fc2ブログ
2017/06/30

FC2トラックバックテーマ 第2290回「2017年上半期の思い出は?」


FC2トラックバックテーマ 第2290回「2017年上半期の思い出は?」



何となく、ヒヤヒヤしながら、無事な半年でした。

ヒヤヒヤの内容は、具体的じゃなくて、空気にヒヤヒヤ感があって、主に仕事に関して、不都合なことは何も起きていないけど、危ないことがすぐそばにあるような感じがして、無事を祈っていました。


税理士に、とにかく不景気で、いつまでも今の安定が続くわけじゃないかもしれない、などと嫌みを言われ、
そんなことはどこの会社でも同じだって、と思ったけど、税理士というのは、こういう人が多いです。

クソ税理士め、と思っているけど、合法的な意地悪はどこの世界でもあることだから、流しています。




スポンサーサイト



2017/06/30

FC2トラックバックテーマ 第2289回「自分にご褒美をあげるとしたら?」


FC2トラックバックテーマ 第2289回「自分にご褒美をあげるとしたら?」



自分にご褒美、という考えがないかなあ・・・。

大したこともしていないから。


自分にご褒美という名目で、大好きな🐈🐶を飼ったら、みんなあきれるだろうね(爆)



2017/06/28

会話を円滑に運べる人

話の本筋を掴んで、それ以外の言葉にいちいち反応しない人との会話はスムースに行きます。


つまり、大雑把な会話ができる人ということになりますかね。


仕事や約束など、大事な話は全部聞いていなきゃならないけれど、

世間話みたいなのは、大体のところを聞いていれば、分かります。
分からないところがあっても、問題ないし、また、後で、そういうことだったのかと分かることもあるし。

若い人では、人生経験が少ないから、世間話ではそれができないことがあります。
だからと言って、年寄りならできるかというと、今度は、頭の回転がギコギコしているから、うまく行かないことがあります。
真面目過ぎる人も厄介です。

となると、40~50代でさばけた人なら、できるかな、ということになるかもしれません。


年齢とともに、会話が下手になる人がいます。

きっかけは色々なんだけど、

例えば、姑さんの介護が終り、ストレスから解放されて、ほっとした途端、介護の時の腹立たしかったたことが蘇って来て、イライラして、他人と話しをしていて、突っかかって行きたくなることがあるとします。

では、このイライラ時期が済んだから、元の穏やかな会話ができる人になるかというと、戻らない人もいるのです。
性格の一つとして、定着しちゃった・・・か?


なので、そういう人は、段々と友達からも阻害されて行くのですが、原因が自分の会話の仕方にあるとは気が付かない場合がほとんどでしょう。
本人は、回りが意地悪したと言うけど、違うんです。
今の時代、その理由を教えてくれる友達はいないから、本人は分からないままに回りの人が悪いと思って行くのでしょうね。

もし、自分の回りの人が自分に対して、あれ?と思う態度を取るようになったら、自分を振り返ってみるのも大事かもしれません。

どうでもいい話なら、相手に、99%合わせて会話を進めても大丈夫だと思いますよ。






2017/06/27

FC2トラックバックテーマ 第2288回「百円均一のお店は好きですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2288回「百円均一のお店は好きですか?」



あんまり好きじゃないかもしれません。

風船とかおはじきとかビー玉とか、なんでもあるから便利使いはしているけど、割安かというと、そうでもないような品物も多いと思うのね。

2017/06/25

FC2トラックバックテーマ 第2287回「今までで一番高かった買い物は何ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2287回「今までで一番高かった買い物は何ですか?」



えっと・・・屋根から落ちる雪が、境を接しているお宅の敷地に行かないようにするための雪止めフェンスの工事費かなあ・・・。

いや、その少し前の屋根の張替えと玄関ドアの交換かな。

どっちも、似たり寄ったりの金額だったと思うけど、いくらだったかは忘れましたッ!

思い出したくないのでしょう、多分(* ´艸`)

2017/06/22

張り切るお医者さん

歯医者に行ったら、機械に囲まれて、小一時間。

私、実は、機械が出す電磁波に反応することがあって、体が重くなり、体調が悪くなるんです;

歯医者に行ったら、風邪を引くなんてのは当たり前で、この前行った10年前には、心臓がどうにも落ち着かなくて、大変だったんです。

でも、それを言うのもナンダシ、言ったところで、歯医者が何かできるわけじゃないから、いつも黙っています。

そして、その10年前の経験から、そういう電磁波などのことをよく知っているお医者さんにたどり着き、たまにそこに行って、治療を受けるわけなのです。


今回も、歯の4回の治療の3回目で、体がドーンと重くなり、自分で対処できる限界を超えたと思ったので、そちらのお医者さんに行きました。

そして、歯医者に行ったら、これこれだと言うと、

そうか、歯医者に行ったら、溜まったか!

