fc2ブログ
2017/11/30

お初の肴^^


かがみだい、というそうで、なるほど、鏡みたいにピッカピカです。



取り敢えず、おろしたら、こんだけ。

刺身にするにも、身が薄いので、フグのようなさばき方かなと・・・。

初めてみたけど、こちらの海、苫小牧で水揚げされたそうです。

なんか、可愛らしかったので、買ってみました。

これ、280円くらいでした。

食べる部分が少ないから、お高いかなとは思います。


スポンサーサイト



2017/11/29

FC2トラックバックテーマ 第2355回「寝る時の服装は?」

トレーナーパジャマです。

寝ているときに、地震などがあったら、すぐに、出られるような服装、と考えたら、これが一番です。

猫や犬がいたときは、それらを抱えて逃げなきゃならないと思っていたから、私が着替えていてどーする、と思ったのが、トレーナーパジャマにした大きな理由ですが、

今の日本だったら、いつなにが起きても不思議はないから、スッポンポで寝ている我が友人、大丈夫ですかね💦




FC2トラックバックテーマ 第2355回「寝る時の服装は?」

2017/11/28

手相がマスカケ一直線

何気なく、手相を見ると、いつのまにか、マスカケが濃くなっている(''◇'')ゞ

以前に見た時は、手相の見本みたいな線が3本あるきりだったのに。

感情線と頭脳線の間に、十字の線があって、その横線が濃くなって、マスカケみたいに見えるのです。

しかも、両手とも。

マスカケは、転んでもただでは起きない、と言われているけど、確かに!ヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆

お向かいにいた我儘婆ちゃんも、両手ともにマスカケで、回りを振り回して好き放題やって、長生きしました^^

私もあのパターンかな、と手をまじまじを眺めて、苦笑💦




2017/11/27

FC2トラックバックテーマ 第2354回「衝撃的だったプレゼントは何ですか?」

これがですね・・・20年くらいも前のことですから、時効なので、書きますが、

おパンチュ;;

付き合いもなあ~んにもない男性からで、今だったら、間違いなく、変態扱いですよ。

メーカー品だけど、がっつり派手なやつを3枚。

アンタの奥さん、こんなん、はいてんのかい? って聞きたくなるようなのだった;;

どんな顔して、これ、買ったん? とも聞きたかった(*≧ω≦)キャハハ♪

ジョークだとは思いましたよ。



そもそも、私の誕生日がどうしてわかったかというと、部署は違うけど、職場が同じで、そいつ、総務にいたから、私の履歴書を見ることができたO╮(“╰ _ ╯ )╭o

それで、送ってきたんですよ、郵便で!

そんな冗談が似合うタイプでもないし、妻も子もいる大人しい中年。

気味悪いでしょう?


 「今度やったら、大事にするでッ!!!」 

と一言添えて、送り返してやりましたわ。



FC2トラックバックテーマ 第2354回「衝撃的だったプレゼントは何ですか?」

2017/11/24

FC2トラックバックテーマ 第2353回「今日は進化の日!日々の中で進化させたいものがあるとしたらなに?」

北海道でしか分からないことだけど、

舗装道路工夫ですよ。


水が浸みこむ舗装ってのがあるようなのですが、ほとんどの舗装道路は浸みこまないタイプなのです。


水さえ浸み込めば、道路の表面に水が溜まることが減ると思われます。


水が浸みこむ舗装でも、底が凍ってしまえば、やっぱり、水溜まりはできるのですが、溶ける可能性があるから、いずれは浸みこみます。


もうね、雪が降った、解けたを繰り返すと、道路に池ができるんですよねえ;


道路が、両脇の雨水桝に向かってなだらかな傾斜になっているはずだけど、長い間には、車が走るところが凹むし、傷むし;;


そんなとき、私は、いつも、アスファルトに穴をあけたろか!って思うんですよ。


おまけに、雨水桝が私の家のそばにあって、そこの雪をよけておかないと、水が流れない;;;;;


近所の人が、さっさと開けろ、いつも開けとけ、みたいな目線礫を投げてよこすから、アイテッテッテ;;


というわけで、切実に、水が浸みこむ舗装や~い!!と願うのです〓■◑_






FC2トラックバックテーマ 第2353回「今日は進化の日!日々の中で進化させたいものがあるとしたらなに?」

2017/11/23

FC2トラックバックテーマ 第2352回「東京オリンピックで見に行きたい競技は?」

ないです。

テレビで十分^^

会場なら、オペラグラスか双眼鏡で見ることになるのではないかと。

そんなの煩わしいし。

わたしは、テレビの前で、煎餅でもバリバリかじりながら、応援させてもらいます!!
ヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆


