fc2ブログ
2017/04/28

FC2トラックバックテーマ 第2263回「子供の頃の夢は?」

FC2トラックバックテーマ 第2263回「子供の頃の夢は?」


秘かに、社長とか総理大臣とか、上に立つ人になりたいと思っていました。


女性は、お嫁さんになりたい、と思う人が多いようですが、それだけは一度も思ったことがなかったです。


でも、そんなことを言おうものなら、親をはじめとして、回りの大人から、笑われることが分かっていたので、口に出したことは一度もなかったです。



それで、叶ったのかというと、総理大臣の結果は言わずもがなですが、社長の方は、思っていたのとかなり形が違いますが、今、社長です。



夫と知り合った時に、夫はメインの仕事の他に、会社を持っているんだ・・・とぼそっと言ったのです。


私は、それを聞いて、あれ、もしかしたら、その会社の社長を私がやることになったりして、と感じました。

まさかね、と否定はしたものの、なんか、予感がして。


それから、しばらくして、その通りになりました。


人間は、心の底で思っていると、形はどうあれ、そうなるような気がします。


良いことを心において過ごせばいいのではないかと。




スポンサーサイト



2017/04/28

FC2トラックバックテーマ 第2262回「好きな丼物は何ですか?」

FC2トラックバックテーマ 第2262回「好きな丼物は何ですか?」


美味しければ、大体の丼物はOK^^


中では、天丼が他よりは好き度合いが少し上かな^^


お客様のときも、丼物は、簡単に作れて、しかも、ちょっとだけ豪華になるので、便利^^


昨日、介護をしている知人に、天丼とうな丼を届けました。


私が作ったものではなくて、デパートに行ったついでに買って。


この頃は、食中毒の心配があるから、手作りは避けるようになりました。


また、私の手作りよりも、既製品の方が喜ばれたりして;;;


もう、情けないですけどね;;;



2017/04/25

FC2トラックバックテーマ 第2261回「今ほしい物は何ですか?」

FC2トラックバックテーマ 第2261回「今ほしい物は何ですか?」


それを並べだしたら、切りがない。


むしろ、要らない物を聞いてほしいくらいで。


ファッション関連、キッチン用品は要らない。


欲しいのは、その他の分野の物だね。




2017/04/22

FC2トラックバックテーマ 第2260回「GWはどこに行きますか?」

FC2トラックバックテーマ 第2260回「GWはどこに行きますか?」


行く?


としたら、お花見くらいです。


それも、ぷら~っと散歩程度のお花見♪



こちらだと、ジンギスカンでお花見なんだけど、


私、桜の花の香りが好きだから、早朝に、誰もいない公園の桜を観賞^^


晴れるといいけど、


あ、それよりも、GWの間に桜が咲くかどうかが大問題だったわ(^^;

2017/04/22

怪物と闘う!

一昨夜、考え事をしながら床に着いた。

どうしようかなあ・・・右にするのも左にするのも、今一つ、決め手にかける・・・

と迷っているうちに夢の世界に。、

でも、10分もしないで、目が覚めた。


眠りに落ちると同時に、頭から足の先まで黒い衣装をつけた誰とも分からぬ大男が追って来る;;

顔も、面をつけているのか真っ黒で、誰だか分からない。


たくさん人がいる街の中の通りだけど、誰も助けてくれる気配はなく、駅まで走れば大丈夫だという設定になっているけど、私の足、思うように動かない。


もうだめだわ、戦うしかない! と立ち止まって振り向くと、男は、右手に大きなナイフをかざしてすぐそばにいた。

海賊が使うような何とかナイフ。


私は、あっちゃあ、これは大変だ、本気で戦うしかないよね、といつの間にか、服を裂いて長い紐を作って、投げ縄のように輪に巻き取って、右手に構えていた。

男はナイフを打ち下ろしながら、かかってくる。

でも、どこかゆっくりしていて、私には当たらない。

私も、紐の投げ縄を男の首めがけて放って、惜しいところで外していた。


私は、内心、紐の先におもりみたいなものをつければ、確実に男の首に巻き付けることができるのに・・・思うのだが、
一方で、こんな大男、仕留めても、始末に困るわ、と思っていて、そこが夢。

のんびりしてる^^


何度か、男がナイフを振り回してかかって来る、私が紐投げ縄を男に放つ、を繰り返して、

私がひょっと何かをしたら、男が近くの家の庇の上に横たわってしまって、落ちそう、落ちたら捕まえられる、という、私の勝ちみたいな場面で、目が覚めた。


もう、疲れた~;;


ナイフのギラつきと黒装束の男の気味の悪さがいつまでも心に残って、昨日は一日、気をつけて過ごそうと思って、一日過ごした。




2017/04/19

FC2トラックバックテーマ 第2259回「新学期の思い出は何ですか?」

FC2トラックバックテーマ 第2259回「新学期の思い出は何ですか?」

新学期でワクワクしたのは、小学校だけです。


中学校も高校も、クラス替えも担任替えもなかったから、つまらなかった;;