と妙な張り切りよう。

それから、私の体のあちこちを叩いたり、揺らしたりして、電磁波のせいで溜まっていた静電気を出してくれました。

静電気が溜まると、その溜まった箇所が痛いというか、だるいというか、足だったら、ひねったときのような感じにもなります。

静電気が足の先に下りて来て、足首に来たときには、捻挫?みたいな感じになり、指先に来たら、コキランと音がして、出て行きました。

でもね、そういう系統のお医者さんだから、患者といえども人間同士、共鳴し合うのではないかと思うのですよ。

私の治療をしている間に、お医者さんから出る匂いが臭くなってきたのです。

あれ~~、申し訳ない;;

私に溜まっていた毒素が、お医者さんにも移ったと。

張り切って治してくれたのはうれしいけど、すまぬことでありまする、と思った次第です。


2017/06/22

FC2トラックバックテーマ 第2286回「睡眠時間はどのくらいですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2286回「睡眠時間はどのくらいですか?」



7時間くらいかな。

6時間では短い気がするし、8時間は連続では眠れないことが多いので。

若い時は、いくらでも眠れたんですが、さすがに、この年になると、眠れないという状態知りました。

母は、寝るに勝る極楽はなし、とよく言っていたような気がしますが、その時は、眠るのはつまらないことだと思っていたんです。

子供にとっては、遊んでいる時間が一番楽しいですからね。


それから、寝すぎは認知症につながるとか、昼寝は20分くらいで、それ以上だと、やっぱり、認知症につながるとか言うのを聞いたことがあるけど、
これ、なんとも言えないと思いますよ。

知り合いの90歳近い人は、眠れないということがないそうで、睡眠時間はかなり長いみたいですし、昼寝もしているようです。
あ、これだと、一日の大半を眠っていることになるのか・・・;
でも、大丈夫、認知症にはほど遠く、意気軒高ですから。

また、昼寝は、どこか、体の調子が良くない時には、眠って治そうという力が働いて、やたらと眠れたりもしますから、マスコミの言う事を気にしないで、自分の体が求めている状況に従ったほうがいいかもしれませんよ。
元気になれば、長い昼寝をしようとしても、できませんから。




2017/06/20

FC2トラックバックテーマ 第2285回「食べてみたいものは何ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2285回「食べてみたいものは何ですか?」



私、今、デンスケスイカ、食べたいの^^

スイカが好き^^

自分の畑で作ったのなら、普通のスイカでいいんだけど、今、食べたいのはデンスケケスイカ^^

濃緑色の皮に、かすかな黒い線。

中は、赤で、皮の色との対比で、赤が濃く見える。

味も、濃くて、甘いっす^^




こんな感じのスイカです^^






2017/06/17

SNS・・・面倒臭いフレを残して;

SNSは、20年位前からのフレさん以外交流はないし、新しくフレさんを作ろうとは思っていないんだけど、

あるSNSで、10年近く交流のあったフレさんが何も言わずに、辞めて行きました。

話が合わなかったから、それはそれでいいけど、一人の仲間を私に紹介して、その人を残して行っちまった;;

この人との関わりが意外に面倒で、そうなると、PCもその人のところで愚図り始めて、コメント返しが消えたりする。

そうしたら、相手から持って回った苦情が書かれる。


もう、嫌ださ~;;


2017/06/17

FC2トラックバックテーマ 第2284回「最近恥ずかしかった事は何ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2284回「最近恥ずかしかった事は何ですか?」



この年になると、恥ずかしいことなんて何もなくて、外に出るときでも、前髪をカーラーで巻いたままだったり、色々あります。

若いときは、そんなことさえも、恥ずかしいからと気をつけていたのに。

独り暮らしだと注意してくれる人がいないから、外に出るときは、鏡で全身チェックが必要かなと思っているところです。

ある意味、肩の力が抜けた生き方になったとはいえるけど、力を抜くのもこのくらいで止めないと、ヤバイですよ(笑)





2017/06/15

FC2トラックバックテーマ 第2283回「老後の夢は何ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2283回「老後の夢は何ですか?」



考えてみると、老後って、

定年になって、毎日が日曜日になったら、ってことかな?

だったら、ないわ。

私、多分、死ぬまで社長だもの。

でもまあ、社長から解放されて、全くの自由の身になったときには、温暖で穏やかな気候の場所で、野菜でも作りながら、ぼーっと過ごしたいかな。
野菜なんて作っていると、ぼーっとはできないんだけどね。

そういう生活ができるなら、日本でなくてもいいわ。


2017/06/13

FC2トラックバックテーマ 第2282回「雨の日はどのようにテンションを上げますか?」


FC2トラックバックテーマ 第2282回「雨の日はどのようにテンションを上げますか?」



全く、上がりません!