FC2トラックバックテーマ 第2352回「東京オリンピックで見に行きたい競技は?」

2017/11/23

ほしい物と必要な物

今年は、大きな買い物はないだろうと思っていたら、

寒くなって、コートはどうする? 赤いセーターを編む毛糸、足りないけどどうする? 敷物はどうする? 長靴はどうする? と、
我慢すればできるけど、ほしいかなあ・・・ともやもや。

その他、季節に関係なく、良いデジカメが欲しいし💦
デジカメ、段々、壊れる方向に向かっていて、動きが悪くなっています。
そういう意味でなら、パソコンだって怪しい。
コーヒーメーカーは壊れてる。
薬缶は、底が出たり引っ込んだりするようになったし。


私の場合、ほしい物がたくさんになると、全部要らない! と欲望をぶん投げるのが普通なんだけど、
ぶん投げでは済まされない物が気持に残るので、それらは、考えることにしています。


そこで、欲しい物と必要な物に分けました。
代用できない物が必要な物ということで分けたら、残ったのは、冬用のコートと敷物。
他は、まだ、間に合わせれば合わせられる^^

この二つ、ネットで買いました。
冬用のコートは、こちらだと必需品で、古くなると寒いのです。
去年も考えたのですが、気に入ったのが見つからなかったので、今年は早くから探そうと思っていました。
気に入ったのが見つかるのは、10月末で、今年は、バッチリ!
それにしても、私にしては高かったぞ(´;ω;`)ウッ…

敷物は、私は、タイルカーペットを使っているので、今、敷いているのを洗えば使えないこともないのですが、
犬を飼っていたときの名残で、落ちない汚れがあるし、色もぼやけて来ているような気がするので、
昨日、とうとう、注文しました。
毎日目にする床が気になるのは、やはり、ストレスですから、買う方がいいのではないかと思ったわけです。
こっちは、お安く済んだと思いますが、予定していなかったので、(-_-;)(-_-;)(-_-;)ですが。

他のほしい物は、見送りました。

買わないで済んだということは、今は、必要ではないということですね。

どこかの懸賞で当てるという手もあるし(〃^∇^)o彡☆""





2017/11/22

食べて、力が湧く食べ物ってあるわ

食べて、力が湧くというのか、満足感がある食べ物ってあるものだ、と最近知りました。


偶然寄った物産展みたいなところで売っていた卵。


平飼いではないようだけど、鶏のエサを吟味しているというので、買ってみたら、美味しいんです。
小さい卵だけど、殻がしっかり厚い。
生卵で食べても、生臭さがない。

そして、食べた後に、力が湧いてくるような良い感じがあるんです。

そういえば、納豆でも、こちらで作っているまぼろしの納豆とつるの子納豆は、やっぱり、食べた後に満足感があるし、体が元気になるよう気がしたから、

そういう食べ物って、あるんだと、このところ、実感しています。



2017/11/22

FC2トラックバックテーマ 第2351回「あなたの好きなピザの種類は?」

昨日、どこかで同じテーマを見ましたが、そこでは、フワフワがいいか、カリカリがいいか、という内容だったような気がします。

私は、どっちでもいいです(o_ _)ノ彡☆ポムポン‼


外食で、ビザを食べることは滅多にないし、買うこともなくて、ひたすら手作りです💦
ですから、大したピザではありませんが、生地はカリカリに近く、具は、その時、冷蔵庫にあるものだから、適当ですね(''◇'')ゞ

大抵乗っているのは、ベーコンかウィンナー、エビやらホタテやらがあれば乗せます。
野菜は、玉ねぎ、ピーマン、トウモロコシ、あれば、パプリカやキノコ、ブロッコリー、薄く切ったニンジンなんかも乗せていることがあります。
チクワが乗っていることもありますね、そういえば。

これに、チーズを被せて、焼くんです^^

普通でしょ?





