fc2ブログ
2017/10/30

FC2トラックバックテーマ 第2342回「もうすぐハロウィン!仮装はしますか?」

家の中で、一人仮装して、宅急便のオニーサンをびっくりさせる?

昔、仮装したときの化粧品はあるから、顔は作れる(゚д゚)(。_。)ウンウン

問題は衣装だな^^


って、私、まんざらでもない気でいるところが怖いです。

多分、しませんけど・・・←この点三つがアヤスイヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆


FC2トラックバックテーマ 第2342回「もうすぐハロウィン!仮装はしますか?」

スポンサーサイト



2017/10/28

FC2トラックバックテーマ 第2341回「ブログを書くときのお供はありますか?」

なんのこっちゃ? と首を傾げたけど、多分、お菓子や飲み物のことだろうと。

パソコンのそばには、水物やクズが落ちるかもしれないお菓子は置かないから、ないよねえ・・・。

パソコン生活と🐶🐈の同居がほとんど重なっていたので、あやつたち、絶対に食べ物は狙うし、飲み物はひっくり返すから、
そういうものを置くことはご法度だったんです。

その習慣が、ペットがいなくなって2年経つけど、続いています。


飲み物を飲むときは飲むときだけ出す、お菓子を食べるときもその時だけ出す、そういう生活ですね。




FC2トラックバックテーマ 第2341回「ブログを書くときのお供はありますか?」

2017/10/27

FC2トラックバックテーマ 第2340回「絵文字や顔文字などを使いますか?」

少しだけど、使います^^

愛想のない記事なら、尚の事((´∀`*))ヶラヶラ ←という具合に^^

顔文字も使うけど、選ぶのが面倒だから、急いでいるときはなしですね。






FC2トラックバックテーマ 第2340回「絵文字や顔文字などを使いますか?」

2017/10/26

成長したのね

この前のブログで、お付き合いの中から排除した知り合いのことを書いたけど、

今日は、保険の外交員になった友達が成長したのが分かって、嬉しかったです。

いっちばん向いていない仕事についた友達、A子ちゃん。

社交的じゃないし、気働きもイマイチだし、どうなることやら、とハラハラしながら数年、彼女は、泣きながら、落ち込みながら、頑張っていました。

今日、彼女に一年ぶりに会ったら、去年までの彼女とは違って、回りが見える人に成長していて、吃驚。

やっぱり、人間って、努力する人は、育つんだなあ、と思いました。

不運に遭っても、前向きに頑張れば何とかなる、そういうことですよね^^






2017/10/24

排除します!

知り合いの一人を、私がお付き合いする人たちから、“排除” することにしました。


私に関する何かを言う時には、必ず、嫌みを言うのです。


この間は、私の生まれたA町の近くのB町のことを言う時に、

田舎のA町、の近くのB町、

と言うのです。


また、始まったと思ったので、

ワタクシ、

田舎で悪かったわね!

と強く言ったら、

あ、ごめん、田舎と言ったのが悪かったか・・・

と小声でつぶやきました。

それを聞いたワタクシ、その前の会話でも、随所に嫌みがパラパラと振りかけられていたので、

もう、放ってはおけないと、

少し、口を慎もうか、何かにつけて、私に嫌みを言っているよね、そんなに嫌なら、来なくてもいいから、私のことは忘れてクダサイマセ、と引導を渡しました。

そしたら、何を言うかと思ったら、嫌みを言うクセは、母親がそういう人で、自分がそういう人に育てられたから、つい、口から出てしまうのだと、言い訳するんです。

いい大人が言うセリフか、とあきれてしまって、もう、付き合わないからいいわ、と言わせておいたら、
また、私への嫌みを言って帰って行きました。

多分、もう、来ないでしょう。


この人の母親は、頭が良くて、何でもできる人でしたが、この友達は、父親の親戚からもらわれて来た子で、母親とは血の繋がりがないのです。

私は、その母親から、貰うことにした流れを聞いていて、途中で、産みの親ともめて、貰うのをやめたいと思ったそうですが、
そうできない事情があり、貰ったそうです。
子供は、能力的には、母親の足元にも及ばず、母親をイライラさせました。
そこに問題があったわけで、それでも、母親は、子供が一生困らないように経済的な基盤を作ってやって、亡くなりました。