一日だけならまだしも、二日三日と続いたら、ドーンと落ち込んで、そこへ不愉快なことでも聞こうものなら、生きているのが嫌になります。


強いていうなら、仕事があれば気が紛れるかな・・・。

それもないときは・・・

どうやったら、テンションを上げられるのか、こちらが聞きたいです!!!


2017/06/10

FC2トラックバックテーマ 第2281回「最近嬉しかった事は何ですか?」


FC2トラックバックテーマ 第2281回「最近嬉しかった事は何ですか?」



畑のミョウガが、去年と違って、元気に育ってる^^

雑草も伸び伸び繁ってる^^;

雨もよく降るし、

暑くもない^^;


嘆くことなんて、何もないでしょう^^

それだけで、嬉しいと思わなきゃ^^

今の世の中、物騒過ぎるから。


2017/06/08

デキルのは女性社員

新入社員がまだ慣れていないこの時期は、特にそうなのかもしれないけれど、仕事の注文で相談するのに、その会社に電話をすると、

男性社員が出た場合は、用心。

若くても、まして、年配、それも、定年後の再就職らしき人なら、トンチンカン。

女性だと、臨機応変に、分からなければ、調べてくれたり、どこそこに聞けば分かるからど教えてくれたりもする。

男性は、自分の知っていることで、こちらを丸め込もう、いや、納得させようと、必死になり、どんどん、違う方向へと進むことがある。


こちらも、こりゃだめだ、と思ったら、悪いけど、お宅様の言っていることはこちらの聞きたいことからは外れているので、もう、いいです、どうもありがとうございました、と電話を切ることにしている。

相手先が、電話の録音を取っているかもしれないので、相手の対応に納得してないということを意思表示してから、切ることが大事である。

あくまでも、丁寧に、喧嘩はしないこと、それが大事である。

2017/06/07

FC2トラックバックテーマ 第2280回「あなたの好きなパンケーキはどのタイプですか?」

2017/06/07

プログラムを更新する度に不具合

今回の長い更新の後、不具合が出て書けない。

ここも、旧バージョンだと書けるみたいだけど、新では書けない。

余計なことはしなくてもいいから、使えるプログラムでいてほしい。
2017/06/07

我の強い塗装業者はいらない!

腕がいいという評判で、込み合っているという塗装業者を知人から紹介してもらったら、 まあ、我の強いこと。 前の業者の悪口から始まって、こうすればああなる、ああすればこうなる、原色は陽が当たれば剥げやすいから、日陰と日向で差が出やすい、---そんなことわかってるがな^---だから、原色はお勧めしない、---でも、今までそんな極端なことはなかったでーーー、と思ったけど、 へらへら聞いておいた。 こんな業者いらんわ。 その業者の言うことを総合すると、白くらいしか塗る色がなくなる。 アンタの家じゃないからね、客は私。 そこを勘違いしているかな、この業者。
2017/06/06