FC2トラックバックテーマ 第2351回「あなたの好きなピザの種類は?」

2017/11/20

カラスが私の顔色を見てる^^

ゴミステーションのゴミ、網は被せているけど、そんな物、カラスは無視して、編み目からゴミの袋を突っついて中身を出すし、時には、二羽協力して、網をはがしたり、中に入ったりして、ゴミをあさります。


この対応は、私とお向かいさんでやるのですが、私が見つけたときは、

カアコちゃん、ダメ! 言って、手で追い払います。

その時に、カラスが、厨芥類をくわえていたら、それはもたせます。

道に散らかしていても、食べられる物は、食べるように言い渡します(*≧m≦*)❢

だって、それらを置いて行かれても、始末するのは私ですから、持って行ってくれた方がいいのです。


そんな対応を数回したら、この間、玄関を出たら、丁度、カラスが、ゴミ袋を破って、中身をくわえたところ。

二羽いたけど、一羽は素早く逃げて、大根の皮みたいなのをくわえた方が逃げ遅れました。

そしたら、その逃げ遅れのカラス、私の顔を観て、ダメ? と聞いているのです。

私は、それは持って行っていいよ、いいからいいから、早く、持って行きなさい、と繰り返して言いました。

お向かいさんが出て来たら、箒で追っ払われますから、さっさと逃がしてやらないといかんのです。

カラスは、安心した様子で、結構大きな大根の皮をくわえて、もう一羽がいるところに飛んで行きました。

カラスだって、食べる物がないとね💦

このくらいは、見逃してやっても、次にも同じことをするとは限らないですね。

誰にも内緒だけど、私とカラスは、結構、仲良くやっています^^


2017/11/19

雪~⛄~雪~⛄



今朝の⛄は、こんなもの。

昨日の⛄は解けたのに、今朝は、更にたくさん降りました;;

ベチャベチャ雪なので、解けると思うけど、一応、どけて来ました。


今日の運動、終わり!!

ヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆



2017/11/18

FC2トラックバックテーマ 第2350回「好きな手帳のタイプは何ですか?」

手帳を必要とするほどの日常ではないけど、日記代わりに使っています。

買ったのではなくて、税理士さんからもらったもので、税金の支払い日がやけに詳しい手帳。

日々のことを書く欄の幅が1.5cmくらいではないかと思います。

誰が来たとか、地震があったとか、書きたいときだけ書くので、丸々一ト月、まっさらということもありますね。





FC2トラックバックテーマ 第2350回「好きな手帳のタイプは何ですか?」

2017/11/18

ドスドス・・・という音で目が覚めたら、外は真っ白!

昨日は、そこそこの暖かさでしたが、週末は雪が来るかもしれないという予報に、戦々恐々としていました。


そしたら、今日は予報通り!!


しかも、積もってる!!!


ドスドスという音は、半年ぶりに聞く屋根から雪が落ちる音で、

布団の中で、何か・・・いやな音がするけど・・・眠いし・・・と思いつつも、

やはり、気になって起きて、外を見たら、

わ~~~真っ白白白;;;

10cmは積もっています。

ただ、救いは、天気が雨になっているので、昼間に、雪は解けるだろうと思いますが。

いや、思うんじゃなくて、

解けろ!!

(*≧m≦*)
2017/11/17

コーラで虫退治?

らばQ

から、拝借しました。


musitaiji


コーラの使い方がたくさん載っているんだけど、

シミ抜きやらトイレの掃除やらカルキ除去やらと、これが飲み物かと思うようなのがずらずらならんでいるのですが、


私が一番驚いたのは、虫退治。


まあ、退治するだけなら、殺すとは書いていなかった、ような気がするから、よしとするけど、

虫も逃げる飲み物ってことですね、コーラは。


あの匂いの成分でしょうかね。

いやいや、コーラならどれでも虫退治ができるわけではなくて、

もしやひょっとして、人工甘味料のアスパルテームを使っているのでなければ、

虫退治ができないのではないでしょうか。

アリの実験では、アスパルテームはアリが消化できないので、寄って来なくなったという結果があるようですから、

他の虫も、同じことがあるのかもしれません。

まあ、これで虫退治になるなら、コーラでなくても、アスパルテームが成分のパルスイートを使えばいいことになりますね。

パルスイート→アスパルテーム








2017/11/16

FC2トラックバックテーマ 第2349回「あなたのホッとする瞬間は?」

仕事のことで、気にかかることがないときが、ホッ^^


まあ、誰でも、そうですよね^^


このお題で、気が付いたんだけど、そういう瞬間を心底味わえるようになったのは、去年くらいからかなあ・・・。


私、高校生の時に、屈託が全くない日なんてあるかな、と思ったことがるんですが、

小学校から高校までで、たった一日あった、と思ったのを覚えています。


成績のこと、私の評判、その他諸々にアンテナを張っていたので、気が休まる暇がなかったのでしょう。


それに比べて、今の私、すっかり開き直ったので、ホッホッホッですヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆



FC2トラックバックテーマ 第2349回「あなたのホッとする瞬間は?」

2017/11/14

FC2トラックバックテーマ 第2348回「七五三の思い出は?」

全くありませんッ!


