今頃、リカバリディスクの作成
今のPCを買って、2年弱。
リカバリディスクを作っておこうと思いながら作っていませんでした。
リカバリディスクはなくても、PCのソフトの中に組み込まれているから大抵はそこからできるんだけど、
ここが使えない状況になったときは、リカバリディスクが必要になります。
私の場合、リカバリディスク作成には、容量の大きいUSBメモリが必要で、それがPCを買ったときにすぐに作成できなかった理由です。
PCによっては、CD-Rでもいい場合があります。
PCによって、リカバリディスクを作成するのに、USBを使えだの、CDだのと制限があるなら、PCを買うときに、リカバリディスクも一緒に買ったほうがよかったかな、と思いますが、リカバリすることが珍しいかもしれないので、なんとも言えないところです。
私が今まで使った何台ものPCで、一遍もリカバリしなかったのは、2台かな。
そのうちの一台は、リカバリする状態を通り越して、壊れました。
メーカー品だったんですが、注文して、いらない機能をはずしてもらったせいか、なんか、ガタガタしていました。
そういうこともあるから、リカバリディスクを買って、無駄なお金を使うことになってもねえ・・・ですよね。
因みに、上記のPC、私、リカバリディスクを作っていなかったです^^
リカバリディスクを作っておこうと思いながら作っていませんでした。
リカバリディスクはなくても、PCのソフトの中に組み込まれているから大抵はそこからできるんだけど、
ここが使えない状況になったときは、リカバリディスクが必要になります。
私の場合、リカバリディスク作成には、容量の大きいUSBメモリが必要で、それがPCを買ったときにすぐに作成できなかった理由です。
PCによっては、CD-Rでもいい場合があります。
PCによって、リカバリディスクを作成するのに、USBを使えだの、CDだのと制限があるなら、PCを買うときに、リカバリディスクも一緒に買ったほうがよかったかな、と思いますが、リカバリすることが珍しいかもしれないので、なんとも言えないところです。
私が今まで使った何台ものPCで、一遍もリカバリしなかったのは、2台かな。
そのうちの一台は、リカバリする状態を通り越して、壊れました。
メーカー品だったんですが、注文して、いらない機能をはずしてもらったせいか、なんか、ガタガタしていました。
そういうこともあるから、リカバリディスクを買って、無駄なお金を使うことになってもねえ・・・ですよね。
因みに、上記のPC、私、リカバリディスクを作っていなかったです^^
スポンサーサイト
コメント