人生には、仕方がない、ということがあると思うのです。

と、ワタクシ、その友達に言いました。

お母さんがそういう人で、イライラをアナタにぶつけて傷つけていたでしょうけど、それを許せるようになりたいなら、お母さんを超えなさい、そしたら、貴方も、親の悪口や他人に皮肉を言わなくて済むようになるから、とも言いました。

どうやったら、越えられるの? とその友達は聞くから、

そこまで他人をあてにするんだ!? とあきれましたが、

お母さんは死んだんだし、アナタは生きているんだから、努力すれば超えられるよ、とごく平凡なことを言っておきました。

自分が大嫌いな親以下のことをやっていたら、そういう自分にも腹が立つって、イライラすると思いますから。


自分で考えたり、ネットで調べたり、書物で知る、ということをしない人で、誰かに聞いて、都合よく解釈して、その場をしのぐというやり方で生きて来た人です。
自分の努力で調べていないから、頭にも残らないみたいで、記憶力と理解力の低さといったら、そりゃあもう抜群!

こういう人に、今更、地道な努力をさせるのは無理かもしれませんが、しなかったら、この人が救われないですよ。



※後日談:謝りのメールが来ましたが、率直に謝るのではなくて、身内に甘える気持で、つい、嫌みを言ってしまったと、すみません、とありました。

この人は、身内には、嫌みを言うんだということが分かりましたヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆

世渡り上手な手法だけど、
この手は、私には通用しません。
もう、どうでもいいので、返信はしませんでした。






2017/10/23

初雪降った;;;



昨日は、こんな紅葉を見ていたのに、


今日は、午前中に、初雪でしたわ;;;


こちらでは、初雪の10日くらい前に雪虫というのが飛ぶのですが、


今年は、まだ、見ていなかったんです。


だから、まだ、雪は大丈夫だと思っていたんですけど。


もう、今までの気象にまつわる言い伝えは、ほぼ、あてにならなくなりました。


明日の朝、雪がどっさりだったりして;;



2017/10/23

FC2トラックバックテーマ 第2339回「昔使っていた携帯電話を保管していますか?」

ないです。

どうやって、処分したのか覚えていないけど、用心深い私のことだから、ちゃんと処分したんだと思います。

あれは、残しておいても、後で、邪魔になるだけだし、希少金属を役立ててもらえるなら、さっさと処分した方がいいかなと思って、処分しましたね。



FC2トラックバックテーマ 第2339回「昔使っていた携帯電話を保管していますか?」

2017/10/21

FC2トラックバックテーマ 第2338回「魔法が使えるとしたらどんな魔法を使う?」

世界の争いをなくすこと。


食料が全ての生き物に行き渡る世界を作ること。


動物たちが幸せに暮らせる宇宙を創ること。


取り敢えず、それだけはしたいわ!!!





FC2トラックバックテーマ 第2338回「魔法が使えるとしたらどんな魔法を使う?」

2017/10/19

FC2トラックバックテーマ 第2337回「毎日欠かさずやっている事は?」

そんなものは、今は、何もないです。

毎日、なにかしら運動はするけど、それがウォーキングだったり、寒い日だったら、家の中で、その場ランニング30分だったり、ストレッチなどは、特に意識もせずにやっているかもしれません。
縄跳びも、外では、誰かの邪魔になる可能性があるから、室内でエア縄跳びを脚のご機嫌をみながら^^
また、踏み台昇降も気が向けばやっています。


犬や猫がいたときは、朝起きたら、なにはさておいても、水の交換とトイレの掃除!!
それが終ったら、犬の散歩♪
そして、犬と猫の食事^^

そこまでやったら、その日の仕事は終わった気分でした💦

今は、朝起きたら、顔を洗って・・・仕事、ですかね・・・ツマラン"(-""-)"


FC2トラックバックテーマ 第2337回「毎日欠かさずやっている事は?」

2017/10/16

FC2トラックバックテーマ 第2336回「あなたの好きな果物は?」

つい最近、似たようなテーマで書いたと思うけど、まっ、いっか・・・^^


この前は、柿、って書きました!

