fc2ブログ
2017/09/30

第2329回「幸せを感じる瞬間はいつですか?」

ここ最近、屈託のない毎日で、歩いて見る秋の景色にも、美しいわ、と見惚れる余裕ができました。

会社が、ちょっと前には、しばらくは待ちの状態になるかと思われたけれど、契約している資格持ちの人たちの努力で、そこも無事に切り抜けて、グダグダ言った税理士の越権行為も止めることができたので、私の心は幸せ状態を味わっています。

今は、とにかく、誰にもしばられず、自由で、贅沢さえ言わなかったら、毎日の暮らしを謳歌できます。

これを幸せと言わずして、何を幸せというか((´∀`*))ヶラヶラ!!!





こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「幸せを感じる瞬間はいつですか?」です普段から小さな事でも幸せを感じるのって大切ですよね例えば。。食べたものが美味しかったとか誰かに褒めてもらったとか。。梅宮はそんな一日を振り返りながら眠る瞬間に幸せを感じますみなさんが幸せを感じる瞬間はいつですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( i...
第2329回「幸せを感じる瞬間はいつですか?」

スポンサーサイト



2017/09/30

第2328回「得意料理は何ですか?」

得意は、創作料理ヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆

名前のある料理で、作れるものって・・・。

普通の、唐揚げやら天ぷらやらハンバーグやら餃子やら何やらかにやらは作れますけど、なんか長ったらしい名前の外国の料理は、材料が何かを調べて、調味料を見て、ですから、すぐには作れません。

自分で食べたことがあれば、あんな風な味にすればいいと分かりますから、作れますし、食べたいと思う物は気合いが違いますから、バッチリできますよ!


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「得意料理は何ですか?」です梅宮は最近料理にはまっているのですが、料理って難しいですねたまにすごくマズいものが出来上がります。。そんな中でも唯一自信があるのが、卵フワフワ、デミソースのオムライスです味の濃いものは何でもわりと美味しく作れますねみなさんの得意料理は何ですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている...
第2328回「得意料理は何ですか?」

2017/09/26

第2327回「還暦を迎えるまでにやりたいこと」

明日が分からない世界情勢の中で、還暦までにやりたいことねえ・・・。

語学をしっかり身につけ、どこの国で暮らすことになっても、なんとかなる基本を固めておきたいところです。

また、自然農法の方法をたくさん覚えておきたいと思っています。

凹み土地はケチカレと言って、陽イオンが溜まるから、作物が育たないとか、そういう、上っ面では分からないことを知っていないと、植物は育てられないので。

頭に入れた財産は、どこにでも持って行かれるので、頑張ろう^^

あ、頭のキャパが問題かな;;;


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「還暦を迎えるまでにやりたいこと」です近年は還暦を迎えても(60歳を過ぎても)働く人が増加しているようですが、60歳は生まれ年と同じ干支に帰るので、人生の再スタート地点と言っても過言ではないでしょう私は定年後に海外旅行へたくさん行きたいので、還暦を迎えるまでに貯金を頑張りたいと思っているのですが、なかなか思うように上手く行かず、挫折してし...
第2327回「還暦を迎えるまでにやりたいこと」

2017/09/24

タッチはダメ!

タッチはタッチでも、野菜屋さんでの品物へのタッチ。

お店の人は、お客さんには言えないけど、トマトや桃などの皮の薄い品物は、触っただけでも、そこから傷んで来るんでやめてほしいと言っています。

それは、私たち客も本能的にこれは触ってはいかんな、と思うのですが、クセで、触る人はいますね。
自分の畑に生っているトマトにも、無意味に、ツムツムとつまんでいたりしますから。


そんな話を聞いていたところへ、私のところのプルーンが甘くなって来たのですが、道に近い場所の枝のは、近所の人に食べてもいいと言ってあります。

虫がいるから、食べたがる人は少ないのですが、珍しいから、やっぱり、そこは・・・。

そしたら、食べる人の中には、あっちの実、こっちの実、と触って押して、食べごろを見ていたりして、びっくり。
その人、自分でも、野菜や果物の木を植えているから、やたらと触るのはいけないってことを知っていると思ったら、違っていました。

