fc2ブログ
2017/10/24

排除します!

知り合いの一人を、私がお付き合いする人たちから、“排除” することにしました。


私に関する何かを言う時には、必ず、嫌みを言うのです。


この間は、私の生まれたA町の近くのB町のことを言う時に、

田舎のA町、の近くのB町、

と言うのです。


また、始まったと思ったので、

ワタクシ、

田舎で悪かったわね!

と強く言ったら、

あ、ごめん、田舎と言ったのが悪かったか・・・

と小声でつぶやきました。

それを聞いたワタクシ、その前の会話でも、随所に嫌みがパラパラと振りかけられていたので、

もう、放ってはおけないと、

少し、口を慎もうか、何かにつけて、私に嫌みを言っているよね、そんなに嫌なら、来なくてもいいから、私のことは忘れてクダサイマセ、と引導を渡しました。

そしたら、何を言うかと思ったら、嫌みを言うクセは、母親がそういう人で、自分がそういう人に育てられたから、つい、口から出てしまうのだと、言い訳するんです。

いい大人が言うセリフか、とあきれてしまって、もう、付き合わないからいいわ、と言わせておいたら、
また、私への嫌みを言って帰って行きました。

多分、もう、来ないでしょう。


この人の母親は、頭が良くて、何でもできる人でしたが、この友達は、父親の親戚からもらわれて来た子で、母親とは血の繋がりがないのです。

私は、その母親から、貰うことにした流れを聞いていて、途中で、産みの親ともめて、貰うのをやめたいと思ったそうですが、
そうできない事情があり、貰ったそうです。
子供は、能力的には、母親の足元にも及ばず、母親をイライラさせました。
そこに問題があったわけで、それでも、母親は、子供が一生困らないように経済的な基盤を作ってやって、亡くなりました。

人生には、仕方がない、ということがあると思うのです。

と、ワタクシ、その友達に言いました。

お母さんがそういう人で、イライラをアナタにぶつけて傷つけていたでしょうけど、それを許せるようになりたいなら、お母さんを超えなさい、そしたら、貴方も、親の悪口や他人に皮肉を言わなくて済むようになるから、とも言いました。

どうやったら、越えられるの? とその友達は聞くから、

そこまで他人をあてにするんだ!? とあきれましたが、

お母さんは死んだんだし、アナタは生きているんだから、努力すれば超えられるよ、とごく平凡なことを言っておきました。

自分が大嫌いな親以下のことをやっていたら、そういう自分にも腹が立つって、イライラすると思いますから。


自分で考えたり、ネットで調べたり、書物で知る、ということをしない人で、誰かに聞いて、都合よく解釈して、その場をしのぐというやり方で生きて来た人です。
自分の努力で調べていないから、頭にも残らないみたいで、記憶力と理解力の低さといったら、そりゃあもう抜群!

こういう人に、今更、地道な努力をさせるのは無理かもしれませんが、しなかったら、この人が救われないですよ。



※後日談:謝りのメールが来ましたが、率直に謝るのではなくて、身内に甘える気持で、つい、嫌みを言ってしまったと、すみません、とありました。

この人は、身内には、嫌みを言うんだということが分かりましたヾ(≧▽≦)ノ゙バンバン☆

世渡り上手な手法だけど、
この手は、私には通用しません。
もう、どうでもいいので、返信はしませんでした。






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

残念ですね~

珊瑚さん こんばんは!v-283

無意識なのか意識してなのか、嫌味の降りかけとはいやらしいものです。

今回は反省して詫びを入れてきたみたいですが、礼儀を知らぬ方とのお付き合いは出来ませんね!

口の利き方で損をしている者・・・

我が職場でもかなり。。。

明日もご安全に!v-222v-512

そうなんです;

こういう人って、多いですよね。

嫌みの根っこには、色々あって、そこを面と向かって指摘すると、焦って引き下がる人と開き直る人がいます。

この人、他の人ともめたことがあったと言っていたときに、自分が謝って、その場を収めたと言っていたから、この手は常套手段なのでしょう。

他の人への基本的な敬意がないから、当たり前の礼儀がないし、お付き合いは無理です。

ピー助さんの職場にもいますか、口の利き方を知らない人が;
若ければ、直る見込みがあるのですが、
中年以上だと・・・💦