柿は好きだけど、別の果物を書かないとつまらないから、

では、

コクワ、別名、サルナシ、キーウィの小さいのです。

山の崖っぷちみたいなところに生えていることが多く、つる性で、クマの好物の一つです。

霜が下りる頃に熟して、美味しいですよ~!

他には、山ぶどう^^

これも、深山の崖っぷちにあるかな^^

やっぱり、霜が下りたら、甘くなって、美味しいんです。

山ぶどうの本当の美味しさを知っている人は少ないかもしれません。

みんな、早く採ってしまうから、完熟していませんもんね。

完熟するまでおいておくには、自分の畑にでも植えないと、無理かな。


山ぶどうで葡萄酒を作ったら、東京の銀座のバーだったら、一杯が5万円とか。

やってみます?

((´∀`*))ヶラヶラ



FC2トラックバックテーマ 第2336回「あなたの好きな果物は?」

2017/10/14

FC2トラックバックテーマ 第2335回「あなたが秋にしたいスポーツは?」

秋にしたいスポーツなんて・・・ないかな^^

考えてみると、夏にしたいスポーツといえば、水泳? 冬なら、スキー、スケート? という具合に、季節に合ったスポーツってあるけど、

秋はねえ・・・あ、縄跳び でもしますか^^

なんか、突き抜けるような 青い空 に向かって飛ぶのっていいかも^^


縄跳びって、子供の時は、なんでもない遊びで飛んでいたけど、大人になると、これがなかなか;;;

体が重くなっているのと筋力の衰えで、思いっきり、重力に引っ張られている気がします。

二重跳びなんて、もう、できないかもしれないわ;;;


FC2トラックバックテーマ 第2335回「あなたが秋にしたいスポーツは?」

2017/10/12

FC2トラックバックテーマ 第2334回「おすすめの紅葉スポットは?」


紅くないけど、黄金色の銀杏並み木てのはどうでしょうか。

北海道大学の銀杏並み木は見事ですよ。

銀杏も落ちているし。


第6回北大金葉祭/北海道大学構内銀杏並木 が

2017年10月28日(土)29日(日)

に開催されます。

画像は北海道大学の銀杏並木から拝借しました。



銀杏の大木のトンネルに、銀杏の葉の絨毯。

ありそうでない幻想的な並木ですから、

是非、一度は見てほしいです。


まあ、銀杏の匂いが、現実に引き戻してくれますけどね;

拾う人はいないと思うけど、素手で拾うとかぶれることがあるので、拾う気満々の人は、ゴム手袋をはめて、ビニールの袋の用意をしてくださいね。

銀杏の実の取り出し方は、ネットで検索を。

確か、どぶ水みたいなところに漬けて、表の皮を腐らせるのではなかったかと・・・;



FC2トラックバックテーマ 第2334回「おすすめの紅葉スポットは?」

2017/10/10

FC2トラックバックテーマ 第2333回「最近読んでいる本や好きな本は何ですか?」

読んでいるといえるほどじゃないけど、


浅川嘉富の「ホームページ」

『 龍蛇族直系の日本人よ!』 &『 世界に散った龍蛇族よ! 』 のうちの、後の方。

神話とミステリーと民族の成り立ちと超能力? 

それらが綯い交ぜになっているから、私の頭の規模じゃ、ちゃんと組み立てられないような気がします。

元々、歴史物が苦手ですからね。

で、なんでこれを読んでいるのかというと、

手元にあるから。

知人に付き合って、作者の講演を聞きに行って、買ったんです。

これの前に出たのは、知人が貸してくれて読んだんだけど、後編も貸してもらうってわけにもねえ~💦

それで、買いました。

私は、そういう考え方もあるんだ、という捉えしかできないけど、この世界を構築している作者は凄いと思います。

突然、そういう世界が開けたようですが、元は、さる大手の損保会社のトップの一人ですからね。

そこをなげうって、この道に入ったようです。

つまり、180度の転換。

人生って、分からんものです。

 


FC2トラックバックテーマ 第2333回「最近読んでいる本や好きな本は何ですか?」

2017/10/09

スズメバチ対策は

数年前のことだけど、

玄関ドアのすぐ横の灯に巣がぶら下がっていたことあり!