まさか、それはやめて、とも言えなくて、今年はさせておきますが、来年からは、私が採ったのを差し上げようかと思っています。

果樹園に行っても、サクランボやプルーン、ブドウなども、実に触ることはいかんと思いますね。

果樹園だと、ほぼ、食べごろになっているから、客を入れているんですから。

また、普段から、スーパーなどで、食べごろの果物の感じをつかんで、目で見ても分かる勘を養うことも大事です。



それで思い出したのが、スーパーで生きている貝を次々と突っつくというか、押してる感じで、遊んでいるお爺さんがいました。
お爺さんって言っても、まだ、60代ではないかと思ったけれど、とっても、楽しそうにズー・・・ズー・・と。
私は、その様子がなんか滑稽だったので、そのお爺さんが止めるまで見ていて、止めてから、楽しそうですね、と声をかけました。
お爺さん、とくに悪びれた風もなく、突っついたら、引っ込んじゃった、と笑って。
大きな螺貝で、お爺さんは、食べたことがないらしく、どうやって食べるんだかね、と言いながら、行っちゃいましたが、螺貝、あれで、少し、消耗しましたね。

子供じゃないんだから、やめろや、と思うけど、大人でも、こういう人は結構います。

2017/09/23

第2326回「好きな戦国武将は?」

いやあ・・・この世界、全く、ダメなのです。

日本史も世界史も教科書で勉強したけど、

なんというか、その頃の人たちの生きざまが、映画の世界のようで、リアルに感じられなかったんです。

だから、どちらも、暗記だけで、さっぱりな成績でした。

歴史物が面白いと言っていた人たちは、成績がよかったです。

教える先生は、世界史に限ってだけど、面白く授業していたんですけどね。

板書が多過ぎたのも、私は嫌だったし。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「好きな戦国武将は?」です大河ドラマや映画などで戦国武将がよく取り上げられますが、人によって好きな戦国武将って違いますよね王道ですが、私は徳川家康が好きです江戸幕府を開いてから260年以上もの間、徳川家が実権を握っていたという歴史はやはり凄い!他の武将とは違ったカリスマ性などがあったのかなと思いますみなさんの好きな戦国武将は誰でしょうか?...
第2326回「好きな戦国武将は?」

2017/09/21

たまったたまった!!

お金ではありません、静電気です;


体に溜まる静電気、このところの低気圧やらなにやらで、体から抜けるよりは溜まるほうが多くて、ドーンと体が重くなっていました。

頭が、痛いというのでもないけど、痛くないとは言えず、足首は捻挫のような痛さが時に感じたり、手首も、腱鞘炎の痛さがあったりで、

それが、ずっと痛いのではなく、散発的に感じるのが、静電気が溜まった時の特徴なんです。

それで、これを出してくれる病院に行ったら、

まあ、今までになかったくらいに溜まっていたらしく、頭の先から足の先まで、かなりの時間をかけて出してくれました。


まだ、いくらか残っているのは感じますが、これが全部抜けると、体って、こんなに軽いものなのか、というくらいに快適になります。

本当は、土や砂の上を裸足で歩くのがいいのですが、うちの庭でそれをやっていると・・・ね;;

もっと、きれいで広い庭ならそれなりに作って、やるのですが、ちょっと、狭い;;;


2017/09/21

第2325回「理想の働き方について」

昼間の8時間労働が理想です。

できれば、午前10時から午後4時上がりがいいんですが、そうなると、お給料も安くなりますから、そこまでは言いません。

残業で、夜中までは、無理ですね。

ずっと以前ですが、それで、熱が下がらなくなって、疲労症候群みたいなことになり、とうとう、会社を辞めました。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「理想の働き方について」です近頃は、昔と比べて働き方の多様化が進んでいます時短勤務、リモートワーク、ノマド、などなど皆さんは、働く場所や時間、お休みの頻度など、理想の働き方はありますか現実的ではないとおっしゃらず、理想を語り合いましょう三浦は一日5~6時間労働で、夏と冬に2週間ずつ休みがあるといいなと思いますみんなが理想の働き方ができる...
第2325回「理想の働き方について」

きほんて
2017/09/19

第2324回「カバンの中身は?」

小物類ーー口紅、ペンライト(停電真っ暗に閉じ込められるのは嫌だから)、針と糸、ティッシュ&ハンカチ
他に、財布とクレジットカード、忘れなければ携帯電話、ショッピング袋

