し、ストレッチをするときには、体を温めてからね。
冷えているときだと、逆に、筋肉や筋を傷めますから。





2017/03/01

第2238回 「宇宙と深海、調査をするならどちらに行きたい?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは 「宇宙と深海、調査をするならどちらに行きたい?」です!どちらも広大で真っ暗な闇の中にあり、たくさんの謎に包まれている宇宙と深海、どのような世界なのだろうと想像をしてしまいます未知への好奇心が掻き立てられて、ワクワクしてしまうのにそれでも少し怖いような気持ちになりますね私はいつも天気のいい夜に外で星を見上げるのが好きなので宇宙調査でその...
第2238回 「宇宙と深海、調査をするならどちらに行きたい?」



もちろん、宇宙です。

海の底も興味はあるけど、水が嫌いなもので;;

宇宙だって、空気がないんだから怖いんだけど、それでも、水でおぼれ死ぬよりはマシjかなと(苦笑)

宇宙の彼方に何があるのかは、子供の頃からの興味でした。

それで、そちらの方面に進学しようとも考えたのだけど、私は、我儘を言える立場ではなかったので、そんなところに行って、何になるの、という回りの意見で、ダメだなと。

ここが私の弱いところだったなと、今は思います。

宇宙、命が無くなっても、行ってみたいところです。