私が、朝、仕事に出て、夕方まで帰って来ないことをスズメバチに感づかれて、

ここは安全だと思われたようです;;;


私こそ、とんでもなく迷惑だったけど、私が玄関を出入りするときには、襲って来なかったから、そこはわきまえていたらしいです^^

でも、気が付いたからには放っておけなくて、専門の業者に取ってもらいました。

まだ、さほどの大きさにはなっていなかったからよかったけど、並みのサイズになれば、ドアの開閉で、壊れて、怒ったハチが襲って来たかもしれません。

ハチの巣が大きくなるのは速いですから;;


それで、ハチが嫌がる匂いが、木酢液の山火事みたいな煙の匂いらしいです。
今朝のテレビ番組で言っていました。

竹酢液も同じように煙の匂いですから、効果は同じではないかと思いますが。
私は、庭の虫よけに、今年は、竹酢液を使いました。
主に、プルーンの虫よけに使ったのですが、カミキリ虫や他のワケ分からん虫は来なかったです。
いつも、凄いのが来ますから;;;


また、スズメバチに、
庭や畑に巣を作られない方法としては、
専門の駆除業者が教えてくれたのは、

農薬を1000倍くらいに薄めて、

1か月か2か月に一度くらいの割で、

さらっと撒いておけば、いいそうです。



スズメバチは、農薬の匂いにも敏感で、薄めてあっても、逃げるそうです。
多分、殺虫効果のある物ならなんでも同じだろうと、私は、家の中の殺虫剤のスプレーで、匂いのあるのを、玄関の前や庭の木々にさらっとかけておいたりしています。
それからは、一度も作られたことがありません。

近所では、何にでも農薬、という家があって、そこでは、スズメバチの巣を作られたことがないそうです。
他の家は、どこかに作られて、厄介な目に遭っているのに:::


また、刺されたときだけど、今回の150か所も刺されるような状況では、無理ですが、

一か所や二か所なら、生のタマネギを切って、刺された場所をこすり続けたら、いいそうです。

これは、昔から、使われている方法で、刺されたらなるべく速やかに、こすり続けることだと。
結構長い時間、こすらなきゃならないみたいですけど、病院に行くにしても、すぐには行けない場所もありますから。



2017/10/06

FC2トラックバックテーマ 第2332回「好きな秋の味覚は?」

う~ん・・・これってものがないんだけど、

秋にならないと食べられない物ということで、が好きです。


以前は、白ブドウが、深まった秋の香りを運んで来て、好きだったけれど、最近は、黒ブドウも白ブドウも、そんな素朴なのがないですね。
ブドウの香りはそれなりにするけれど、違う、その香りじゃない! なんて思っちゃいます。


柿に話を戻すと、こちらでは、昔は、暖かい一部の地域では生っていたらしいけど、一般的には、生らないと言われていました。
最近は、この辺でも生っていたりしますが、渋柿みたいですね。
干し柿も好きだから、私は、柿が好きなんだと思います。
凍らせても美味しいですしね。


後は、サツマイモも好きなんですが、これもまた、こちらだと穫れなくて、私は、鳴門金時とかの種類が好きで、たまに買うことがあります。
安納芋を買って、ストーブで焼いて、焼き芋を作ったりもしますし。
干し芋も好きですが、丸ごと干したのは案外ダメで、平ぺったいのが好きみたいです。
私は、安上りにできているみたいですよ(* ´艸`)クスクス・・・




FC2トラックバックテーマ 第2332回「好きな秋の味覚は?」

2017/10/04

FC2トラックバックテーマ 第2331回「よく着る服の色は?」

ビビットな色が好きだし、顔に映るので、赤なら深紅、ピンクならショッキングピンク、という具合です。

ただし、黄色は似合わないので着たことがないです。


派手目な色や柄が似合うので、そうしているだけですが、まあ、他人から見たら、なんて好みなのだ、と思うかもしれません。



FC2トラックバックテーマ 第2331回「よく着る服の色は?」

2017/10/04

リフォーム業者の選び方は・・・

これはとっても難しいところです。

リフォームといっても、家全体から、部分まで色々あって、

私が今まで経験したのでは、屋根の張替え、外壁塗装、玄関ドアの交換、トイレ全部のリフォームで、これらが全部一緒にやったかというと、傷むのが別々の時期だったから、工事も別々で、その時の業者選びで、勉強しました。


