ベニーロイヤルミントとオレガノの戦い
庭は、放っておけば、ベニーロイヤルミント対オレガノの戦いになりそうですが、
それは、去年くらいからのことで、その前は、アップルミントが勢力を伸ばし、
ブラックミントを枯らしました。
わさわさと増えるブラックミントが、ハーブの中では最強かと思っていたけど、
上には上があったものです。
そのアップルミントを、私が邪魔にしたものだから、今は、畑の隅でおとなしくしていて、
新興勢力で、ベニーロイヤルミント、古参勢力で、オレガノが、陣地取りに励んでいるのです。
ベニーロイヤルミントは、カメムシ避けになるというので植えました。
一昨年だったか、カメムシが大量に発生して、秋になれば、家の中に入って越冬し、ついでに、アルパカやウールなどの自然素材の衣類を食い破り、ナフタリンを入れておいても、衣類を食べ終わった頃に、殺虫剤が効くらしく、セーターのそばで死んでいるカメムシを何匹みつけたことか(-`ェ´-怒)
それで、ベニーロイヤルミントを植えたのです。
これ、結構、効果があるようで、このミントが生えているところには、カメムシは来なくなりました。
オレガノは、何となく、種を蒔いたら育って、今にいたっていますが、これ、春、雪が解けたら、もう、緑の葉で出て来ますから、相当、丈夫なんでしょうね。
雑草状態だけど、今年は、オレガノをハーブとして使いたいという友達がいて、花が咲いたときに、刈り取りました。
今、空いている部屋で干しているところです。
3ヶ月くらいも干さなきゃならないようですね。
オレガノは、ウチのは野生そのもので白い花ですから、ハーブとして使えますが、
花を楽しむだけの種類もあるようです。
他にも、イタリアンパセリや、パイナップルミント、とっても素敵な香りのする野生のミントなどがあり、庭はハーブのジャングル状態といっていいかも・・・;
それは、去年くらいからのことで、その前は、アップルミントが勢力を伸ばし、
ブラックミントを枯らしました。
わさわさと増えるブラックミントが、ハーブの中では最強かと思っていたけど、
上には上があったものです。
そのアップルミントを、私が邪魔にしたものだから、今は、畑の隅でおとなしくしていて、
新興勢力で、ベニーロイヤルミント、古参勢力で、オレガノが、陣地取りに励んでいるのです。
ベニーロイヤルミントは、カメムシ避けになるというので植えました。
一昨年だったか、カメムシが大量に発生して、秋になれば、家の中に入って越冬し、ついでに、アルパカやウールなどの自然素材の衣類を食い破り、ナフタリンを入れておいても、衣類を食べ終わった頃に、殺虫剤が効くらしく、セーターのそばで死んでいるカメムシを何匹みつけたことか(-`ェ´-怒)
それで、ベニーロイヤルミントを植えたのです。
これ、結構、効果があるようで、このミントが生えているところには、カメムシは来なくなりました。
オレガノは、何となく、種を蒔いたら育って、今にいたっていますが、これ、春、雪が解けたら、もう、緑の葉で出て来ますから、相当、丈夫なんでしょうね。
雑草状態だけど、今年は、オレガノをハーブとして使いたいという友達がいて、花が咲いたときに、刈り取りました。
今、空いている部屋で干しているところです。
3ヶ月くらいも干さなきゃならないようですね。
オレガノは、ウチのは野生そのもので白い花ですから、ハーブとして使えますが、
花を楽しむだけの種類もあるようです。
他にも、イタリアンパセリや、パイナップルミント、とっても素敵な香りのする野生のミントなどがあり、庭はハーブのジャングル状態といっていいかも・・・;
スポンサーサイト
コメント