くらいだと思います。

出来るかぎり、軽くしているので、必要最小限しか持ち歩きませんね。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「カバンの中身は?」です梅宮のカバンの中には色んな物が入っていますお財布お化粧道具一式スマートフォンの充電器ノートやペンの筆記用具本お口がさみしくなった時のガムやキャンディー。。。重くてよく驚かれます皆さんのカバンの中身はどうなっていますかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2....
第2324回「カバンの中身は?」

2017/09/16

第2323回「あなたは何系男子・女子?」

スライム系・・・(-_-;)

ズルー・・・ダラー・・・としているから・・・;

表向きは、シャンシャンと動いて、いかにも、機敏みたいに思われているけど、
実は、ズルダラです。

良い状況なら、何も、動くことはないだろうって思っていて、努力しません;

でも、それなのに、ああ、それなのに・・・

動け!

とばかりに、回りから、動かなきゃならないように仕向けられて、

しかたなく、

動く・・・;

そして、また、動かなくても良い状況を作り、

私は、ズルー・・・ダラー・・・モードに・・・^^


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「あなたは何系男子・女子?」です流行りだした当初は「肉食」か「草食」ぐらいしかありませんでしたが、「○○系男子」「△△系女子」といった言葉が続々と出てきた気がします最近、私が気になったのは「餃子系女子」という言葉!中に何が入っているのか分らないという点から、
第2323回「あなたは何系男子・女子?」

2017/09/15

第2322回「出身地や居住地のご当地グルメは何ですか?」

住んでいる札幌だと、特別な物って・・・ないかな。
なんでもあるけど、これってものなし。

あ、この前紹介した、まぼろしの納豆とつるの子納豆は絶品だから、これがご当地グルメだわね^^

北海道というくくりなら、函館のイカ刺しや滝川のジンギスカン、生寿司は、海のある町ならどこでも美味しいとは思うし。

10月になると、むかわ町や日高紋別のシシャモの生寿司も美味しいと思う。
これ、地元でないと食べられないから、チャンスがあったら、是非食べてみるといいですよ^^


故郷だと、ハチメ(メバル)という魚の干したのを焼いて食べたら最高!


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「出身地や居住地のご当地グルメは何ですか?」です厳しい暑さが続いた夏もだんだんと秋の気候に変わり始めましたが、私の出身地では栗が名産地ということもあり、栗味のソフトクリームがこの時期の名物晴れている昼間ならそこまで寒くないので、ソフトクリームを食べても寒くはなりませんみなさんの出身地や居住地のご当地グルメは何ですか?たくさんの回答、お...
第2322回「出身地や居住地のご当地グルメは何ですか?」

2017/09/13

今日は一粒万倍日で、結構良い方のソレ

一粒の種でとてつもない実りが得られるかもしれないといわれる日のことですが、

今年は、58回あって、残っている日で、他の良くない日、不成就日、受死日、十死日、赤口、仏滅をはずした日は、

次の通りです。


9月13日(水)

9月25日(月)

10月13日(金)

10月22日(日)

10月25日(水)

11月3日(金)

11月6日(月)

11月7日(火)

11月19日(日)

12月1日(金)

12月26日(火)

12月27日(水)



作物の種を蒔くなら、今日が良いかもしれませんが、この時期だと、かなり暖かい地方以外は無理ですよね。

鉢植えなら、どうなのかな、と思っている私です♪


2017/09/12

第2321回「白米のおとも!好きなおかずは何ですか?」

コレッ!!👇


札幌にある豆蔵という会社で作っている納豆です。

まぼろしの納豆は、黒千石という小さな黒豆、つるの子の納豆は、鶴の子という種類の割合大きな大豆で、どちらも甘味が強く、
抜群に美味しいんです!!!

私、納豆がとっても好き、というわけではないけど、これなら、毎日でも食べられます^^
一つで、二人分くらいはありますね。

お値段は、200円前後で売っています。


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「白米のおとも好きなおかずは何ですか?」です炊き立てのお米って美味しいですよね梅宮は白米をおかずに白米を食べられるので、おかずは無くても良いのですが白米に合うおかずってたくさんありすぎて悩みますよね梅宮はお醤油と生姜で煮た煮魚なら毎日でも食べれそうですみなさんの好きなおかずは何ですかたくさんの回答、お待ちしておりますトラックバックテー...
第2321回「白米のおとも!好きなおかずは何ですか?」

2017/09/10

揺れました!