この中で、失敗したのは、塗装業者選びです。

何で失敗したかというと、知人の紹介だったから。
知人は土建業者だったから、良い仕事をする業者を知っているかと思ったのですが、
ハズレ。
そもそも、住宅の塗装の経験がうすい業者で、それでも、最初の時は住宅塗装の経験のある凄い腕の職人さんだったから、上手だったけど、二度目の時は、その人たちがいなくなっていて、ド素人ばっかりでした。

それが今に響いていて、ややこしいことになっています。


それに懲りて、知人からの紹介の業者に頼むのをやめて、自分で選ぶようになりました。


ネット検索で、これは、というところに見積もりを頼んで話を聞いて、それこそ、取捨選択しています。

で、ネットで検索して、電話をかけてみるんですが、その時に、やたらと事務員の多そうな気配の会社は良くないです。
また、名の知れた会社も、案外ダメです。
他には、チラシを入れるところや、マスコミでコマーシャルを流している所も、それがリフォーム代金に入って来ますから、高いと思います。
それに、コマーシャルを流さなきゃならないくらいに客が集まらないところということも言えます。

リフォームなどの仕事は、口コミで、あそこがいいよ、となれば、自然と仕事は集まってきますから。



ということで、
屋根の張替えの時は、板金屋さんで検索して、有限会社くらいのところを選びました。
社長の顔写真があると、それも判断の一つにできますし。
勘が良くないと失敗するかもしれませんが、ダメだと思ったら、断ればいいのですから、訓練ですよね。

こういうやり方で、一つだけ良い業者を見つければ、そこにつながっている他の業者も良い仕事をすると判断できます。
気が合わないという業者はいるかもしれませんが、仕事に関しては、ハズレはないです。

今回は、その気の合わない塗装業者に当たってしまって、今、別の塗装業者を探していますが、仕事ぶりだけなら、問題はなかったのですが;;;

とにかく、電話でその会社の雰囲気を感じ取ることです。
メールではダメですね。
担当の人とも話して、どうも、あかんわ、と思ったら、断る。
断ることにも慣れることです。



そして、やっと、もしかしたら、この業者がいいかもしれないと思われるところを見つけました。
電話の対応がいいのです。
軽すぎず、暗すぎず^^

ここでうまく決まるといいと願っているところです。

※今日(5日)、下見に来てもらったら、ばっちりでした^^
 ここに決めます^^










2017/10/03

多分、意識高い系の社長なんだと・・・

家の外壁が傷んでいるので、塗装し直したいと、ある業者に見積もりをたのんだ。

それが、春の事。

その見積もりが、昨日、来た。

郵便ではなくて、本人が来たらしいが、私は留守をしていたので会わなかった。


後で、電話をしたら、

まず、うちの電話番号を聞いていなかったというのだが、そうだったかなあ・・・。

住所も知らなかったのかもしれないが、それは言った覚えがあるから、社長がメモを取らなかったということだろう。

間に、知り合いの業者が入っているから、そっちから聞くこともできるし。


この業者、うちの屋根が、まだ塗るには早い、3年くらい後でもいい、と言っていたから、見積もりを今頃持って来たのかと思ったら、

どこだかの壁は、すぐにでも、応急補修をしておいたほうがいいと、と言ってみたり、
全体の壁は、来年くらいには、塗り直さないと、ダメかもしれないと言ってみたり、

それでいて、
見積もりの書き方は、屋根の塗装代も入っている、オールの見積もり。

でも、応急処置をしたら、その代金がいくらなのかが必要だし、、
また、来年、壁だけは修理・塗装するとしたら、いくらになるのか、
それをすれば、残るは屋根の塗り替えだけになる。
これじゃあ、オールの見積もりは意味がない。

そこを説明に来るつもりだったのかもしれないが、
意味のない見積もりで、あっちはどうだのこっちはどうだのというのは、結局、分からないこと多し。

そもそもが、この社長の話は、要領が悪くて、的はずれなことが多かった。

昨日の電話も、自分の言いたいことだけを並べていたが、

お客さんのところを訪問中で電話を早く済ませたいなら、そう言えばいいし、運転中なら、そう言って、後で電話をします、でしょ。

最初に来たときにも、私の希望ではなくて、自分がこんな色は塗りたくないとか、塗るのではなくて、サイディングにする気はないのか、とか、一体、アンタはなんなのさ、みたいなことを並べていた。


