今頃、茗荷が採れています
北海道では、茗荷は育ちにくくて、今年は、もう駄目だろうと思っていたら、この数日で出始めました。
それでも、売っているようなサイズのは10個にも満たなく、後は小さいのは20個くらい。
茗荷の苗はたくさん植わっているのだから、収穫率はかなりの悪さです。
本州がメインの作物は、植えないのがいいのですが、何かの拍子に苗をもらって植えたら、やたらと苗だけが増えて、あちこちに配って、私の回りは、私発の茗荷の苗だらけです。
でも・・・
肥料は食うし、その割に出ないから、
今は、ミョウガタケの方を育ててみない? と苗を上げたみなさんに持ちかけているのですが、
それも手がかかるので、難色気味です;;
それでも、売っているようなサイズのは10個にも満たなく、後は小さいのは20個くらい。
茗荷の苗はたくさん植わっているのだから、収穫率はかなりの悪さです。
本州がメインの作物は、植えないのがいいのですが、何かの拍子に苗をもらって植えたら、やたらと苗だけが増えて、あちこちに配って、私の回りは、私発の茗荷の苗だらけです。
でも・・・
肥料は食うし、その割に出ないから、
今は、ミョウガタケの方を育ててみない? と苗を上げたみなさんに持ちかけているのですが、
それも手がかかるので、難色気味です;;
スポンサーサイト
コメント