大学なんて、そもそも、クラスという概念がないし。



それで、その小学校だけど、クラスのメンバー交代ということでワクワクしていたような気がします。


別に、仲の良い同級生がいたわけじゃないし、誰とでも仲良くしなさい、という教育の時代でしたから。



2017/04/18

FC2トラックバックテーマ 第2258回「好きなスイーツは何ですか?」

FC2トラックバックテーマ 第2258回「好きなスイーツは何ですか?」


う~~ん・・・微妙。


子供の頃は、ケーキや餡物など、大体のお菓子は好きだったんだけど、

今は、食べたいと思わないかな。


洋菓子でも和菓子でも、ちゃんと美味しく作ってあるのは食べるけど、

甘さ控えめとか、人工甘味料を使っているものは、結局、不味いので食べたくないです。


たくさん食べるわけじゃないから、甘いお菓子は、ちゃんと甘く作っておいてほしいです。


そうだ!

和菓子なら、求肥が好きです^^

あのやわらかな皮と漉し餡の絶妙なバランス^^

一口食べたときのあの感触^^

あれだけは、小さいときから好きです^^





2017/04/14

FC2トラックバックテーマ 第2257回「子供の頃何をして遊んでいましたか?」

FC2トラックバックテーマ 第2257回「子供の頃何をして遊んでいましたか?」


夏は、鬼ごっこ、かくれんぼ、石けり、陣取り合戦、まりつき、ゴム飛び、縄跳び、ままごと、その他もろもろ。


冬は、スキー、スケート、雪合戦、家の中では、お手玉、おはじき、その他たくさん。


私は、小学校に入るまで、子供同士で遊ぶということを経験していないので、

どの遊びも小学生になってから覚えました。


子供同士で遊ばせてもらえなかったのは、いじめられてもいじめても危ないからという親の心配で、同じくらいの年齢の子供がいない地域で、小学校に入るまで育ったのです。


でも、年齢にあった遊びを経験していないと、後から遊びの面白さを覚えるから、みんながそんなことを卒業して勉強する頃に遊んでしまうような気がします。


今の子供は、最初っから勉強熱心みたいだから、遊びの楽しさを知っていようがいまいが問題ないのかもしれませんけどね。

2017/04/13

FC2トラックバックテーマ 第2256回「苦手な食べ物は何ですか?」

FC2トラックバックテーマ 第2256回「苦手な食べ物は何ですか?」


赤肉系のメロンは、口の中から喉にかけて、イガイガになるので、食べたくないです。

さほど、ひどいわけじゃないから、自分の家でお客様にお出しして、一緒に食べなきゃならないときには、食べた後にお肉かお魚、おつまみの裂きイカなどを一口食べると、イガイガが直ります。


アルカリ性のメロンを酸性のお肉で中和すればいいらしいのです、私の場合は。

中和のためなら、お肉でなくても、酸性食品であればなんでもいいのですが、即効性があるお肉が一番です。


メロンを振舞うときは、前もって、キッチンにお肉を一口用意しています。

裂きイカだと、匂いがね;;


青肉メロンで、昔程度の甘さのなら、大丈夫ですが、甘さてんこもり、みたいなのはやっぱり、ダメですね。









2017/04/10

FC2トラックバックテーマ 第2255回「好きな香りは何ですか?」

FC2トラックバックテーマ 第2255回「好きな香りは何ですか?」



金木犀の香りやティートリーの香り、森の香りが好きです。


金木犀はこちらでは育たないので、学生時代に東京で秋の香りとして懐かしく思い出します。


ティートリーは木を伐採したときの匂いで、子供の頃に、遠くの森で木を伐採していて、その時に匂って来ました。

まだ、雪が残る森で、木々が倒されて、強い匂いが流れて来たのです。

私には、春間近を思わせる匂いなのかもしれません。


森の香りというのは、フィトンチッド、マイナスイオンの匂いかな^^


早朝や夕暮れ時の外気の匂いもとってもいいですよ^^

車や人が活動を始める前や終えた後の清浄な空気の匂い。

これは、冬は匂わないから、これからの季節が楽しみです。


2017/04/08

FC2トラックバックテーマ 第2254回「生まれ変わるなら男?女?」

FC2トラックバックテーマ 第2254回「生まれ変わるなら男?女?」


これは難しい^^


損得で考えたら、半々だと思うし、

楽に生きられるかどうかで考えたら、生き方によっては、女性が楽かな、とも思えるし。


二度と生まれ変わらないと決めているけど、それでも、生まれ変わることもあるかもしれないので、


男を選んでみようかな^^

子供は偶然にその両親の元に生まれるというけど、

私の勘では、親を選んで生まれているような気がするの。


今度は、ちゃんと考えて親を選びたいと思います(爆!!)