何かと、写真館で、写真を撮るのが好きだった母だけど、七五三の写真は一枚もないし、かなり、小さいときの記憶がある私なのに、そういう晴れがましいことの覚えがないんです。


私は、両親がかなり年を取ってからできた子供だったから、家の経済が行き詰まっていたんじゃないかと・・・;


そして、母が、私が6歳のときに亡くなりましたから、以後、そういう、子供のお祝いごとは皆無ですヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆


FC2トラックバックテーマ 第2348回「七五三の思い出は?」

2017/11/13

爺様、どうしてその道を?

バスを降りて、家に向かって歩いていると、前方30m位先を、同じ方向に歩い行く爺様がいました。

住宅街までは一本道です。

ところが、爺様、高架橋を渡ると、脇の階段を降り始めました。

え? そこを降りて、どこ行くん? と首を傾げました。

そもそも、この階段が誰のためにあるのかが疑問な面も;;

降りても、歩道はあるけど、住宅があるところまでは、無駄に遠い。

それなら、バスを降りて、まっすぐ、その家のある方向へと歩いたほうがはるかに近いのです。


でもまあ、他人さまのこと、わざわざ遠回りして足腰を鍛えているかもしれないと勝手に解釈して、すぐさま、その爺様のことは忘れました。

そして、

天気も良いし、木には葉が残っていないけど、道路に落ちている枯れ葉もまた、風情があるわ、と歩いていると、

突然、

私の前方すぐに、先程忘れた爺様が現れたのです!

なんで~??

と私の歩が一瞬止まりました。

そして、爺様がやって来た道を見ると、向こうは沢;;

爺様の歩いた道を整理すると、

高架橋を降りて、さらに、沢に下りていくらか歩き、また、上がって、住宅地へと通じる道路に出たことになります。

それが爺様の家への近道なのかな、と思ったけど、普通に歩いた私と一緒になるようでは、時間的には同じです。

いやいや、きっと、沢の中に、山ぶどうやコクワがあって、その具合でも見るのに、降りたのかもしれないと勝手に結論づけました。

爺様は、私の疑問をそのままにして、間もなく、自分の家に到着して消えましたが、ほんとのところはどうだったんでしょうね。

かなり深い沢だから、下りるのも上がるのも大変だと思うんですが、

爺様、元気なもんだ^^


2017/11/11

うちの税理士ときたら

会社の決算だったので、税理士と会いました。


そしたら、税理士メ、何をいうかと思ったら、

珊瑚さんが良い人だから会社を任せておけるけど、そうでなかったら、この会社、なくなっているよねえ、というんです。

んんん???

と一瞬、我が耳を疑ったけど、言い出しかねないアホな税理士です。

最近多い横領を言っているのですが、普通は、やらないですよ。

私は、雇われ社長だから、常にそういう目で見られているのかもしれないけれど、

オーナーだって言わないことを、雇われている税理士が言うかな、とムッカムカ腹が立ちました。

調子に乗っているんだろうと思うけど、どんなにエライ税理士でも、雇われている身分であることを忘れてほしくないわ、と思っているところです。

これ、読んでくれたらいいのに!!
(笑)

いや、それ以前に、オマエこそ横領するな、と言ってやりたいですわ。







2017/11/11

FC2トラックバックテーマ 第2347回「文化祭・学園祭の出し物と言えば?」

クラスでは、シェークスピアのリア王か何かをやっていたのを覚えていますが、
私は、そっちは興味がなくて、クラブの展示に情熱を注いでいました💦


文化祭のあの昂揚感と、季節は秋だから、過ぎる季節の感傷が重なって、
甘酸っぱい時でしたね♪

そうそう、食べ物もありました!

私の姉が、同じ高校で、教師をしていたので、食べ物作りの責任者で、私も手伝わされて、
早朝から登校して、ご飯を炊くやら、野菜を刻むやら^^
それはそれで、楽しかったですよ^^

あの頃ねえ~~~~~...( = =) トオイメ







FC2トラックバックテーマ 第2347回「文化祭・学園祭の出し物と言えば?」

2017/11/09

さっさと抜き~~って!

いやあ、吃驚;;

道路に面した畑に、覚えのない苗がすくすくと伸びだしたのは、9月半ばだったか。


私、何か、植えたっけ?


