fc2ブログ
2017/12/28

第2368回「子どものときに覚えたことを、意外と今でも覚えてる!と思ったこと」

私、物心ついた頃から、何か、ちゃんと形になることをしたくて、うずうずしていました。

例えば、家にオルガンがあったから、それをちゃんと弾いてみたいとか、上手に絵を描いてみたいとか。

オルガンは、母親に、教えてとせがんだことが何度もあるけど、母は弾けなかったらしく、教えてはくれませんでした。

絵も同じで(;´Д`)

というよりも、母は、私のことが基本的に嫌いだったらしく、この子はバカ、と言い続けていましたから。


父には、何かを頼むということをしなかったので、教えてもらうことなどなかったのですが、ただ、私をかばってはくれていたような気がします。



私のそういう向上心は、小さい時が一番強くて、小学校に入る頃には、どうせ、親に言ってもダメなんだ、というところに落ち着いていて;

なので、学校に入る前に覚えたことというのがほとんどないんです。

同じ年頃の子供と遊ぶことも、母が嫌って、私、学校に入るまで、友達と遊んだこともなかったです。

だから、仲間から覚えることも何一つなし。

母にくっついて、母がやっていることを自然と覚えて行くくらいしか、私の頭は鍛えられることがなかったんだけど、料理の仕方は覚えたような気がします。

6歳以前に、茶わん蒸しは作れました。


表面がつるんとした茶わん蒸し^^


今の方が余程下手です('◇')ゞ


小学校に入ってからは、勉強で苦労することもなく、意地もないから、習ったことだけを覚えて満足。

子供は親を選んで生まれて来るから、あの両親を選んだのは私。

文句を言う筋合いではなくて、私が何かを習ってデキル子になりたかったのが実現できなかったのも自分のせい。

そう思えば、気が楽ですけどね。



こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の刈谷です今日のテーマは「子どものときに覚えたことを、意外と今でも覚えてると思ったこと」です先日、職場で百人一首の話になったのですが、上の句を聞いたら、自然と下の句が口から出てきて自分でも驚きましたお正月に祖母の家で従妹と百人一首をしたことが懐かしいですもうすぐお正月ですし、大人になった今、またやってみたくなりましたみなさんも、子どものときに覚えたことを、...
FC2 トラックバックテーマ:「子どものときに覚えたことを、意外と今でも覚えてる!と思ったこと」


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント