fc2ブログ
2017/09/24

タッチはダメ!

タッチはタッチでも、野菜屋さんでの品物へのタッチ。

お店の人は、お客さんには言えないけど、トマトや桃などの皮の薄い品物は、触っただけでも、そこから傷んで来るんでやめてほしいと言っています。

それは、私たち客も本能的にこれは触ってはいかんな、と思うのですが、クセで、触る人はいますね。
自分の畑に生っているトマトにも、無意味に、ツムツムとつまんでいたりしますから。


そんな話を聞いていたところへ、私のところのプルーンが甘くなって来たのですが、道に近い場所の枝のは、近所の人に食べてもいいと言ってあります。

虫がいるから、食べたがる人は少ないのですが、珍しいから、やっぱり、そこは・・・。

そしたら、食べる人の中には、あっちの実、こっちの実、と触って押して、食べごろを見ていたりして、びっくり。
その人、自分でも、野菜や果物の木を植えているから、やたらと触るのはいけないってことを知っていると思ったら、違っていました。

まさか、それはやめて、とも言えなくて、今年はさせておきますが、来年からは、私が採ったのを差し上げようかと思っています。

果樹園に行っても、サクランボやプルーン、ブドウなども、実に触ることはいかんと思いますね。

果樹園だと、ほぼ、食べごろになっているから、客を入れているんですから。

また、普段から、スーパーなどで、食べごろの果物の感じをつかんで、目で見ても分かる勘を養うことも大事です。



それで思い出したのが、スーパーで生きている貝を次々と突っつくというか、押してる感じで、遊んでいるお爺さんがいました。
お爺さんって言っても、まだ、60代ではないかと思ったけれど、とっても、楽しそうにズー・・・ズー・・と。
私は、その様子がなんか滑稽だったので、そのお爺さんが止めるまで見ていて、止めてから、楽しそうですね、と声をかけました。
お爺さん、とくに悪びれた風もなく、突っついたら、引っ込んじゃった、と笑って。
大きな螺貝で、お爺さんは、食べたことがないらしく、どうやって食べるんだかね、と言いながら、行っちゃいましたが、螺貝、あれで、少し、消耗しましたね。

子供じゃないんだから、やめろや、と思うけど、大人でも、こういう人は結構います。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

品質検査?

珊瑚さん こんばんは!v-283

いますね~触って触って触りまくる方。

挙句・・・買わない。。。とか

売り物にならなくなる物が増えるせいで値上がりするのかな~と思えてなりません。


いつまでも少年の心を持つ爺様。。。

お年を召すと子供に帰るそうなのでっ!


明日もご安全に!v-222v-512

ねえ~・・・もぉ~

おはようございます^^

最初は、何をしているのかと思ったけど、無邪気な顔で、遊んでいるんですよね。
餅菓子でも、包んであるのを全部、押して、買わずに行っちゃった中年がいたし;;;

スーパーの販売方法は、人を行儀悪くさせるような気がしますね。
高齢者は、男女を問わず、奥から、下から引っ張り出して、ぐっちゃぐちゃにしているのを見ます。

たまに、並べ直してやることがありますよヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