太陽フレアの影響かと思うけど、この辺でも結構揺れました。

ああ、ビツクリ!!

ボロ家だということです((´∀`*))ヶラ
2017/09/10

第2320回「オフ会に行ったことがありますか?」

ないです。

クラス会をはじめとして、どんな集まりにも参加しないのに、ましてや、オフ会なんて行くわけがありません(''◇'')ゞ


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「オフ会に行ったことがありますか?」ですみなさんはネット上で知り合った方と実際にお会いしたことはありますかブログにコメントをしてくれた方や、いつも見てくださっている方に会ってみたいと思いますか顔が見えないからこそ気軽に楽しめるものですが、この人はどんな人なのかな?って三浦はちょっと気になりますみなさんはオフ会に行ったことがありますかた...
第2320回「オフ会に行ったことがありますか?」

2017/09/08

第2319回「あなたのバスタイム事情は?」

夏はシャワー🚿 寒くなるとお風呂🛀 ですね^^

それも、せいぜい、10分くらいです。

熱いのは嫌だし。


ほら、野菜は、50℃のお湯をくぐらすと、細胞が生き返るから、調理をする前に、大体、そのくらいのお湯を通したほうがいいといいますでしょう?
これ、人間にも言えるんだそうですね。
君島十和子さんって芸能人が、いつだかのTV番組で、50℃の🛀と水を用意してどったらこったらと言っていましたよ。
そしたら、その後に、どこかの美容サイトで、そのやりかたは正しいと書いていました。

そういえば、熱湯風呂の上島竜平さんも、肌が若いかもしれませんね。

私は、ダメだ;
40℃の🛀でも、熱くて嫌なんだもの。


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「あなたのバスタイム事情は?」です皆さんは毎日湯舟に浸かりますか三浦は暑い夏はシャワーだけが多いですが、基本的には湯舟に浸かるのが好きです湯舟には10分以上入っているので、髪や体を洗う時間も含めると、全部で30分くらい時間がかかっています「半身浴が好きです」「キャンドルを付けています」「テレビを見ています」などあなたのバスタイム事情をお聞...
第2319回「あなたのバスタイム事情は?」

2017/09/04

第2318回「鍵につけているもの」

それは、犬笛。

犬がついこの間までいて、その犬が逃げたときのために訓練しておいた犬笛です。

いつでも持っているように、鍵につけているのです。

でも、うちの犬に使うことは一度もなくて、近所の犬が逃げ出したときに使って、“回収”して差し上げました。

うちの犬は、散歩途中にリードが切れたことが数回あったんだけど、自分が自由の身になっていることに気が付かずに、私の横を歩いていました。
のんきなものでした^^

よその犬は、犬笛で戻って来る訓練なんてしていなかったけど、うちの犬を近くの公園で訓練していたときに、笛の音を聞いていたんだと思います。


逃げた犬を追いかけまわす飼い主さんを見るに見かねて、私が笛を吹いて待っていたら、ものの1分もするかしないかで、私の後ろに座って、

何か、ご用ですか?

みたいな顔で、私を見上げていました。



もう一匹も、何度か逃げて、耳が遠いから、名前を呼んでも聞こえなくて、犬笛で気づかせて、“回収”。
この犬は、何度か逃げ出したことがあって、逃げてしばらくして飼い主さんが気がついて、探していた時にも、犬笛を吹きながら、ある程度の範囲を歩いて、待っていたら、戻って来ました。


うちの犬が死んでしまった今も、鍵には犬笛をつけています^^

犬笛吹いたら、向こうの世界から、帰ってきてくれないかなあ・・・なんて思うこと、度々です。




こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「鍵につけているもの」ですみなさんは鍵にキーホルダーをつけたり、キーケースを使っていますか三浦はパリのお土産でもらったエッフェル塔のキーホルダーを家の鍵につけていますかわいくてお気に入りです自転車の鍵には何もつけていません走っていると音がうるさいので・・・ でもそのせいで鍵をなくしがちですみなさんはどのような鍵アクセサリーをお使いでし...
第2318回「鍵につけているもの」