第2279回「あなたの節約していることは何ですか?」

第2279回「あなたの節約していることは何ですか?」


スーパーの特売日に、まとめ買いはしない、これが最大の節約です。

お安い品物で、今、必要な物なら買うけど、それがまだあるのに、割引されているからといって買うと、結局は、損になります。

これって、不思議なもので、家族が多い家庭では、割引のときにたくさん買うのはお得になるでしょう。

でも、独り暮らしや夫婦二人くらいだと、無駄な出費になっていることが少なくないのです。



私は、浪費家の傾向があると思うので、極端な節約をすると、その反動で、どこかでドッカーンと大きな買い物をしてしまうことがあります。

なので、普段の節約はほどほどにしています。

2017/06/04

コメントやらコメ返しやら、程よいタイミングとは

ブログやメッセージに、フレ関係の人が記事やメッセージを書いたら、


それに、コメントを入れたり、また、こちらの記事にコメを入れてくれて、それに返しを入れるときのタイミングが難しい。



私は、空いている時間に入れるから、たまたま、フレさんが記事を書いた直後ということがあったりもする、らしい。

記事がアップされた時間を見ていないから、後で知ることになるんだけど。


これが問題で。


記事のアップロードすぐにコメントが入ると、相手が息苦しくなるのかもしれない。


そんなことが原因かと思われる、ある出来事があった。


それなら、3日~1週間くらい後にコメントをいれるとするか、と思っているところである。


大量に記事をアップロードするフレさんだったら、それだけ間を空けると、もう、コメントはできませんわ。


しかたないですよね。







2017/06/04

第2278回「長年愛用しているものはありますか?」

第2278回「長年愛用しているものはありますか?」


私、持ち物は、ほぼすべて、長持ちです。


壊れることも、傷がつくことも滅多にないんです。


だから、長年愛用しているものって、持ち物全部、というところです。


その中でも、一番の古参は、大小のしゃもじ。

当時でもお安い品物だったと思われるのですが。


私が生まれる前から、家にあったのですから、んん??ン十年('◇')ゞ


私が大学に入ったときも一つは、私が持って行って使って、卒業してこちらに戻るときにも捨てずに持ち帰りました。


ここまで来ると、捨てられません。




長年愛用できるのは、昔の物の方が丁寧にできているからです。


最近の物は、作りが雑。

高い物だって、雑。


長持ちしたら、売る方は堪らないから、適当に壊れるように作っているんですね。


2017/06/01

地雷を踏んだか・・・

ワタクシ、過日、近所の知り合いに、ある動物病院の電話番号を教えるということになり、そういう話がスーパーで会ったときだったので、私が家に帰ってから、電話をするということにして、相手の電話番号を聞きました。



そして、その動物病院の診察券を見て、電話番号を知らせたのですが、

普通なら、それで、どうもありがとう、で終わります。


ところが、相手は、ーー相手は女性ですがーー、私の電話番号と苗字はお互い知っているけど、知らない私の名前を尋ね、自分の名前も名乗り、いい加減、おしゃべりして、

これからは、そんなに電話もできないけれど、ーーしてくれなくて結構なんだけどーー、何かあったらするから、と言うのです。



いらんいらんいらん!!!

私は、ただ、動物病院の電話番号をお伝えしただけなんだから!!!

ややこしい人と、お近づきになっちゃったのかな、と後悔しています。

もし、電話が来るようになったら、フェードアウトしなきゃね。

友達になるつもりなんて、まるっきりないから。

2017/06/01

いつの間にかプレミアム会員だと

さるショッピングサイトのことです。


いつの間にか、プレミアム会員にされていました。


会費の請求が来て、( ゚Д゚)!


急いで、プレミアム会員を止める旨の手続きと、抗議をしました。

そして、会費も払いたくないと申し出ました。

だって、プレミアム会員としての特典を受けるほどは、買い物をしていませんからね。


そしたら、すぐさま、サイトから、あなた様は、それほどの買い物をしていないので、3588円を返金します、との連絡が来ました。

会費が3900円ですから、312円は払えということです。



プレミアム会員という制度ができたときに、これは危険だから気をつけようとは思っていたのですが、

どこで、ドジを踏んだのか。


1か月の無料使用期間があって、その後に会費が発生するはずですから、約一か月前に何を買ったのか調べましたが、分かりません。


気をつけよう、有料会員、自動的にいつの間にか、なっている場合がありますよ。

申し出なかったら、使わなくても、会費は取られますよ。


この頃は、こういうシステムが増えました。

分からないように、有料会員にしてしまう、そして、バレたら、はいはい、とこちらの言い分をそこそこは聞いて、会費を全額ではないけれど返す。


それから、不良品が届いたら、それがお安い物でも、交換か着払い返品と返金を申し出ましょうね。

そうでないと、どんどん、不良品が多くなって行くような気がします。


商品レビューを読むと、不良品が届いたというコメントが結構あります。

お値段が高くない品物なので、あきらめた、という人が多いのです。


販売会社がはっきりしているところだとそれはないようなんだけど、個人みたいな、よくわからない出品だと、結構、あるようです。

私も、一度、そういう目に遭って、あきらめようかと思ったけれど、いや、それではいけない、不良品を送ったら、苦情が来るんだということを出品者に分かってもらわなきゃと思って、苦情を申し出ました。

初めは、眠たいような対応でしたが、それを怒った私が二度目に、もっときつく抗議したら、言い分が通りました。


消費者と出品者、サイト側との信頼関係が崩れたら、ネットショッピングは成り立たなくなります。

これを正していくのも、利用者の出方かもしれません。



2017/06/01

第2277回「そうめんVSひやむぎ!お気に入りの食べ方は?」

第2277回「そうめんVSひやむぎ!お気に入りの食べ方は?」


どちらも、普通に、冷たい汁で食べるのが好きです。


薬味も、ネギと生姜でいいのです。


他に、ミョウガとか青紫蘇とか茹でたエビとかも彩りとしてはあるけど、

やっぱり、さらっと食べたいです。



この二つ、食べていて、飽きやすいのは、私の場合、ひやむぎですね。

私の回りの人悉く、ひやむぎが飽きると言っています。