と訝りながらも、しっかりした二枚の葉が出ていたので、そのうち、何ものかがわかるだろうと、放っておくこと、二カ月。


その正体がわかったのは、回りの花も終わって、スッカスカになった昨日でした。


はあ~、それは、クルミで、近所のクルミの木の実を、誰かがうちの庭に置いた?捨てた?らしく、芽を出したのでした;


30cm位も伸びていて、近所の親の木は、8mくらいもあるんです;;;


うちの庭では、育てられないので、抜いて、道の向こうの林に植えたろかしら、と迷っていると、お向かいさんがやって来て、


あああ、そんなん、さっさと抜き~~! 大変だわ、育ったら、と今にも自分で抜かんばかり。


まあ、そうだわな、と私も植え換えはやめて、抜こうとしたら、これが抜けない!!


クルミの実は、土の上に出ているから、大したことはないだろうと思ったら、とんでもなかったです。


クルミの木にはエゾリスが来るので、もう少し、小さければ、植えておいてもいいのですが、10m近くも育つとねえ・・・;;;







2017/11/08

FC2トラックバックテーマ 第2346回「最後にレントゲン写真を撮ったのはいつ、どんなときでしたか?」

歯のレントゲンなら、今年の3月頃だったかなあ・・・。


白い詰め物が剥がれたような気がして、歯医者に行ったから。


治療そのものよりも、歯医者の御託が嫌!


15分もかけて、グダグダとこちらの口の構造の欠点を並べられても;;


あれも、点数のうちだろうけど、聞いてもしかたがないの。


残念ながら、私、歯周病はないし。




オットットが歯医者だったので、よく言っていたんだけど、患者が嫌がることをしたり言ったりしたら、次からは来てくれなくなるから、しないし、言わない、それよりも、歯の磨き方などをほめて、気持よく帰ってもらうことが大事だって。


それはそうだと思うわ。


オットットの所に通ってくれていた患者さんたち、彼の見かけの柔和さと治療の確かさで、随分とひいきにしてもらっていたから、亡くなったのを、とっても、残念に思ってくれていると思う。


ああいう治療方法をする歯医者はいないから。






FC2トラックバックテーマ 第2346回「最後にレントゲン写真を撮ったのはいつ、どんなときでしたか?」

2017/11/07

FC2トラックバックテーマ 第2345回「もし一国のリーダーになったら何をする?」

どこの国と具体的に考えるのではなくて、とにかく、どこかの国ということにして考えたら、晴耕雨読で暮らす国にする。


ギスギス考えても、結局、あっちこっちと行き詰まるから、全部、取っ払って、理想だけで考える。


向上心のある人には不向きに思えるけど、晴耕雨読で、効率よく仕事をする工夫を考えればいいのだから、向上心も満足させられるはず。


そういう国、どこかに作りたいです^^





FC2トラックバックテーマ 第2345回「もし一国のリーダーになったら何をする?」

2017/11/04

地震か?

午前7時48分、ゴーッと言うような音とともに家が揺れました。

でも、テレビの地震速報は出ません。


次に、どんな大きな揺れが来るかと、身構えたけど、そこいら辺の物がぐらっと揺れて収まりました。

このところ、地震が多いので、気をつけていないとね。

2017/11/03

FC2トラックバックテーマ 第2344回「文化の日に何をしますか?」

本当は、庭の木々の冬囲いをしなきゃならなかったんですが、なんか、したくなかったので、スーパーに買い出しと料理のベースを作って、その合間に、編み物もして、終わりました。


文化の日って、お天気に恵まれることが多いので、ブラブラと外を歩いてみたいような気分になります♪

今日も、まあまあの天気でした。

でも、近所がみんな、ブラブラ出て来たら、これまた、顔合わせで面倒なので、道を選んで、散歩🎶


先週は客が多かったので、それ用の食事の用意もしましたが、最近は、お客様用の食事も難しくなったような気がします。

食中毒の心配と神経質な人が増えたので、何を作るかで、悩みます。

いやいやそうに食べていたり、野菜だけを食べたりする客に、私は、もう、作らない、外で食べてきてもらおうじゃないか、と内心、むかっとしているところです💦



グラタンです。



FC2トラックバックテーマ 第2344回「文化の日に何をしますか?」

2017/11/02

FC2トラックバックテーマ 第2343回「今年のマフラーの色は?」

七色^^

っていうのは、オーバーだけど、コートの色と気分に合わせて変わるから、今年の色っていうのはないわ。

何本持っているかというのも、分からない💦

でもね、巻き方は、端っこがどこかに引っかかって事故にならないように、ダラっと長く下げては使わないし、首が絞まるような巻き方もしないですよ。



FC2トラックバックテーマ 第2343回「今年のマフラーの色は?」