そして、今頃、見積もりを持って来て、こちら、北海道は、いつ雪が降るかも分からない季節に入ったから、今年は、何もできないな、と思っていたら、それはそうだけど、一部の壁の応急処置だけはしておいた方がいいと思う、と矛盾したことを言う。

まあ、天気さえよければ、応急処置くらいのことはできるかもしれないけど、この社長の言う事はあてにならない、という気がしていて、私とは合わないと思った。


塗装に関する知識は豊富で、いわゆるデキル社長なんだと思うが、自分の知識をひけらかすことに終止して、客が見えていないのだと思う。


電話で、ベラベラと喋り続ける社長の話を遮って、私とは、どうも息が合わないようだから、この話は、考えさせてもらう、と伝えた。

これって、断りの常套句。


この会社の職人さんたちは、技術も高いし、感じもいいいし、頼みたいところなんだけど、社長が嫌だから、断る。

残念!!

2017/10/03

FC2トラックバックテーマ 第2330回「あなたの二日酔い対策は?」

そこまでは呑まぬ(笑)


あれは、対策もなにも、水を飲んで、時間かけて、体からアルコールを抜くしかないでしょ?


柿がいいとか、シジミの味噌汁とかいうけど、そんなもんですぐによくなれば苦労はないわ。


え? 二日酔いを知っているな、って?


そりゃあ知っていますわよ💦💦💦


だっから、時間と水しか、対策はない、と知っているの(爆)



FC2トラックバックテーマ 第2330回「あなたの二日酔い対策は?」

2017/10/01

久々に嬉しいことが!

広島に本部を持つ動物保護団体で、

 犬猫みなしご救援隊・代表ブログーーみなしご庵 

というところがあります。

ここに動物を助けてほしいと頼む人は多いのですが、今回は、山口県の岩国の保健所に持ち込まれたボーダーコリーを助けてほしいという依頼がありました。

このボーダーコリーは、飼い主を咬んだそうで、飼い主から、保健所に殺処分にしてくれ、誰かに譲るということはしないでくれ、という申し出があって、保健所が引き取ったんだそうです。

<この段階で、飼い主は、このボーダーコリーの飼い主であることを放棄したと思うんで、殺処分の申し出も、譲渡拒否もないものになると思うんですけど、そこはどうなんですかね。>


そういう犬がいることを知った人が、この犬を引き取りたいと申し出ました。
でも、保健所は、飼い主は犬を殺処分してくれ、譲渡はしないでくれ、と言ったからそうするの一点張りで、引き取り犬につけられる番号さえもつけられていなかったそうです。

それからが大変で、犬猫みなしご救援隊のベテランの代表が、交渉にあたったのですが、この代表にして、てこずる保健所やら県の対応で、できることは全部やって、残るは、魔法でも使うしかないか、というような感じでした。

そしたら、ある日のこと、犬猫みなしご救援隊の代表に、この犬を、山口県のある動物保護団体に渡した、その団体がどこかは、守秘義務で言えないという電話があったのだそうです。
なにしろ、保健所も県も、口を開けば、守秘義務、と念仏のように言っていたようですから。

じゃあ、どこかの団体に渡したのなら、調べればわかるはずだと調べても調べても、どこの団体も個人の保護活動家も、引き取っていない、え?もしかしたら、殺処分したのに、どこかの団体に渡したと言っているのではないかという気がしました。

私なんて、その線を確実に疑っていましたから。

でも、調べに調べたら、本当に、その犬、生きて、ある団体に渡されていたんです。

どうして、そこの団体なのかは分かりませんが、まあ、生きて保健所を出られたなら、よかったとしよう、とほっとしたところです。


野生の動物たちも、人のいるところに出てくれば、殺されるし、また、どこぞの鹿は餓死に持って行っているようですし、もう、そういうのを聞くたび、もっと方法はあるだろうが、と思う昨今ですから、

生きていたというのは、心のつかえがすっととれた気分です。