ロンドン上映会は、五月末だから、もう少しですね。

ポチもタマもコロも総出で、お願いしておりまする^^


あいつらに応援演説させたら、うるさすぎるので、

私が代わりに出てきている次第ですWWWWW

 

2017/04/06

FC2トラックバックテーマ 第2253回「好きなパスタソースは何ですか?」

FC2トラックバックテーマ 第2253回「好きなパスタソースは何ですか?」

 

今、パスタが食べたくないから、どれも嫌、って気がするけど、


パスタを食べようかな、と思ったとき、オーソドックスにミートソースを選びますね。


ナポリタンも好きだけど、あれは、ソースじゃなくて、ケチャップ炒め^^


自分で作って、案外美味しいのは、

熱々のパスタに、

摩り下ろした長芋をかけ、刻みのりを乗せて、お醤油で食べるのです。


熱々のパスタは、ゆで上げたままで、油で炒めません。

炒めると不味いです。






追い込みに入っています!

どうか、よろしくお願いいたします(__)(__)



 

2017/04/05

こちらの春は♪

DSCN1564.jpg


16℃くらいまでなって、ネコヤナギも開いています。


ピ~ヨ ピ~ヨ!!! たくさんで騒いでいる鳥がいたので、探してみたら、

多分、これ、ヒヨドリです♪


鳥は、一般的には、レンズを向けると逃げるので、近くだと写させてもらえませんが、

この鳥は、図太くて、割合平気でしたね^^


鳥がレンズを嫌うのは、目に見えるからだと思うのですが、

以前は、ゴミステーションからカラスをどけさせるのに、デジカメのレンズを向けました。

でも、最近のカラスはそれではびくともしなくて、

この頃は、カラスに、やさしい声で、

おはよ~

なんて言っていますよ。


この方が、悪戯は減って来ましたね。





続きを読む

2017/04/04

FC2トラックバックテーマ 第2252回「春にしてみたい事は?」


FC2トラックバックテーマ 第2252回「春にしてみたい事は?」



春にしてみたいことなんてないけど、
しなきゃならないことが、たあ~くさん!!

まず、今朝は、伸びたヒバの枝を切って、ある程度の高さに切り詰めました。
途中で、鋸が切れなくなったので、一休みを兼ねて、鋸の目立て。

明日は、切った枝をゴミに出せるように短くきらなければなりません。

その後に、苺畑の雪が消えたら、苗の手入れをします。

今日みたら、サンチュって葉野菜があるんだけど、もう、芽が出ていたので、それの根分けもしなきゃならないでしょう。

短い北海道の春と夏。
本気で畑の世話をしたら、休む暇がありません。

でも、いつも、7月頃には挫折して、草ぼうぼうになるんですよね・・・;







どうか、よろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)

2017/04/02

稀勢の里と羽生結弦君に力をもらった思いが

二人とも、逆転優勝!!

いやあ~、嬉しかったわ^^

お相撲って、私はよくわからないんだけど、立ち居振る舞いが日本人力士と外国人力士では違い過ぎて、さすがの私も、これはないわ、と思うことが結構あります。
そんなときに、稀勢の里が横綱になって、しかも、横綱になったすぐの場所は疲れているから、優勝するのは難しいと言われている中、怪我をしたのに休場せずに出て、優勝したのはすごい、と思いました。
国技と言われているお相撲なんだから、所作もやはり大事です。
と思うのは私だけなのかな。


フィギュアスケートは、ショートプログラムの後、鬼の形相になっていた羽生君、なんて書くと、フアンから叩かれるかもしれないけれど、あのやわらかな表情が消えて、ここまでテンションが上がって、大丈夫かな、と感じていましたが。
やりましたね^^
今までの日本人とは違ったタイプの選手なので、長く選手を続けてほしいものです。

宇野昌磨君も、力をつけているから、先が楽しみだし^^
彼は、筋力が強そうだから、4回転でも5回転でもいけるのかもしれません。

みんな、頑張って!!
まっすぐ、伸びて行ってほしいわ^^


↓↓↓↓↓ まだ、目標額には届いていないのです。
               どうか、ご協力のほどをお願いいたします_(._.)_



2017/04/01

M友問題が教えてくれたことは

「忖度」 という言葉をこの一件で知ったという人が多かったようです。

知り合いも、そんな言葉知るわけがない、って逆切れしていましたが、
学校で習うんじゃなくて、新聞か何かで見て覚えていたような気がします。

普通の会話で出て来る単語ではないですから。
その状況がどんなだったかを、第三者に説明するときに使うくらいのもの。

まさか、上に揉み手で頼むときに、これは忖度でお願いするんですが、とは言わないし、
忖度した相手にも、忖度してお願いしておきました、とは言わないから。


本筋から離れたところで騒がれるM友問題だけど、忖度という言葉が広く周知されて、よかったです。

え?良かったのかな・・・。